お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【太りやすさ診断】五行から導く!体質別の簡単ダイエット法を紹介

  • クリップ
【太りやすさ診断】五行から導く!体質別の簡単ダイエット法を紹介

東洋医学で「五行」とは、からだを支える“5つの柱”のことをいいます。この5つが正常に機能することで、健康が維持されると考えられています。

更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

肝、心、脾、肺、腎の5つは「五臓六腑」の五臓です。昔から漢方医学では、からだを支えるものさしとして、とても重要視されてきました。臓器としてではなく、さらにスケールが大きく、役割や機能として捉えられています。

今回は、五行について、それぞれの特徴やおすすめの漢方薬などを詳しくご紹介します。

自分の体質や太りやすさがわかる「五行」とは?

五行とは、自然界のあらゆるものは「木・火・土・金・水」の5つの要素からできており、それらが互いに助け合ったり、抑制し合ったりすることで成り立つとされています。

この五行説をからだに応用したのが「五臓」で、木=肝、火=心(しん)、土=脾、金=肺、水=腎という関係のうえに成り立っています。

それぞれに異なる役割があり、5つが互いに助け合ってバランスをとることで私たちはからだだけでなく心の健康も維持できるのです。

自分が五行のどの部分に当てはまるかを知ることで、体質傾向を知ることができます。

五行から「太りやすさ」を診断してみよう

ご自身に当てはまるものがあればチェックしてみましょう。

□イライラ
□目の疲れ
□頭痛
□不眠
□自律神経失調症
あてはまるものがある場合は①肝タイプへ。

□息苦しさ
□不安
□動悸
□立ちくらみ
□息切れ
あてはまるものがある場合は②心タイプへ。

□手足のだるさ
□下痢
□膨満感
□口内炎
□口臭
あてはまるものがある場合は③脾タイプへ。

□咳
□鼻水
□息切れ
□鼻炎
□ぜんそく
あてはまるものがある場合は④肺タイプへ。

□冷え
□耳鳴り
□頻尿
□神経痛
□膀胱炎
あてはまるものがある場合は⑤腎タイプへ。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...