お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

簡単に作れるのが一番!ベイマックスのキャラ弁とお料理レシピ

簡単に作れるのが一番!ベイマックスのキャラ弁とお料理レシピ
  • クリップ

キャラ弁におすすめなのが、小さいお子さんにも大人気なキャラクター癒やしロボットのベイマックス!ベイマックスはもともと白いボディの持ち主なので、具材を着色する必要がなく、特徴的なの目の形は、のりを使って上手にカットするだけ。最初は少し手こずるかもしれませんが、慣れれば大丈夫。ぜひ挑戦してみてください!お子さんもお食事が楽しくなって、きっともりもり食べてくれますよ。今回アイデア満載のおすすめベイマックスキャラ弁をご紹介していきます!

お子さんと一緒に作って!ベイマックスのお月見団子

【材料】
・団子:適量
・のり:適量

ベイマックスは白い食材ならどんなもので再現できます!お月見団子も、そのひとつ。お団子がアツアツのうちに成形して、木のお皿の上に配置しましょう。ベイマックスっぽく作るコツは、ボディを一番大きく、顔はボディの4分の1くらいの大きさにすることです。せっかくのお月見ですから、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?くれぐれも、やけどには注意してくださいね。

そのほかのご飯もベイマックスにしちゃお!大根おろしアート

【材料】
・大根おろし:適量
・ニンジン:適量
・のり:適量

デコレシピの定番といえば、お鍋の上に乗せた大根おろしアート。柔らかい大根おろしはベイマックスを表現するのにぴったりの食材です!ニンジンで作ったハートを片手に、出汁スープを入れる前のお鍋の上にちょこんと座らせましょう。食べるときには崩れてしまう大根おろしアートですが、形あるものはいずれ壊れるもの。デコレシピで哲学しちゃいますね。

お揚げの中からこんにちは!ベイマックスのお顔がのぞくオープンいなり

【材料】
・お揚げ:適量
・酢飯:適量
・のり:適量

甘いお揚げに酢飯を包んで食べる、おいなりさんは、大人も子供も大好きですよね!こちらのベイマックスおいなりさんは、キャラをあえて表から見えるようにして作った「オープンいなり」!お子さんの誕生日やパーティーなどに大量に作って出せば、みんなで賑やかに食べることができますよ。お揚げの口は少しだけ内側に折り曲げておくと酢飯がきれいに入って見栄えが良くなります。

キャラ弁やデコレーションレシピでかたどるベイマックスは、手早く作れるのはもちろん、おいしくいただけるものばかり。少し大きいお子さんなら、ママと一緒に作ることもできますよね。親子の時間が楽しくなって絆も深まるベイマックスレシピ、ぜひ参考にしてみてください♪

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

160132

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

舞maiさん

77940

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

66963

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

53655

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

智兎瀬さん

37708

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

487768

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

469665

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

342657

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

256986

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

196897

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

香村薫さん

5387059

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6815077

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

おおもりメシ子さん

8594080

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

コストコ男子さん

12486134

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

happydaimamaさん

9442166

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け