お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【プロが教える♪】窓の結露を予防するおすすめ便利グッズ&ラクちん掃除法!軽いカビの対処法も

  • クリップ
【プロが教える♪】窓の結露を予防するおすすめ便利グッズ&ラクちん掃除法!軽いカビの対処法も

【R-1】の空き容器、あったらラッキー!意外なところで便利に使えるから捨てずにキープ!

寒さも結露も防げる一石二鳥アイテム!

結露を防ぐためには、少しでも室内と外との気温差を小さくする対策が必要です。

そこで、ホームセンターなどで購入できる、冷気をシャットアウトするボードをたてるのがおすすめ。

このように窓の幅に合わせてカットしたボードを1枚たてかけるだけで、温度差を小さくすることができ、結露の発生を抑えます。

我が家でも長年愛用しているこちらは、結露の発生を抑えるだけでなく、冷気もシャットアウトするので寒さも和らぎます。ベッドのそばに窓がある場合など、これ一つで冷えが全然違うので大活躍です。

簡単に取り外しができるので、必要のない季節には畳んで収納することも可能。

すきま風と結露が防げるアイテム

窓枠の下部からのすきま風を防止し、窓枠や窓ガラスの結露を抑制するクッションです。シリカゲルを使用し、吸湿・消臭も叶えてくれるスグレモノ。

クッション性があって、窓にフィット。シリカゲルが結露をぐんぐん吸い込んでくれる上に、天日干しで繰り返し使えます。

タオルなどを窓枠に置くと、タオル自体が濡れてしまいカビの原因になりますが、これならシリカゲルが吸ってくれるので安心です。

窓に貼るだけ!のラクちん結露防止グッズ

とにかくラクに結露をとりたい。そんなかたには貼るだけ対策もあります。

こちらは、窓に貼ることで結露を吸収してくれる、吸湿用のテープ。

簡単に取り外しができるものが多いので、手軽に対策できます。

さらに我が家で利用しているものはバイオ機能を搭載したテープです。水に反応してバイオがパワーを発揮し、 カビの繁殖を防いでくれます。

ガラス部分だけでなくサッシも対策!

結露は窓のガラス部分だけでなくサッシ部分にもついてしまいますよね。サッシの部分はカーテンにもつきやすく、カーテンのカビの原因にもなってしまいます。

我が家で使用しているサッシ枠断熱吸着テープは洗えて何度でも貼りなおせるタイプです。

洗濯可能なので清潔に使用することができます。何度も貼り直せるので、必要な時期だけ貼ることもできます。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6374055

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

桃咲マルクさん

6915326

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...