お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

なんでそんなに怒るの…?定型発達の人にはわからない〈人を責めすぎる人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
なんでそんなに怒るの…?定型発達の人にはわからない〈人を責めすぎる人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

「職場で泣いたり、怒りをぶつけたりすることがある」「取引先やお客さんとしばしばトラブルになる」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒聞いてた…?定型発達の人にはわからない〈話が通じない人〉の隠れた理由とは?【もしかして…発達障害!?】

泣いたり怒ったり。周囲は内心うんざり…【ASD傾向】

ASDの人は急に怒ったり、相手のミスを必要以上に責めたりして周囲を困惑させることがあります。

何か問題が起きたら自分の考えを伝え、相手の気持ちもくみながらやりとりしていきたいところですが、そういう相互的なコミュニケーションが苦手です。

さらに、暗黙の了解がわからなかったり冗談を真に受けたりして、日ごろから周囲に理解されにくく、いつもストレスを抱えています。

それでもなんとかやっていこうとがんばるのは、なかなかつらいことです。

「こうしなきゃいけない」というこだわりもあるので、思いどおりにならないことに対するモヤモヤがとてもに大きいこともあります。

そういうことが重なって気持ちがガクンと折れると、感情のコントロールがさらに難しくなり、大泣きする、わめき散らす、ものを投げつけるなど、ますます相手に伝わらないコミュニケーションをしてしまうのです。

普段はなんとかがんばれている人も、体調が悪かったり心配事があったりすると爆発が起きやすくなります。

無理をしないでほどよく休みをとって体と心を休めることも大切ですね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58582

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

53275

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

51759

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

33205

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

27221

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

341780

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

235522

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

229129

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162057

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

95273

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

よんぴよままさん

6878394

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

なが みちさん

3803796

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9241217

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

happydaimamaさん

10185053

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

コストコ男子さん

12532587

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...