お知らせ
全て既読にする
お知らせがあるとここに表示されます
コメント
コメントがあるとここに表示されます
編集部からの連絡
編集部からの連絡があるとここに表示されます
更新日:2017.10.27
いなり寿司というと、甘いいなりあげに酢飯を詰めたものをまず想像しますが、ちょっとしたアレンジで、全然違ったタイプのものを作ることができます。酢飯でなくご飯を使ってお好みのおかずと合わせたり、いなり寿司でキャラ弁を作ったりしてもいいですね。簡単に作れるおすすめのレシピをご紹介します。いなり寿司にぴったりの副菜やスープのレシピもご紹介するので、ぜひあわせて作ってみてください。
目次
【材料】 ・酢飯:適量 ・いなりあげ:適量 ・海苔:適量 海苔だけで楽しめるデコレーションがおひな様のいなり寿司。1つのいなり寿司に仲良く肩を寄せ合っている姿がとても微笑ましいですね。材料にはないですが、でんぶや『花おすしの素』(野菜色素で色づけした市販の粉末すし酢)を使用して頬を色づけると、かわいさがぐんとアップしますよ。小鳥バージョンのおひな様もかわいいので、ぜひレシピをのぞいてみてください。
【材料】 <あじさい> ・いなりあげ:1枚 ・白酢飯:適量 ・チーズ、ハム、魚肉ソーセージなど:少量 ・枝豆、キュウリ:少量 ・焼きパスタ:少量 <カエルとおたまじゃくし> ・いなりあげ:1枚 ・緑酢飯:15g ・黒酢飯:15g ・スライスチーズ、海苔:少量 ・おしゃぶり昆布:少量 鬱陶しい梅雨の時期に作ってほしいキャラ弁です。カエルの顔になる緑酢飯はでんぶ・ふりかけ・青のりなどで色を出します。オタマジャクシの顔になる黒酢飯は黒ゴマを使って作りましょう。表情にはチーズと海苔を使います。アジサイはチーズ・ハム・魚肉ソーセージなどを花型で切り抜き、白酢飯のいなり寿司にまぶして作ります。
酢飯といなりあげで作るスタンダードないなり寿司は、まともに作るとなかなか大変です。お米を炊く時間を合わせると、調理時間は2時間近くかかってしまいます。でも、ここでご紹介するのは、たったの15分でできあがるレシピです。15分でもいつものいなり寿司の味に仕上がります。時短の秘密は圧力鍋。驚きの工程をみていきましょう。
【材料】 ・米:1合 ・にんじん:1/4本 ・いんげん:5本 ・干ししいたけ:5g ・煮汁 ・水:300ml ・酒:大さじ3 ・酢:大さじ3 ・砂糖:大さじ3 ・薄口しょうゆ:大さじ3 ・塩:小さじ1/2 いなりあげの味つけ、酢飯作り、いなりあげに酢飯を詰める、といういなり寿司の基本的な工程を大幅にカットした時短で作れるいなり寿司がこちらのレシピ。何と生米と具材を直接油揚げに詰め込むというから驚きです。具材を詰めた油揚げと調味料を圧力鍋へ入れて加熱・加圧を行えば、あっという間に出来上がりますよ。
いなり寿司に十分な野菜を詰め込むのは難しいため、いなり寿司だけ食べていると栄養の偏りが気になります。また、食事がいなり寿司だけというのは味気ないですよね。ここでは、お弁当に持って行くのに適した副菜から、夕飯に食べたくなるような具だくさんスープまで、いなり寿司と合わせたい献立のレシピを9つご紹介します。
【材料】(4人分) ・ブロッコリー:1株 ・めんつゆ:120~150ml ・生姜のしぼり汁:小1/2~2/3 ・鰹節:適量 お弁当の彩りに大活躍のブロッコリーは、いなり寿司のきつね色との相性も抜群です。ただ、いつも塩ゆでになってしまいがちなのが悩みの種ですよね。こちらのレシピは、見た目はいつもの塩ゆでブロッコリーですが、だしの味が決め手となっています。めんつゆと鰹節さえあれば作れますので、さっそくチャレンジしてみましょう。
【材料】 ・なす:6~7本 ・ネギ:適量 <タレ> ・しょうゆ:大さじ3 ・酢:大さじ1と1/2 ・砂糖:大さじ1 ・みりん :大さじ3 ・刻みネギ :1/3本 ・おろしショウガ :1かけ ・豆板醤:小さじ1/2~1 いなり寿司は、それだけで完結してしまうメニューだからこそ、副菜にはしっかり味がついていてほしいもの。こちらのレシピでご紹介するのは単なる揚げナスではありません。たくさんあるタレの材料を混ぜ合わせて、とてもしっかりとしたお味に仕上げます。味の決め手は豆板醤。ピリ辛のナスは甘いいなり寿司のお供に最適ですよ。
【材料】(4人分) ・鶏もも肉:1枚 ・ごぼう:1/2本 ・れんこん:80g ・にんじん:1/2本 ・しいたけ:4個 ・さやいんげん:5本 ・しょうゆ、みりん:各大さじ2 ・ごま油:小さじ2 いなり寿司にたくさん野菜を詰め込んでいない限り、栄養の偏りが心配になりますよね。そんなときは、根菜をたくさん使った筑前煮を作ってみましょう。冷えてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。お正月料理にも欠かせない筑前煮をササッと作れば、料理上手だというアピールになりますよ。煮汁がなくなるとコゲついてしまうので、火の番をしっかりしましょう。
編集部ピックアップ
PRフライドポテトが主役に!新しい食べ方「フライズ・ラップ」で無限アレンジ⇨おいしささらに広がる!
バツイチ子持ちですが、恋愛してもいいですか?【35歳、不純な恋】
とうとう汚部屋の限界突破…!3LDK家族暮らしの悲劇【片づけマンガ#1】
【大人の動物占い®】それぞれの動物の「基本性格&カラーごとの特徴」をチェック
お母さんごめんなさい、私の口座残高これしかありません…【お金ビギナーの貯蓄マンガ】
「なにこれ、指が痛いんだけど…」40歳を目前にして訪れた不調。原因はまさかの…!?〈マンガ・4人目が欲しい〉
【最新版】シウマの〈ナインナンバー占い〉数字の意味を一覧でチェック!
おすすめの記事
今見ている記事の目次はこちら
この特集が含まれるカテゴリ
このカテゴリの人気タグ
Series
人気連載
【マンガ】てらねこミー子の日常
2025年05月10日更新
【特設】ご近所で天然魚クエスト!
2025年05月04日更新
漫画の部屋
2025年05月13日更新
【UNIQLO・GU】ニスタ店!
2025年05月22日更新
Ranking
ランキング
1
久しぶりに丸亀製麺に行ったら!最高じゃないか!!
2
【5月の有毒雑草】お子様注意!不死鳥という名のつく雑草の繁殖がヤバい!
3
捨てずに活かす!嫌な草取りの強い味方!
4
唐揚げを揚げた後の油、捨てないで!!ポテトがより美味しくなるんです!
5
排水口の水切りネットの「じゃない」使い方
6
クイックルワイパー固定術!あのキッチン用品でスッキリ収まった♡
7
5月は観葉植物はじめどき!
8
♡超簡単汁なし麺♡おうちまぜそば♡【#簡単レシピ#時短#節約#ひき肉#麺】
捨てないで〜!!家中ピッカピカになる上にお財布に優しいある工夫!
もっと早く購入すれば良かった!室内まで涼しいヨ!
近所のスーパーで見つけた!今が旬の食材「お肉との相性抜群」「遭遇したらラッキー」
バラ園「ローズ・オブ・フェイム」は、まさに今が見頃です!!
今や西日本でしか買えない幻のお菓子を『東北でゲット』
ローソン限定の無印がイイ!遅れちゃった母の日にも!
【誰かが湿布を使ったらラッキー⭐︎】意外に使える活用法で感動レベル
コストコいちごの次は、そうきたか〜
【関西万博】これから万博へ行く人へアドバイス
日本一大きいと話題のお箱に2個でギュウギュウの「ジャンボシュークリーム」
ポリ袋&レンチンで完了!手間も時間も最小限の鶏チャーシュー
ダイソーで新作ぞくぞく登場!可愛くて迷った結果
Popular Kurashinista
人気の暮らしニスタ
にゃんtaroさん
160132
お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...
舞maiさん
77940
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...
🌠mahiro🌠さん
66963
🤔🤨🤬😬🧐🤫
ハッピー(小寺 洋子)さん
53655
日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...
智兎瀬さん
37708
ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...
487768
469665
happydaimamaさん
342657
USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...
256986
まつぼっくりこさん
196897
暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...
roseleafさん
8724616
四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...
ハニクロさん
4151058
3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...
michiカエルさん
4880683
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...
おおもりメシ子さん
8594080
おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...
新着の特集
【最強ズボラ飯】包丁いらず!面倒な日のための簡単副菜4選
【最強ズボラ飯】時短でおいしい最強おかず5選
編集部ニュース
編集部コラム
注目カテゴリ
活躍中!暮らしニスタさんご紹介
活躍情報!
暮らしニスタの最新情報をお届け
プレスリリース情報
【新発売】防水×軽量×美デザイン。次世代バッグ「BREEZEDA...
【イベントアーカイブ動画プレゼント】卒業生の半数が一般雇用! う...
【期間限定】"国産完熟マスクメロン"を贅沢に使ったシフォンケーキ...
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます