お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

初心者でも簡単! ベーシックな本棚をDIY

初心者でも簡単! ベーシックな本棚をDIY
  • クリップ

「絵本用の本棚が欲しい」「レシピ本や小物が置ける棚があると便利」「本棚ならDIYで作れそう!」――そんな風に増えていく本や雑誌の整理をきっかけに、DIYに挑戦する人が多いそう。四角い材料を組み立てるだけの本棚は、初心者向けのアイテム。当記事では木材やツールの選び方・使い方からシンプルな本棚の作り方まで、DIY初心者向けにわかりやすく解説します。

【材料】(仕上がりサイズ:高さ約91×幅約64×奥行き18.4㎝)

【材料】(仕上がりサイズ:高さ約91×幅約64×奥行き18.4㎝)

※6フィート(長さ約182㎝)の1×8材 3枚を(A)(B)にカット。
(A) 1×8材(側面用)(長さ約91㎝×幅18.4㎝×厚さ1.9㎝)……2枚
(B) 1×8材(棚板用)(長さ約60㎝×幅18.4㎝×厚さ1.9㎝)……4枚
(C) ねじ(スリムビス 長さ35㎜)……24本

1 棚板を取りつける位置に印をつける

1 棚板を取りつける位置に印をつける

(A)の側面用板2枚の「棚板を取りつけたい場所」を決め、ねじを打つ位置に印をつける。棚1段の片側につき、中央に1カ所+両端から1㎝程度の位置に2カ所の、計3カ所。天板と底板を取りつける位置にも、同様に印をつけておく。

2 ねじを打つ場所に下穴をあける

2 ねじを打つ場所に下穴をあける

1で印をつけた位置に板の外側からドリルで下穴をあける。打ち込むねじより少し短めの位置まであけておく。

3 ねじを仮どめする

3 ねじを仮どめする

2で下穴をあけた位置に板の外側からねじを打ち込む。板を貫通するぎりぎりのところを目安に打ち込んで。

4 棚板を固定する

4 棚板を固定する

a (B)の棚板1枚に、3の側面用板のどちらか1枚をのせ、ねじで固定する。板がずれないようしっかりとおさえながら、打ち込んで。
b aでしっかり固定したら、横に寝かせ、1で印をつけた位置に、残りの(B)の板をねじで固定する。4枚とも固定したら、逆サイドにもう1枚の側面用板をねじで取りつける。

【きれいに仕上げるコツ】

【きれいに仕上げるコツ】

①横に寝かせて作業することで正面から見ても板がそろい、きれいに仕上げることができます。
②横からねじを打つときにすべりやすければ、下にベニヤなどの端材などをかませるとしっかり力が入ります。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

91360

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

80874

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

49743

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

42589

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

35959

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

414745

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

405621

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

184267

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

172337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

82988

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

よんぴよままさん

6734990

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

*ココ*さん

6422887

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

ちゃこさん

4038603

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

花ぴーさん

9016648

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

香村薫さん

5383323

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け