100均材料でアンティーク風レジスタDIY!小物入れに♪

100均材料でアンティーク風レジスタDIY!小物入れに♪
投稿日: 2017年11月20日 更新日: 2018年11月2日
閲覧数: 5,251
35 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
見た目も可愛くて小物入れにもなるアンティーク風レジスタを100均材料で作ってみました!
私の好みと勝手なイメージで作ったので、もちろんレジスタの機能はありませんが飾るだけでも可愛くて、引き出しはもちろん上の部分もマスキングテープや小物も収納できるので便利です!
クリスマスの飾り付けにもオシャレに使えそうですね!

材料 (横18✖️幅15✖️高さ22.5cm)

  • 合板45✖️30cm(セリア) :1枚
  • 角材2P(2.5x1.5x45cm) :1組
  • コルク鍋敷き(セリア) :1個
  • 木板(45x15cm) :1枚
  • 木製トレイ(s) :1個
  • コーナー金具4P :1個
  • 引き出し用つまみ(2種類) :各1個
  • クラフトナンバー(10個入) :1袋
  • アンティークピン(大) :2本
  • アンティークピン(小) :10本
  • カーテンクリップ :1袋
  • アンティーク調ラベルプレート :1個
  • ガンタッカー
  • ラベル(お好みで)
  • 木製角材(1.5x1.5cm) :18cm
  • 木製角材(9mmx5mm)引き出し用 :15.5cm
  • フェルト(茶色orお好みの色でOK) :16x15.5cm

主な材料

主な材料

100均材料(セリア)です!

鍋敷きをカットします

鍋敷きをカットします

1/4サイズにラインを引き2cm位大きめラインを引いてカットします。

木板をカットします

木板をカットします

木製トレイに合わせてノコギリでカット(18cm✖️2)します。木板の両端からカットし、残りを半分にカットしすると材料に無駄が出ません。
100均のノコギリでも簡単にカット出来ます。

引き出し部分を組み立てます

引き出し部分を組み立てます

組み立ては木工ボンドとガンタッカーで固定します。
ガンタッカーの針は見栄えが悪いので私はボンドが乾いてからペンチでぬきとります。
そのままでも気にならない方はそのままでもOKです。

合板と角材です

合板と角材です

背板と蓋に使用する合板と角材です。

鍋敷きのサイズに合わせて角材をカットします

鍋敷きのサイズに合わせて角材をカットします

角材をカットし(18cmx2・9cmx2)ボンドとガンタッカーで固定します。
その上に鍋敷きのカットしたものをボンドとガンタッカーで固定します。

背板を貼ります

背板を貼ります

背板(18✖️22.5cm)にカットし、ボンドとガンタッカーで鍋敷きと引き出し部分に固定します。

上部に角材x合板を付けます

上部に角材x合板を付けます

上部に角材2.5x1.5cm材料を18cmにカットしたものと1.5x1.5cmの角材を18cmにカットしたものを並べて合板4x18cmを上からボンドで貼ったものを背板に固定します。(1.5x1.5cmの角材を貼る前の写真になっていますが、この後修正しました)

蓋のストッパーを付けます

蓋のストッパーを付けます

蓋のストッパー用の合板をカットします。(16x4cm)
上部の角材部分にボンドと木ネジで固定します。
角材を背板に取り付ける前の方が木ネジが楽に固定できます。

合板を曲げて蓋部分を作ります

合板を曲げて蓋部分を作ります

合板を30x16cm幅にカットし30分位水に浸けておきます。
その後アイロンをかけて熱を加えて折れないように気をつけながら曲げます。
土台にDVDケースを使って合板を巻き、ナイロンヒモで固定します。
なるべく捻じれないように曲げ、そのまま乾かします。

蓋部分を蝶番で固定します

蓋部分を蝶番で固定します

蓋部分を長さ(15cm位)カットしてから蝶番で固定します。
長さが合わなくても上から3cm幅にカットした木板を端に貼るので少し位サイズが小さくてもOKです。
水性ニス(ウォールナット)をペイントします。
蓋部分の上の部分につまみをつけます。
引き出し部分にもつまみをつけます。
つまみ上の隙間が気になったので在庫の角材をボンドで固定しました。

飾り付け材料です

飾り付け材料です

枠材料(ダイソー)です。
正方形の枠は
ボンドで固定し、他のは付属の木ネジで固定します。

これを使って下穴を開けます

これを使って下穴を開けます

確か100均一(キャンドゥ)で購入したハンドドリル。
この細い方のドリルで下穴を開けてピンを刺して固定したり、飾り枠などの木ネジを取り付けるととても簡単に綺麗に出来ますので是非お試し下さいね。

クラフトナンバーとカーテンクリップです

クラフトナンバーとカーテンクリップです

この他アンティークピン(大・小)とコーナー金具もセリアのものです。
カーテンクリップはナンバー部分だけをペンチで取り外して使います。結構硬いので気を付けてはずし下さいね!
クラフトナンバーはアンティークピンで固定します。
先程のハンドドリルで下穴を開けてからピンを刺すと簡単に出来ます。
あまり強く刺すと裏にピンが飛び出して危険なので気を付けて下さいね。
裏側にコルクマットやフェルトなどを貼ると安心です。
カーテンクリップのナンバー部分はボンドで固定します。

ラベルを飾ります

ラベルを飾ります

お好みでラベルを作って枠に入れて飾ると完成です!

小物を入れたりクリスマスの飾り付けにオシャレに使えそうですね!

蓋を開けたところです

蓋を開けたところです

中にも小物が収納できるので便利です。
蓋の裏にピンが飛び出して危ないのでフェルトを両面テープで貼りました。

我が家では薬箱に♪

我が家では薬箱に♪

参考までに・・・我が家では薬箱として使っています。
引き出しには爪切りや目薬チューブの薬等、上には飲み薬を始めキズテープや虫刺され等を収納しました。
リビングのドレッサーに置いていますが違和感も無く使い勝手も抜群です。

100均DIY!アンティーク電話風小物入れ
100均DIY!アンティーク電話風小物入れ
2016年11月16日
おしゃれでアンティークな電話機が欲しかったけどお高くてなかなか手が出ず、100均素材と家にあった端材でフェイクの電話機を作ってみました。下に麻紐で吊り下げているのも100均の木製レターラックも上の部分を山形にちょっぴりカットして憧れのターシャの家にあるようなアンティーク電話機を再現してみました。
2016年11月16日

コツ・ポイント

合板を曲げるのが少し大変な気がするかもしれませんが、アイロンを木材にかけるという荒技?で思ったより簡単に出来ますのでお試し下さいね。不要になったタオルなどを敷いてアイロンをかけるとアイロンや台も汚れず安心です。
ハンドドリルも一つあれば色々使え、作業効率が上がるのでお勧めです。


SNSでシェア
詳しく見る