二世帯住宅づくりに役立つ基礎知識

  • クリップ
二世帯住宅づくりに役立つ基礎知識

一戸建てを建てる人の中でも、最近注目が高まっている二世帯住宅。新築のほか、リフォームで二世帯住宅を実現するケースも増えているようです。ここでは、二世帯住宅づくりについての基本情報を総まとめでご紹介します。

二世帯住宅とは

二世帯住宅とは文字通り、2 つの世帯が一緒に暮らす住まいのこと。親と子の二世帯が一般的ですが、兄弟や姉妹それぞれのファミリーが二世帯住宅を建てて一緒に暮らすケースもあります。

もっとも多いのは、実家を建て替えたりリフォームしたりして二世帯住宅をつくるパターン。新たに土地を購入しての二世帯住宅は、費用が高額になるため、まれなケースと考えていいでしょう。

二世帯住宅のメリット・デメリット

親世帯からよく挙がるメリットは、子ども夫婦や孫と暮らせる安心感や楽しさ。いっぽう子世帯は、孫の面倒を見てもらえる、万一親に何かあったときに安心、という声がよく聞かれます。いずれにしても、お互いにサポートし合いながら暮らせることが、二世帯住宅の最大のメリットと考える人が多いようです。

家づくりの資金面でのメリットを挙げる人も。特に実家の建て替え・リフォームであれば、新たに土地を購入しなくてすむため、その分建築費やリフォーム費用にゆとりが生まれます。

デメリットになりやすいのは、やはりプライバシーや生活の自由度の問題。ただし、デメリットの生じ方は間取りプランによっても大きな差が出ます。

詳しくはこちらの記事をチェック! →「二世帯住宅の間取りについて知りたい! 」

 

二世帯住宅の理想的な間取りプランとは?

代表的な二世帯住宅の間取りには、玄関から水回りまですべて分ける完全分離型、玄関や水回りなどを共有する部分共有型、いわゆる同居スタイルの完全共有型という3 つのバリエーションがあります。

 完全分離型

玄関・LD・キッチン・洗面室・浴室など、すべてのスペースをそれぞれの世帯に設けるプラン。プライバシーを保ちやすい、キッチンや水回りを自由に使えるなどのメリットがあります。ただし、実現するには広い敷地とかなりの予算が必要になります。

1 階が親世帯、2 ・3 階が子世帯の完全分離型のプラン。子世帯フロアには外階段を使って上がります。

 

部分共有型( 一部共有型 )

玄関・キッチン・洗面室・浴室などのいずれかを共有するプラン。限られた面積でも二世帯住宅を実現しやすく、建築費を抑えることもできます。ただし、水回りなどを共有する分、生活スケジュールのズレが気になったり、お互いのプライバシーを保ちにくいことも。

 

1 階が親世帯、2 階が子世帯の生活スペースですが、玄関と洗面室・浴室は共有している例。

 

 完全共有型

玄関からキッチン、水回りまで二世帯で共有する、いわゆる同居スタイル。面積にも建築費にも無駄がなく、子どもに高齢者との暮らしを経験させることができます。いっぽう、プライバシーや生活の自由度は低め。二世帯での暮らしが成功するかどうかは、親子の関係にかかっているといえるでしょう。

 

いわゆる同居型。お母さまの個室を水回り( 洗面室・トイレ・浴室 )の近くに配置したのがポイント。

 

どのタイプを選ぶ場合も、親世帯・子世帯それぞれの要望を綿密にリサーチし、計画にしっかり反映させることが、理想の間取りプランへの近道になります。

 3 つのバリエーションについては、こちらで詳しく解説しています→二世帯住宅の間取りについて知りたい!

 

二世帯住宅でトラブルを防ぐには?

二世帯住宅で気になることといえば、やっぱり親子関係のトラブルですよね。そこで、二世帯住宅経験者にアンケートを実施し、本音をズバリうかがいました。詳しい結果はこちらの記事からどうぞ→二世帯住宅の失敗やトラブル、アンケートから分かった赤裸々体験

実際に暮らしてみてどこが失敗だった?   後悔していることは? などを、プラン面、共有スペース別、生活面、プライバシー面、金銭面などに分けてリサーチ。さらには嫁・姑関係や婿養子、孫の教育についても、リアルな体験談が寄せられています。一例を挙げると……

  • お風呂やトイレが混み合う!
  • 水回りをどちらが掃除するかでモメる!
  • 寝室が近すぎ!
  • 光熱費の分け方が不満!
  • インテリアがバラバラ!
  • 孫にお菓子を与えすぎ!

どれも「ありそう! 」なトラブルばかりですよね。これから二世帯住宅を検討する人にとっては、まさに“ ころばぬ先の杖" 。もちろん「こうしておいてよかった! 」という成功報告もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

二世帯住宅では音対策が必須!

アンケートからもわかりましたが、二世帯住宅のトラブル原因になりやすいのが、生活音や足音。

この音対策についての詳しい情報はこちら。→二世帯住宅での家族円満のカギは、防音・遮音!

おもなポイントは

  • 親の寝室の真上に洗面室・浴室をつくらない
  • 共有の水回りは、親の寝室からなるべく離す
  • 2 階の床を二重床にする
  • 2 階の床にコルクタイル、カーペット、畳などをとり入れる
  • 建具にソフトクローズ器具をつける
  • 内階段を親の寝室の隣につくらない
  • 鉄骨の外階段にはコンクリートを打つ

音の問題を防ぐには、お互いの気づかいや配慮も不可欠。とはいえ、まずは家づくりの際に防音・遮音対策をしっかり整えるのが先決です。

 

二世帯住宅でよく耳にする「ミニキッチン」とは?

ミニキッチンとは、フルサイズのキッチンよりシンクもコンロ部分も小さいキッチンのこと。サブキッチン、コンパクトキッチンと呼ばれることもあります。

二世帯住宅でよく採用されるのは、「キッチンは各世帯に1 つずつほしいけれど、面積が足りない」というケース。どちらの世帯にとり入れるかによって、メリットにも違いが出ますたとえばミニキッチンのある親世帯の寝室は、病院や介護施設の個室のようになり、将来身体が弱ったときにも楽に生活できます。いっぽう子世帯では、狭くても自分たちだけのキッチンを実現できるメリットが。詳しくはこちらの記事を参照に→二世帯住宅ではミニキッチンが便利!?

マンションを二世帯住宅としてリフォームした例。親世帯スペースの入り口に、洗面台としても使えるミニキッチンを設置しました。

 

二世帯住宅リフォームを成功させるポイント

建て替えよりもローコストで二世帯住宅を実現したい! そんな人に選ばれているのが、二世帯住宅リフォームです。

1 階のLDK と個室を親世帯がそのまま使い、2 階を子世帯がリフォームするケースが一般的。1 階部分に手を加えなければ、その分リフォーム費用を抑えることもできます。

二世帯住宅リフォームのパターンとしては……

  • 玄関だけを共有して、2 階にキッチン・洗面室・浴室をつくる
  • 玄関と洗面室・浴室を共有して、2 階にはキッチンだけをつくる
  • 玄関と洗面室・浴室を共有して、2 階にはキッチンとシャワールームをつくる
  • 玄関と洗面室・浴室、キッチンを共有して、2 階にはミニキッチンとシャワールームをつくる

などがあります。いずれの場合も、2 階だけで広さは十分か、1 階の快適さを保てるか、区分登記やローン契約者の名義をどうするかなどをチェックしておきたいところ。詳しくはこちらの記事をご覧ください→リフォームで二世帯住宅を実現するには?


ご主人の実家の2 ・3 階を二世帯住宅にリフォームしたお宅。間取りもインテリアもイメージ通りの住まいになったそう。

 

ずばり! 二世帯リフォームの費用は?

リフォームでどの程度の二世帯住宅ができるか、その決め手になるのは、元の建物の状態と用意できる費用しだい。特に費用については詳しく知りたいところですよね。「リフォームで二世帯住宅を実現するには? 」では、二世帯住宅へのリフォーム費用の目安もご紹介しています。

ただし、ここで挙げている費用はあくまで目安。手を加える部分や設備機器の選び方によって、必要な金額は大きく変わってくるからです。これは二世帯住宅に限らず、どんなリフォームでも同じ。自分たちの考えているリフォーム内容のおよその予算を知るには、まずリフォーム会社に相談してみるのが正解です。

 

二世帯住宅の素朴な疑問あれこれ

二世帯住宅の新築・リフォームについてのよくある疑問を、いくつかピックアップしてみましょう。

Q 新築とリフォーム、どちらにするか迷ったときは?

A 元の建物の築年数や、建物の状態によって決めるべき。新耐震基準の施行(1981 年) より前の建物をリフォームする際は、特に厳しいチェックが必要。詳しくはリフォームで二世帯住宅を実現するには? へ。

Q 二世帯住宅リフォームは減税になる?

A 耐震・バリアフリー・省エネなど、いくつかの項目に当てはまれば、減税制度の対象になります。詳しくはリフォームで二世帯住宅を実現するには?へ。

Q 二世帯住宅リフォームに向くローンは?

A 親子ペアローン、親子リレーローンなどがありますが、単世帯だけで一般的なリフォームローンを組むケースが多いよう。詳しくはリフォームで二世帯住宅を実現するには?へ。

Q 親世帯にバリアフリーは必要?

A 足腰が悪くなったときの対策としては手すりが一般的ですが、内装や家具などで“ 伝い歩き" ができるようにしておくだけでも効果あり。詳しくは二世帯住宅の間取りについて知りたい!へ。

Q ミニキッチンよりコンパクトなキッチンは?

A スペースが狭かったり、料理する頻度が低い場合は、小さなシンク+卓上IHコンロ+冷蔵庫・電子レンジで、簡易的なキッチンをつくる手も。詳しくは二世帯住宅ではミニキッチンが便利!?へ。

★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら

 

★注文住宅のカタログを取り寄せたい方はこちら

 

二世帯住宅に関するおすすめ記事

【体験談付き】二世帯住宅のメリット・デメリットと間取りの考え方

二世帯住宅ではミニキッチンが便利!?

二世帯住宅の間取りの考え方とポイント

間取りづくりがポイント!二世帯住宅のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

二世帯住宅での家族円満のカギは、防音・遮音!

新しい二世帯住宅物語-もうひとつの選択。 祖母と孫世帯が ひとつ屋根の下に

 

まとめ

二世帯住宅経験者に「理想の暮らし方は? 」と尋ねると、圧倒的に多いお答えは「つかず離れず」。気兼ねはないけれど適度にふれ合える関係性がベストなのだそう。親子どちらにとっても、それを実感できる住まいを目指したいですね。

 この記事のライター:後藤由里子
主婦の友社刊「はじめての家づくり」をはじめ、数々の住宅・生活関連記事を手がけるライター。キャリアは20年、これまでの実例や建築家、ハウスビルダーへの取材件数は300以上に及ぶ。

おすすめ記事

二世帯住宅の間取りの考え方とポイント

2017.06.29

 二世帯住宅の間取りには、玄関から水回りまですべて分ける完全分離型、玄関や水回りなどを共有する部分共有型、いわゆる同居スタイルの完全共有型という3 つのバリエーションがあります。選び方の決め手となるのは、敷地や予算などの条...続きを見る

新しい二世帯住宅!祖母と孫世帯がひとつ屋根の下に暮らす家の間取り・プランニング実例

2017.09.12

Hさん、Mさん宅(愛知県)二世帯住宅のよさが見直されている昨今。親世帯と子世帯の同居が主流ですが、高齢化や子育ての問題を分かち合い、ほどよい距離感で暮らせる「祖母と孫世帯」の同居という選択も。新しい住まいの形をご紹介します...続きを見る

二世帯住宅ではミニキッチンが便利!?

2017.07.03

二世帯住宅にはミニキッチンを! というイメージはあるけれど、実際にとり入れているケースはどのくらいあるの? 親世帯と子世帯どちらに設置するの? など、素朴な疑問も湧いてきますよね。ここではその疑問にずばりお答えします。キッ...続きを見る

 

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

113320

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

93855

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

KMママさん

63841

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

4

舞maiさん

59190

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

happydaimamaさん

52541

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

mamayumiさん

545147

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

358012

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

ねこじゃらしさん

261393

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

舞maiさん

247619

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

まつぼっくりこさん

138041

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

花ぴーさん

8683612

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

happydaimamaさん

7236076

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

桃咲マルクさん

6539120

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

3994082

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5314030

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け