お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

冷蔵庫でほったらかしの「柚子胡椒」ありませんか?カンタン活用術で使い切り!

  • クリップ
冷蔵庫でほったらかしの「柚子胡椒」ありませんか?カンタン活用術で使い切り!

こんにちは。家事コツ研究員Mです。

さて皆さん、冷蔵庫の中に「柚子胡椒」余っていませんか??

我が家は、柚子胡椒を鍋のお供にと購入して、ほったらかしたまま季節はもう夏!!

そろそろ使い切りたい!というわけで一念発起し、いろいろ試してみました。今回は、柚子胡椒を使った夏休みに使えるテク&アレンジレシピを紹介します。

普段のワサビ・からしの代わりに!

柚子胡椒と言えば、ピリッとした辛みが特徴の調味料。なので、まずは手軽にワサビやからしの代わりに使ってみることにしました。

納豆のからしの代わりに入れてみると……、これ、意外といけます!!

納豆が柚子の香りで爽やかにピリッとして大人向きの味わいに。からしとはまた違ったおいしさで、リピ決定~!

さらに、我が家の夏休みのランチによく登場する冷やしうどんにも、ワサビの代わりに入れてみました。

これもおいしい!

柚子の香りが加わるので、薬味はむしろなしでもいいかもしれません。今度は、そばやそうめん、つけ麺のときも柚子胡椒をプラスしてみたいと思います。

普段使っているワサビやからしを柚子胡椒に変えるだけで、味わいが変わり、マンネリ打破になりますよ。

ラー油の代わりに!

大人も子供も大好きな焼き餃子。我が家では、休日のランチに「珉珉」で買った焼き餃子をよく食べます。

そこで、餃子のタレにラー油の代わりに柚子胡椒をイン!!

うん!見事にマッチしています♪

柚子胡椒と餃子は、相性抜群だということが判明。

ラー油よりもさっぱりと食べられて、夏場はこっちのほうがいいかも。

柚子胡椒で激うまドレッシング

そして私一押しの柚子胡椒アレンジが、ドレッシング!これ今話題のアイラップ調理で作った蒸し鶏に合うんです!!

材料(1人分)

・柚子胡椒 小さじ1/4

・ごま油 小さじ1/2

・醤油 小さじ1/2

・ミツカンカンタン酢 小さじ1

・砂糖 小さじ1/4

作り方

・全ての材料を容器に入れて、よく混ぜるだけ。

サラダにかけても美味しいですよ。特に、ポテトサラダにかけて、味変するのがおすすめです!

まとめ

柚子胡椒レシピいかがでしたか?柚子胡椒と言えば、冬の鍋のイメージが強いですが、爽やかな柚子の風味とすっきりした辛みは暑い夏にもピッタリなんですよ。ぜひ夏休みごはんに利用してみてくださいね。

撮影・文/MAYUMI

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

159691

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

112606

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

76098

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

42394

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

はるあやさん

29518

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

599565

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

279834

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

175010

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141395

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

119473

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

6370070

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

michiカエルさん

4856580

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6913568

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12462526

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8572377

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...