お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

発達脳科学者が「子どもにコレがあると最強」と断言するたった1つのこと

  • クリップ
発達脳科学者が「子どもにコレがあると最強」と断言するたった1つのこと

勉強は「やりたければご自由に」

よく「勉強するのが子どもの仕事」なんて言う人がいますが、私はこれには大反対です。勉強は、子どもの義務ではありません。「やりたければ勝手にやるもの」です。

自分の役割をやって眠るまでの時間のなかで、やりたければ自由にどうぞ。たとえ宿題をやらずに学校に行ったとしても、それも経験。困ったと思うなら、子どもは自発的にやり始めます。

勉強よりも"原始的な脳"育て

子どもの幸せを考えるなら、すべての土台となる原始的な脳(食べたり、排泄したり、体温調節をしたりといった、生きるために必要な体の機能をつかさどる)をきちんと頑丈につくりあげることのほうがよっぽど大切です。

そして、さまざまな体験、チャレンジを通して「自分は大丈夫」と思える自信を育てること、家族の一員として「人に役に立つ幸せ」を感じる体験をたっぷり積むこと。

こうした経験はすべて、子どもが親元を離れた後、自立して幸せに暮らしていくための糧となります。

発達脳科学者が教える「原始的脳の育て方」。子どもの脳が勉強なんかでは育たない理由

 

成田奈緒子(なりた・なおこ)小児科医、発達脳科学者。文教大学教育学部特別支援教育専修教授。神戸大学医学部を卒業後、米国セントルイス大学医学部留学、獨協医科大学越谷病院小児科助手、筑波大学基礎医学系講師を経て現職。「子育て科学アクシス」主宰。

取材・文/浦上藍子

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

171944

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

智兎瀬さん

146310

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

141201

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

にゃんtaroさん

107982

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

84731

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

531216

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

473361

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

328390

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

235826

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

204586

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

roseleafさん

8721139

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3786241

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

香村薫さん

5386330

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8591691

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ハニクロさん

4149655

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...