向かって左のガラス扉を開けると、それはあった。。
下の段に入っているものに合わせて棚受けを調整すると、
上がパッカーンと空間が開いてしまいます。
棚受け調整は、三パターンしかなく。。
入れているものと合わず。。。
すのこの板の余りがあります。
棚受け調整の溝の幅とぴったり!!(驚)
これを、棚にしましょう。
物入の奥の幅と手前の幅を測ると、微妙に長さが違いました。
奥が狭くなっていたのです。
それに合わせて、すのこ板を調整します。
(台形の形に調整)
既存の棚を上の段にはめ、下の空間を広げました。
ぴったり!
奥幅を測っておいてよかったー!の瞬間です。
バスソルトの瓶があったので、置いてみました。
一つはいりました。
洗顔の入れ物と、ピンが入った小物入れが入りました。
コットンです。
これがまー!ぴったし!!
右側にも同じように,中途半端なスペースがあります。
ここにも、小さなスペースを作り、コットン入れとしました。
この洗面台を設置したときに困ったのが、棚の数がたりないと思ったこと。
それと、調整するところが3パターンしかないこと。
このお困りがわずかに解決した瞬間は、気持ちよかったです。
小物は、取りやすいところ、見えやすいところにあると便利です。
それを実現できたなぁと思いました。
ほんのわずかな空間ですが、以外と、そういう場所は必要なんだなあと思いました。
棚の上げ下げでできる、わずかな空間が、整理整頓のヒントかもしれません。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます