お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

エッグベネディクトとは?簡単にプロの味!絶品レシピや食べ方もご紹介

エッグベネディクトとは?簡単にプロの味!絶品レシピや食べ方もご紹介
  • クリップ

いまやパンケーキと並んでカフェの定番メニューになりつつある「エッグベネディクト」。プルプルのポーチドエッグにトロトロのオランデーズソースが決め手の、朝食やランチにもってこいのメニューです。でもお家であの味を再現するのは難しそう…と思ってしまいますが、意外と手軽に作れてしまうのです。ぜひお家でエッグベネディクトを作ってみませんか?今回は基本の作り方からアレンジレシピまでご紹介します。

イングリッシュマフィンに具材をのせ、オランデーズソースをかけます。

イングリッシュマフィンに具材をのせ、オランデーズソースをかけます。

半分に切って焼いたイングリッシュマフィンの上に、焼いたベーコン、ポーチドエッグをのせオランデーズソースをかけます。

あっという間に完成です。

丸みを帯びたポーチドエッグにトロトロのオランデーズソースがいい感じ♪フォークとナイフを使って食べれば、優雅なカフェ気分を味わえますよ。

*ポーチドエッグをマスターするならこちら*

簡単!ポーチドエッグをマスターして食事を楽しむ☆

2018.08.27

こんにちは。パン教室BlueBearBreadsです☆今回はとろ~りとした黄身が人気のポーチドエッグのご紹介です!以前レッスンをしていて「ポーチドエッグは難しそう」という声を聞きました。そんなポーチドエッグですが、実際はお...続きを見る

エッグベネディクトの正しい食べ方とは?

おいしいけれど、キレイに食べるのが難しいエッグベネディクト。正しい食べ方を知れば、最後までおいしく、キレイに食べられますよ。さっそくチェック!

①半分にカットする

エッグベネディクトの醍醐味は半熟卵にマフィンや具材をからめて、一緒に食べること。まずは、上から下に、卵とマフィンを一緒に半分にカットします。

②一口大にカットしながら黄身とソースをからめて食べる

一口大に切って、マフィンに黄身とオランデーズソースをからめ、お皿をきれいにしながら食べます。最初にすべてを一口大に切るのではなく、半分にカットした片方ずつ食べると、黄身の広がりをより防げます。

③付け合せにも同様に黄身とソースをからめて

葉野菜やポテトなどの付け合せがあれば、お皿に残った黄身とソースをからめて食べましょう。

最初にマフィンの上の半熟卵だけ食べるのはNG。マフィンと半熟卵、オランデーズソースを一緒に食べ、相性のよさを楽しむのが◎!

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

153528

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

49802

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

45969

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

35641

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

azuazuさん

22908

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ねこじゃらしさん

263077

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

246263

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

245836

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

190393

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

RIRICOCOさん

4529371

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6843647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

7021993

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11097181

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8615500

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け