年に一度の誕生日。外でのお祝いもイイけれどお部屋で家族や友達と、心のこもった誕生日会も楽しいですよね。
気分を上げるためにも誕生日会の飾り付けは大切!部屋を華やかに飾るコツや、テーブルコーディネート、写真を撮るブースづくりなど、さまざまな飾り付けアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
100均で飾り付け
誕生日の飾り付けでもやっぱり活躍するのは100均のアイテム。ダイソーやセリアなどはバースデーアイテムが豊富で、忙しい方でもパパッとできる便利グッズが揃っていますよ!ぜひお試しあれ♪
オーナメントでマーキーライト風
【材料】
・カラーボード(ホワイト)
・ミニオーナメント
・厚紙(両面白色タイプ)
クリスマス用のオーナメントを使って、キラキラのマーキーライト風のデコレーションに挑戦してみましょう。オーナメントは100均で購入すればコスパ◎好きなアルファベットを並べて、海外風パーティーの飾り付けに♪
ダイソーの2アイテムで
【材料】
ダイソー フラッグブラックボード : 1個
ダイソー バルーンアート : 1個
ミシン糸 : 少々
材料費はたったの200円!ダイソーで購入できるフラッグブラッグボードとバルーンアートを使った飾り付けです。フラッグブラッグボードは表と裏で少しデザインが違うのでお好みでOK!カラフルなバルーンはミシン糸で天井から吊るしています。簡単だけどパッと華やかな雰囲気に。これで特別な日の演出はバッチリです!
毛糸で簡単!誕生日のパーティー帽子にもなるキュートなオブジェ
【材料】
毛糸
画用紙
両面テープ
ゴム
飾り(スパンコールなど)
誕生日の主役気分を盛り上げる、パーティー仕様のかわいい帽子を100均アイテムで手作り。画用紙で円錐を作り、両面テープを貼って、毛糸をぐるぐると全体に巻き付けていきます。あとは、好みの飾りを付ければかわいい帽子の完成!パーティ仮装のグッズにもインテリアにも◎。バースデー写真を撮るときにも映えますよ。オブジェとして飾っても◎。
100均材料のみで作る、ゴージャスな2段クレイケーキでお祝い♡
【材料】(2段ケーキ1個分)
ダイソーの紙箱:大と中各1個
粘土各種:白3個、青1個
星のマグネット:1個
ユニコーン:1個
木製虹の飾り:1個
フェイクフラワー:手持ちのもの
ボンド、ヘラなど:手持ちのもの
バースデーの飾りに毎年使えるクレイケーキも人気です。ダイソーの紙箱を2段重ねて、粘土で全体を覆い、フェイクフラワーや雑貨を飾れば、豪華な2段バースデーケーキの出来上がり。お誕生日の素敵な思い出になりそうですね。
100均も活用!キャラクターで飾り付け
誕生日の主役が好きなキャラクターをイメージした飾り付けもおすすめ。100均アイテムも活用して上手にキャラクターの世界観を表現した実例をご紹介!
100均活用!『トイ・ストーリー』をイメージした誕生日デコレーション
【材料】
HAPPY BIRTHDAY ガーランド: 1つ
サークルガーランド用画用紙:適量
ペーパーファン用画用紙:適量
ロゴ用段ボール:適量
ピンポン玉とデコレーション用LED電球:各1つ
息子さんが大好きな「トイ・ストーリー」と「バズ・ライトイヤー」をイメージした誕生日デコ。セリアのバースデーガーランドをメインに、丸く切った画用紙をつなげたサークルガーランドやペーパーファンをプラスして賑やかに。「トイ・ストーリー」のロゴ&年齢の数字を組み合わせた飾りは、なんとLED電球で光る使用に!お子さんも大喜びだったとか。写真スポットとしても映えます。
『theミニオン』がテーマのカラフルで楽しさいっぱいデコレーション
息子さんの6歳の誕生日の飾り付けは『theミニオン』がテーマ。ミニオンと言えば、な黄色×青色のバルーンとペーパーテープを壁に飾ってガーランドに。画用紙で作ったミニオンの顔型のペーパーファンもナイスアイデア!ダイソーで購入したレターボードでもミニオンの世界観を再現し、部屋中ミニオン尽くしの飾り付けを実現。キャラクター好きのお子さんの誕生日デコの参考にぜひ!