お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

おぼれたとき、命を守れる自信ありますか?【ライフジャケット】非着用者の死亡率がおそろしく上がる現実を見よ。

  • クリップ
おぼれたとき、命を守れる自信ありますか?【ライフジャケット】非着用者の死亡率がおそろしく上がる現実を見よ。

今年も本格的な夏がやってきました。海や川でのレジャーが増える夏は、1年で最も水難事故が起こりやすい時季でもあります。子どもの水難事故の特徴と、命を守るマストアイテムの必要性について聞きました。

もっと読む⇒⇒発達脳科学者が教える「子どもの脳が勉強なんかでは育たない理由」。親がやることはひとつだけ

【教えてくれたのは】グローブライド 佐藤進也さん

グローブライドの主要事業、フィッシングの【DAIWA】にて、ライフジャケットやレインウェアなど様々なウェアの企画を手がける。

データで見る子どもの水難事故

子どもの水の事故は毎年起きていますが、実際にはどれぐらいの件数なのでしょうか。まずは警察庁の生活安全局地域課発表「令和5年における水難の概況」から、子どもの水難事故データを見てみましょう。

年間の水難事故の件数

データ出典:警察庁生活安全局生活安全企画課「令和5年における水難の概況等」より作図

警察庁の生活安全局地域課が発表した「令和5年における水難の概況等」によると、令和5年の子ども(中学生以下)の水難事故件数は全国で93件で、前年度比-11件。

実際には夏に起こりやすいですが、単純に12ヶ月で割ると、ひと月で約7~8件の事故が起きている計算になります。

そして水難した子は177人。このうち、死亡・行方不明となった子は27人で、全体の約15%にあたります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

86104

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

76611

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

46047

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

29641

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

29292

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

368464

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

166333

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

142773

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

120643

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

107626

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8779844

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ちゃこさん

4073076

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ハニクロさん

4178256

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

RIRICOCOさん

4541086

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...