ヘルシーで値段もお手頃な鶏肉は、食卓&家計を預かる主婦にとって心強い食材。から揚げや照り焼きなどさまざまなメニューで食卓に上がりますが、煮物も外せない鶏肉料理ですよね。いろんな食材と相性がいいので、冷蔵庫にあるものでパパッとおいしい一品が完成!今回紹介するレシピは、献立に困った時の一皿としても便利ですよ♪
圧力鍋のスゴワザ!鶏肉、キャベツ、根菜の重ね蒸し煮
【材料】(4人分)
・鶏もも肉:2枚
・塩、こしょう:少々
・大根:8~10 cm
・にんじん:1本
・ごぼう:1本
・たけのこ(水煮):1個
・キャベツ:1/4個
・水:200cc
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ2
・酒:大さじ2
・味噌:大さじ2
・はちみつ:大さじ2
・おろししょうが:小さじ1
・青ねぎ:適量
根菜類、下味をつけた鶏もも肉、キャベツの順に圧力鍋に入れたら準備完了。火にかけてふっくらやわらかくなった鶏もも肉は、最後にかける味噌ソースとも相性バツグン。鶏肉から出た旨みが根菜にもしっかりしみ込んでいます。
スパイスが決め手!圧力鍋で簡単にできる手羽先のカルダモン煮
【材料】(4人分)
・鶏手羽元:12本
・玉ねぎ:1個
・おろしにんにく:小さじ2
・カルダモンパウダー:小さじ1/4
・ガラムマサラ:大さじ1
・塩:小さじ1/2
・ブラックペッパー:少々
・カルダモン(ホール):6粒
・ローリエ:1枚
・シナモンスティック:1/2本
・鶏がらスープ:500cc
・塩、こしょう:少々
・仕上げ用ブラックペッパー:適量
カルダモンやシナモン、ガラムマサラの香りがクセになる、ひと味違った煮込み料理。手羽元はパウダースパイスで下味をつけ、ホールスパイスは油で炒めて香りを引き立てるなど、スパイスの使い方もポイント。スープまで味わって。
お酢を使った、さっぱり&やわらかな鶏肉の煮物
長い時間かけて煮込むことで、たんぱく質を分解させる作用があるお酢。その特性をうまく利用して、やわらかジューシーな鶏肉の煮物を作りましょう。煮込むうちに酸味が消えるので、お酢が苦手な人もご安心を!
お肉がホロホロで幸せ♡手羽先のお酢煮
【材料】(2~3人分)
・手羽元:6~8本
・ゆで卵:4個
・おろしにんにく:チューブで5cm
・おろししょうが:チューブで2cm
・酒:大さじ3
・酢:大さじ3
・しょうゆ:大さじ3
・オイスターソース:大さじ1
・砂糖:大さじ4
・みりん:大さじ1と1/2
手羽元は焼き目をつけてから煮ると芳ばしく旨みが凝縮!フライパン1つでできるのもうれしいポイントです。お酢の効果で鶏肉は骨からホロッと離れるほどやわらかに。ゆで卵を加えて、鶏肉から出ただしをまとわせましょう。
卵と合わせる鶏肉の煮物レシピ
鶏肉と卵。両者は親子関係なのだから、合わないはずがありません!全体の味をまろやかにするだけでなく、茶色くなりがちな煮物に鮮やかな黄色をプラスしてくれるのも卵のありがたいところ。子どもにもきっと喜ばれますよ。
鶏肉といんげんの卵とじ
【材料】(2人分)
・鶏もも肉:2枚
・玉ねぎ:1/2個
・だし:240cc
・いんげん:4本
・甘酒:大さじ3
・しょうゆ:大さじ2
・卵:3個
玉ねぎと鶏もも肉をだしで煮て、いんげんをたっぷり加えたら、材料がやわらかくなったところで卵とじに。卵を加えるとボリュームが出るほか、半熟状に仕上げるとコクのある味わいになります。甘酒を使って優しい甘さをプラス。
ほっとする味!鶏肉と大根の煮物レシピ
鶏肉からでた旨みを吸って、やわらかく煮込まれた大根。口に入れた途端、じゅわ~っとだしがあふれる瞬間はたまりません。寒い季節に採れる大根は、みずみずしく甘みが増しています。きっとおいしい煮物が出来上がりますよ♪
旨みたっぷり居酒屋風♡鶏と根菜のほっこり煮込み
【材料】(3人分)
・鶏もも肉:300g
・大根:10 cm
・にんじん:1/2本
・こんにゃく:1/2枚
・しいたけ:6個
・ささがきごぼう:100g
・水:450cc
・だし醤油もしくはだしつゆ(濃縮5倍):大さじ4
・みりん:大さじ2
・酒:大さじ2
・砂糖:大さじ1
・創味シャンタン:小さじ2/3
・一味唐辛子:適量
・ねぎ:適量
・ごま油(炒め用):適量
フライパンで簡単に作れる鶏肉と根菜の煮物。ごま油で材料を炒めることで、風味とコクがアップ!だし醤油や調味料を上手に使えば、煮物が苦手な人でも失敗知らずです。一度冷まして味を染み込ませるとさらに美味♡
鶏肉とじゃがいもで作る煮物レシピ
ヘルシーな鶏肉と、ほくほくのじゃがいもを組み合わせて、食べごたえのある煮物にチャレンジ♪子どもたちのテンションが上がりそうな煮物料理です。今度からおうちの「肉じゃが」は鶏肉が定番になるかもしれませんね。
新じゃがと鶏むね肉のさっぱり煮
【材料】(2人分)
・新じゃが:中サイズ3個
・鶏むね肉:1枚
・プレーンヨーグルト:大さじ3
・粒マスタード:小さじ1
・おろしにんにく:小さじ1/2
・しょうゆ:大さじ3
・酢:大さじ2
・水:300cc
・油:大さじ1
鶏むね肉をしっとりやわらかく仕上げるポイントは、じゃがいもと煮る前にヨーグルトに漬け込んでおくこと。さらに、表面に焼き目をつけて鶏肉の旨みを閉じ込めましょう。使いにくい鶏むね肉も、パサつきを感じず楽しめます。
★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます