お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

部屋干しのコツは洗剤選びも重要♪ 嫌な臭いを残さない干し方アイデア

部屋干しのコツは洗剤選びも重要♪ 嫌な臭いを残さない干し方アイデア
  • クリップ

梅雨時や悪天候が続く冬の日など、洗濯物を部屋干ししなければならない時がありますよね。でも、乾くのに時間がかかったり、嫌な臭いが残ったりと、部屋干しには特有の悩みがつきもの。そこで、そんな悩みをすっきりと解消できる、さまざまなアイデアを集めてみました♪

針金ハンガーを反らすように曲げて、シャツの風通しをよく

クリーニング店に出した服と一緒に付いてくる針金ハンガー。これを上手に利用しましょう。針金ハンガーは自由自在に変形できるのがメリット。例えば、ハンガーを反らすように曲げると、掛けた洗い物の身頃部分に空洞ができ、風通しが良くなります。

ジーンズなど厚手の洗い物には2本の針金ハンガーを

ジーンズなど、厚手の洗い物はなかなか乾きにくいですよね。そんな時にお薦めのアイデアがこちら。2本の針金ハンガーを十字に組み合わせ、上部をテープなどで固定します。このクロスハンガーを使えば、生地が重なる部分も少なく、厚手のジーンズの乾きもずっと良くなります。

取り外しOKのステンレスパイプを物干しざおに使う

たくさんある洗濯物を部屋のどこに干せばいいか、お困りではありませんか?だったら、ステンレスパイプを利用した、こんな室内ハンガーを利用してはいかがでしょうか。物干し金物を天井に設置しておけば、必要な時だけステンレスパイプを通して洗濯物を干すことができます。

鴨居用フックを利用してハンガーを吊るす

100均ショップやホームセンターなどで購入できる鴨居用のフックはとても便利なアイテム。画像の水色の大きなピンチは100均ショップの商品です。これを鴨居に掛け、下の輪にハンガーを掛けます。カーテンレールに掛けるよりも、風通しが良く、安定感もあるのでお薦めです。

カーテンブラケット&突っ張り棒を利用する

天井に取り付けられたのはカーテンブラケット、そこに渡されているのは突っ張り棒。部屋干し専用のセットを購入するよりもお得な代替アイデアです。洗濯物がない時は、突っ張り棒を取り外して観葉植物を吊るすなど、お部屋のデコレーションにも活用できます。

洗濯ばさみを使って効率よくバスタオルを部屋干し

洗濯もののなかでも大敵なバスタオル。風通しをよくすることで乾きを少しでも早く!手軽に真似できますね。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

82363

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

happydaimamaさん

75242

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

36795

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

30691

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

*ココ*さん

23289

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ねこじゃらしさん

304673

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

happydaimamaさん

285158

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

274462

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

*ココ*さん

200128

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ひこまるさん

11093632

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

*ココ*さん

6774406

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

roseleafさん

8756906

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

7017197

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

おおもりメシ子さん

8614269

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け