お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

しらすを使った炊き込みご飯のレシピ 

しらすを使った炊き込みご飯のレシピ 

お米と水と具材を炊飯器に入れて、スイッチオン。あとは炊飯器におまかせの「炊き込みご飯」は、忙しい毎日に大助かりの一品です。今回は、料理上手の暮らしニスタさんたちが自信をもってお勧めする、しらすを使った炊き込みご飯の作り方をご紹介。もっと簡単な、白米に混ぜるだけの「混ぜご飯」もありますよ~。

しらす+αで美味しさアップ! マッチする食材は?

主役のしらすにあと一品加えれば、色どり豊かで栄養バランスのよい炊き込みご飯になりますよ。

《炊き込みご飯におすすめ食材》

枝豆……冷凍でもOK

トウモロコシ……芯も一緒に

こんにゃく……かさ増しでカロリーオフ

塩昆布……調味料にもなります

さつまいも……一口大にカットすれば、ホクホク柔らか

油揚げ……細切りにして。

ひじき……水で戻さなくてもOK

ニシンの甘露煮……コクが出ます。佃煮でも

塩鮭……生のまま炊き込みます

トマト……丸ごとイン! ちょっと洋風に

明太子……プチプチ食感がクセになる~

おつまみのイカそうめん……イカの旨味がギュッと

アボカド…大きめに切って炊き込むと絶品!

固形カレールー……カレー味にしたいときに。小さく切って一緒に炊くだけ

焼きのり……最後にトッピングとして

スイッチ☆ポンで本格派。ボリューム満点のご飯が完成

わんたるさんのアイデア

しらすといんげんの炊き込みご飯

味付けは馬路村の「ぽん酢しょうゆ」だけ。材料は4つだけ。手順は炊飯器のスイッチを入れるだけ!という、簡単で失敗なしの炊き込みご飯レシピです。ゆずの香りがさわやかで、何杯でもおかわりできちゃいそう。いんげんは炊飯器に入れず、レンジでチンしてあとから加えたほうが色どり鮮やかに仕上がります。

詳細を見る

からあげビールさんのアイデア

しらすをのせて☆牡蠣だし醤油の炊き込みご飯

牡蠣の旨味がギュッと詰まった「ヒガシマル 牡蠣だし醤油」が味の決め手。生姜のさわやかさもプラスされた炊き立てのご飯に、しらすをそのままたっぷりのっけて召し上がれ!しらすの塩分を考えて、ご飯自体は薄味になっています。

詳細を見る

ベロリッチさんのアイデア

枝豆としらすの炊き込みご飯

冷凍枝豆としらすを使った、いつでも手軽に作れる炊き込みご飯です。1杯目をいただいたら、2杯目はだし汁をかけてお茶漬けに。冷めてもおいしく、枝豆のグリーンがきれいなので、お弁当にもおすすめ。たくさん炊いて、何度も楽しみたい!

詳細を見る

midoriさんのアイデア

カリカリしらすがアクセントのトウモロコシご飯

トウモロコシを丸ごと1本、芯も一緒に炊き込んだトウモロコシ(コーン)ご飯。これだけでも美味しいけれど、ごま油でカリカリに炒めたしらすを混ぜたら、食感も風味も最高の一品に。甘くて、香ばしくて、子どもも大好き☆大人用には、最後に青ネギとブラックペッパーを。

詳細を見る

栄養士まみさんのアイデア

ちりめんじゃこの中華炊き込みごはん

しらすを乾燥させた“ちりめんじゃこ”と、カットわかめを入れ、シャンタンで中華風に味付けした炊き込みご飯。ごま油が香ばしく、しっとりしているので冷めても美味。おにぎりにして、お弁当にもおすすめです。干しエビ(桜エビ)、キノコ類、糸こんしゃくなどをプラスしても。

詳細を見る

きよみんーむぅさんのアイデア

とうもろこしと生姜の炊き込みご飯

甘くてプリプリのとうもろこしと、ほんのり辛くてシャキシャキした千切り生姜が食欲をそそる炊き込みご飯です。実をはずしたとうもろこしの芯も入れて炊くのが、旨味を引き出すポイント。生姜の量はお好みで調整してくださいね。

詳細を見る

混ぜご飯ならもっと簡単!しらすの混ぜご飯レシピ

からあげビールさんのアイデア

しらすと枝豆の「うめこんぶ茶」混ぜご飯

ごま油でカリカリに炒めたしらすと、冷凍の枝豆をホカホカのご飯に混ぜ、味付けは「うめこんぶ茶」だけ!梅の香りがさわやかな、栄養も満点の混ぜご飯の完成です。お好みで、刻んだ大葉をトッピング。梅の酸っぱさと昆布の旨味が絶妙な「うめこんぶ茶」は、暑い時期にうってつけの調味料ですね。

詳細を見る

みーこさんのアイデア

しらす&冷凍小松菜&赤しその混ぜご飯

茹でて冷凍保存した小松菜に、しらすを加えてサッと炒めた「しらすと小松菜のふりかけ」。これを熱々ごはんに混ぜれば、はい、絶品混ぜご飯の出来上がり。市販の赤しそふりかけ(ゆかり)を一緒に混ぜれば、色どりもキレイになって、お弁当にもぴったりです。

詳細を見る

Y'sさんのアイデア

梅しらすのオイル混ぜご飯

つぶした梅干しと釜揚げしらすにごま油をプラスして、ご飯とまぜまぜ。ごま油が入ることで、しっとりとして風味豊かな味に仕上がります。レシピはおにぎりですが、握らずに混ぜご飯として食べても、もちろん美味しい!

詳細を見る

ceoulさんのアイデア

韓国風★しらす混ぜご飯

市販の味付きもやしと、キムチと、カリカリしらすの、簡単混ぜご飯。もやしもキムチもハサミでチョキチョキ切っちゃえば、包丁もまな板もいりません!その分、しらすだけはちょっと手をかけ、ごま油でカリカリに。香ばしさがプラスされ、絶品の美味しさなのです。

詳細を見る

santababyさんのアイデア

高菜しらす丼

しらすと相性抜群の高菜漬けを、あったかご飯の上にハーフ&ハーフで! いりごまや小口切にした青ネギをパラパラふって、卵黄のっけて、出来上がり。味付けは、ポン酢や醤油をお好みで。めんつゆや白だしでも美味しそう☆

詳細を見る

おにぎりにして、お弁当にもおすすめです

しらすを使った炊き込みご飯と混ぜご飯は、お弁当にもおすすめ。にんじん、れんこん、たけのこなどの野菜や、しめじ、えのき、マイタケなどのキノコ類を入れてアレンジしたら、おかずいらずのランチになっちゃいます(具材が入っている分、白米だけのご飯に比べて日持ちが悪いので、余ったら冷凍してくださいね)。

タンパク質、ビタミンD、カルシウム、マグネシウムが豊富なしらす。ぜひ毎日の献立に活用してください。

まとめ/暮らしニスタ編集部

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト