お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

初心者でも簡単! ベーシックな本棚をDIY

初心者でも簡単! ベーシックな本棚をDIY
  • クリップ

「絵本用の本棚が欲しい」「レシピ本や小物が置ける棚があると便利」「本棚ならDIYで作れそう!」――そんな風に増えていく本や雑誌の整理をきっかけに、DIYに挑戦する人が多いそう。四角い材料を組み立てるだけの本棚は、初心者向けのアイテム。当記事では木材やツールの選び方・使い方からシンプルな本棚の作り方まで、DIY初心者向けにわかりやすく解説します。

ワンバイ材、ツーバイ材の長さは、フィート単位(1フィート=30.48㎝)。1~20フィート(約6m)までさまざまな長さがあり、ホームセンターや通販で一番多く流通しているのが6フィート(約182cm)。ほとんどのホームセンターでカットサービスに対応しています。

<「ワンバイ材」「ツーバイ材」の長さ>
2フィート: 約 61.0㎝
4フィート:約121.9㎝
6フィート:約182.9㎝
8フィート:約243.8㎝
10フィート:約304.8㎝
12フィート:約365.8㎝

「ワンバイ材」で、面倒な計算なし! の本棚

初心者が木工のDIYをするときにくじけそうになるのが、木材のサイズ出し。板の厚みを差し引きした計算が必要ですが、一般的な木材は板の厚みもさまざま。家で計算した厚みの木材がホームセンターになかったり、店頭であわてて計算し直したけれどミスをしてしまったという失敗談も……。ワンバイ材・ツーバイ材なら、厚みはもちろん幅も長さも規格化されているので、事前に落ち着いて計算でき、失敗知らず。

1×8材の[厚さ1.9㎝×幅18.4㎝]は、本棚を作るのにちょうどいいボリューム。規格サイズを利用して二等分、三等分にカットするだけでも、手軽に本棚が作れます。

ねじの選び方

【覚えておきたいねじの基本】

【覚えておきたいねじの基本】

ホームセンターのねじ売り場に行くと、無数のねじが販売されていて、どれを選んだらよいのかわからなくなってしまうことも。本棚など木工のDIYに使うねじの基本を覚えておくと、迷わず選ぶことができます。

まずは「タッピングねじ」と「木ねじ(もくねじ)」の違い。木工のDIYに向いているのは、「木ねじ」。その名のとおり、木材を締結するためのねじです。タッピングねじが頭から先端まで全体にねじが切られているのに対し、木ねじは頭から1/3ほどねじが切られていません。このねじ山のない部分が木材に密着し、戻りやがたつきが少なくなる仕組みです。ただし、タッピングねじに比べ強度が弱いので、金属などには不向きです。

もうひとつが、ねじ頭の形の違い。頭の部分が平らな「皿頭」と、頭が盛り上がっている「丸頭」または「鍋頭」と呼ばれるねじがありますが、木工に向いているのは「皿頭」。木材から出っ張ることなく、平らに仕上げることができます。

木工のDIYに向くのは「造作用スリムビス」

木工のDIYに向くのは「造作用スリムビス」

「皿頭」の「木ねじ」のなかでも、小さめ本棚などの手軽な木工に向いているのが、「造作用スリムビス」。「スリムビス」や「スリムねじ」、「細ねじ」とも呼ばれています。軸が細くて扱いやすく、板割れしにくいのも特徴です。

※ビスはねじのフランス語訳。「ねじ」と「ビス」はほぼ同じ意味で使われています。

ねじの長さは、板の厚さの1.5~2倍が目安!

ねじの長さは、板の厚さの1.5~2倍が目安!

ねじを選ぶときに決め手になるのが長さ。固定したい木材の厚さの1.5~2倍の長さが目安になります。打ちつける側の板が薄いときは、板を突き抜けないように。ねじのパッケージには、ねじ頭の大きさや長さなど、いろいろな情報が暗号のように書かれているので、読み解き方を覚えておくと便利です。

[初心者向け]基本の本棚の作り方

DIY初心者向きのシンプルな本棚。1×8材のサイズをいかして、絵本や料理などのムック本、絵本がちょうどよく収まる本棚を作ってみましょう!

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380720

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4136061

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

8984939

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け