小麦粉は使い方ひとつで様々な料理ができあがります。国によっても多くの種類のレシピが存在する小麦粉料理。新しい小麦粉料理でお料理の幅を広げてみませんか。南米の郷土料理エンパナーダやアメリカで人気のガーリックノットなど、新たなレシピにトライしてみるのも楽しいですよ。お財布にも嬉しい絶品の小麦粉料理をご紹介します。
おつまみにも主食にも♪サクサク美味しい揚げ物小麦粉レシピ
きっちり水分処理をして、高温で具材を揚げればお店のようなサクサク&もちもちの天ぷらが家でも作れますよ。少しのコツを覚えて美味しい天ぷら粉で納得の揚げ物を作ってみませんか。
包丁いらずで余った素麺でも大丈夫☆パリパリ食感そうめんのかき揚げレシピ
【材料】(2〜3人分)
・そうめん:2束
・干し網エビ:大さじ2〜3
・青じそ:10枚
・塩:少々
・小麦粉:大さじ2
・炭酸水:約50cc
そうめんを干し網エビと青じそと一緒に混ぜて、かき揚げにした天ぷらです。フォークで麺をクルクル巻いて一口サイズに仕上がったら他の具材をスプーンでのせて揚げましょう。空気が入るように菜ばしで穴を開けながら揚げるとサクサクに揚がりますよ。裏も揚げ焼きして完成♪おやつにもご飯のおかずにも美味しく食べられますよ。
みんな大好き「モスのオニオンリング」再現レシピ
【材料】
・玉ねぎ:1/2個
・小麦粉:大さじ1強
・片栗粉:大さじ1
・ベーキングパウダー:小さじ1/4
・コンソメ顆粒:小さじ1/4
・水:10cc
・白ワイン:5cc
・サラダオイル:大さじ1/4
・揚げ油:適量
お家でモスのようなオニオンリングを作る事ができるんです!玉ねぎを1cmのリング状に輪切りして薄皮を取り除きます。水気を取った玉ねぎに衣をつけて両面キツネ色になるまで揚げればできあがり♪時間が経ってもべちゃべちゃしないので、残業で遅くなった旦那さまもにも美味しく食べてもらえますよ。
牛乳でとってもまろやか☆コクも出せる小麦粉レシピ
小麦粉に牛乳を混ぜた料理はクリーミーで子供たちが大好きな味です。その中でも、濃厚でとっても美味しい人気メニューをご紹介いたします。
再現レシピで限定復活のマクドナルド「ベーコンポテトパイ」
【材料】(4個分)
・冷凍パイシート:1枚
・じゃがいも:2個
・ベーコン:1枚
・玉ねぎ:1/4個
・小麦粉:大さじ1
・バター:大さじ1
・牛乳:150cc
・コーンスターチ:小さじ1
マクドナルドのベーコンポテトパイ風に具材をパイシートで包んで揚げて作ります。ベーコンとバターを炒めて小麦粉を入れ、ホワイトソースを作ります。牛乳を加えてコーンスターチでとろみを出して、じゃがいもを入れ混ぜて冷まします。パイシートに包み180度の油で揚げれば完成♪具材に火が通っているので高温でさっと揚げてくださいね。子供に人気のおやつになりますよ。
白菜たっぷりのクラムチャウダー鍋
【材料】(2人分)
・あさりのむき身:200g
・むきえび:120g
・玉ねぎ:1個
・大根:5cm
・バター:10g
・小麦粉:大さじ2
・白菜:2枚
・塩コショウ:適量
・コンソメ:小さじ2
・牛乳:450cc
・生クリーム:50cc
・ブラックペッパー:適量
・締めにお好みで生パスタやライス:適量
クラムチャウダー好き必見♪クラムチャウダーをお鍋にしたレシピです。バターと一緒に玉ねぎを炒めて大根、あさり、むきえびも加えて味付け。小麦粉を入れて混ぜ、牛乳コンソメも入れて煮込みましょう。具材に火が通ったら白菜を入れ、上からブラックペッパーを振って煮込みながら食べてくださいね。締めにパスタやライスを入れて最後まで美味しくいただけますよ。
手軽にCafe風アボカドカップグラタン
【材料】
・アボカド:1個
・マヨネーズ:大さじ1
・小麦粉:大さじ1
・牛乳:1/2カップ
・塩:ふたつまみ
・コショウ:適量
・チーズ:適量
とっても簡単アボカドカップを使ったグラタンレシピです。マヨネーズ、小麦粉、牛乳を入れて電子レンジで加熱。アボカドは縦半分に切り、種を取ってスプーンでくり抜きましょう。ホワイトソースとアボカドに塩コショウをして混ぜ、チーズをのせてオーブントースターで焼き色がついたら完成♪可愛い上に栄養価たっぷりのアボカドカップで家族の健康管理もばっちりですね。
揚げずに詰める!サクサク蟹クリームコロッケ
【材料】(6個分)
・小麦粉:40g
・バター:40g
・牛乳:400cc
・塩コショウ:適量
・オイスターソース:大さじ1
・しめじ:1パック
・かに身:大さじ3〜4
・仕上げ用のかに身:大さじ1
・油揚げ:3枚
・バジルなどのハーブ:お好みで
ソースの冷やし固めなし、衣の用意なし、油なし、焼くだけで簡単にできる蟹クリームコロッケ。油揚げを切ってひっくり返し、あらかじめ作ったかに身入りのホワイトソースを油揚げに詰めます。口をつまんでとじた上にかに身をのせたら、オーブントースターでこんがりと焼き目がつけばできあがり♪揚げない蟹クリームコロッケはヘルシーなので子供のおやつにもぴったりですね。
★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます