お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

骨盤のゆがみが原因で「ちょい漏れ」が増える!?更年期女性が知っておきたい対策法

  • クリップ
骨盤のゆがみが原因で「ちょい漏れ」が増える!?更年期女性が知っておきたい対策法

「最近、下着が濡れる」「トイレがギリギリ」。そんな悩みは、骨盤の歪みが原因かもしれません。とくに更年期の女性は、女性ホルモンの減少により骨盤が歪みやすく、妊娠・出産の影響が残っていることも。薬剤師の山形ゆかりさんに、骨盤の歪みと尿漏れ対策について教えていただきました。

もっと読む⇒⇒【爪診断】縦に筋がある人や、反っている人は要注意。体の隠れトラブルをチェック!

骨盤がゆがむとどんなリスクがあるの?

1.姿勢の悪化

骨盤が歪むと、まず影響を受けるのが姿勢。前かがみになったり、猫背になったり、見た目にも悪影響です。姿勢が悪くなると血流やリンパの流れも滞りやすくなり、肩こりや腰痛、むくみといった症状を引き起こすこともあります。

2.内臓機能の低下

骨盤は内臓を支える土台のような存在です。歪むことで腸や膀胱の位置がずれ、本来の機能が弱まってしまいます。その結果、便秘などの症状を引き起こすことがあります。

3.尿漏れ

骨盤底筋が弱まると、尿道の締まりが悪くなり、ちょっとした衝撃や笑ったとき、くしゃみなどで尿漏れしてしまうことも。尿漏れを気にして外出先で楽しめなかったり、好きな服が着られなくなったりするのは困りますよね。

尿漏れを防ぐためには?

尿漏れ防止のためには、骨盤を矯正することが必要です。ただし、骨盤矯正のストレッチは効果が出るまで時間がかかりますし、骨盤底筋ストレッチは継続が大変です。そんな人のために、尿漏れが気にならなくなる2つの方法を紹介します。

尿漏れパッドの使用

ナプキンやおりものシートのように、下着に貼り付けて使える尿漏れパッドを使うと、尿漏れが気にならなくなる人が多いようです。手軽なうえに、薄型の商品も多く出ているので、周囲に気付かれにくいというメリットがあります。

漢方薬の服用

骨盤の歪みや尿漏れといった不調には、体質そのものを整えることが大切です。一人一人の体調や悩みに合わせて処方される漢方薬なら、からだの内側から改善へのアプローチができますよ。

そこでおすすめなのが「あんしん漢方」のサービス。薬剤師が個人の状況を聞いて最適な漢方薬を提案。スマホだけで体質診断から購入まで完結するので、忙しい人にもぴったりです。

「あんしん漢方」を詳しく見る

監修/山形ゆかり薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方『あんしん漢方』でも、薬剤師としてサポートしている。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

🌠mahiro🌠さん

21336574

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

よんぴよままさん

6838425

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ちゃこさん

4059767

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ハニクロさん

4164665

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...