お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

スナップエンドウの旬の時期・季節はいつ?意外な食べ方もご紹介!

スナップエンドウの旬の時期・季節はいつ?意外な食べ方もご紹介!

スナップエンドウはシャキっとした食感と、やさしい甘みが特徴の野菜です。スーパーでも1年中見かけますね。スナップエンドウは育てやすく家庭菜園でも人気の野菜ですが、旬の時期はいつなのでしょうか?

本記事ではスナップエンドウの旬の時期や季節、スナップエンドウに含まれる栄養素やちょっと意外な食べ方まで、たっぷりご紹介します。

スナップエンドウの旬の時期・季節

野菜は旬の時期が最も美味しく、栄養価が高い時期です。まずはスナップエンドウの旬の時期・季節について解説します。

スナップエンドウの旬の時期

スナップエンドウの旬は3〜6月、春から初夏にかけてのシーズンです。生産量第1位は鹿児島県で、全国生産量のおよそ6割を占めています。

その他の産地としては、熊本、愛知、北海道などがあげられます。

本来、春〜初夏にかけてが旬のスナップエンドウが年中食べられるのは、産地によって収穫時期がずれるからです。

スナップエンドウの主な産地を見ると、北は北海道・南は鹿児島と、日本全国で広く栽培されているのがわかります。産地によって収穫時期が異なるため、市場に出回る時期が分散されます。

また、ハウス栽培も行われているため、寒い時期でもスナップエンドウの収穫が可能です。年中スナップエンドウが食べられるのには、こうした背景があります。

スナップエンドウの産地ごとの旬

全国的に栽培されているスナップエンドウは、産地によって種まき・収穫時期・出荷時期が異なります。各産地の旬をご紹介しましょう。

鹿児島県の旬

鹿児島県といえば黒豚や黒毛和牛、薩摩焼酎が有名ですが、実は農産物の生産も盛んな地域です。

鹿児島県のスナップエンドウの旬は、11月・12月・1月・2月・3月・4月です。鹿児島県指宿市(いぶすきし)は、スナップエンドウの生産量が日本一となっています。

熊本県の旬

くまモンで有名な熊本県は、スナップエンドウの生産量が全国第2位です。熊本県のスナップエンドウの旬は、11月・12月・1月・2月・3月・4月・5月・6月と長期間にわたって楽しめます。

愛知県の旬

スナップエンドウの生産量全国第3位は、愛知県です。愛知県のスナップエンドウの旬は、12月・1月・2月・3月・4月・5月です。

豊橋市で栽培されている希少な品種「ブルームレススティック」は表面に光沢とツヤがあり、非常に美しい見た目をしています。

秋に収穫できるスナップエンドウ「幸姫」

「幸姫(さちひめ)」という品種は、秋に収穫できる珍しいスナップエンドウです。家庭菜園でも育てやすく、人気があります。

通常家庭菜園でスナップエンドウを作る場合、秋に種まきをし、収穫できるのは春になってからです。スナップエンドウは寒さに強く、幼苗は4〜7℃の低温にも耐えられるのだとか。

しかし、幸姫は秋と春の2回収穫できます。8〜9月に種まきをして、早ければ10月に収穫が可能です。越冬前に一度収穫し、春にもう一度収穫できるなんてすごい!春の訪れが待ち遠しいですね。

スナップエンドウの特徴・栄養素

スナップエンドウの味や食感は知っていても、特徴や栄養素については知らない人も多いのではないでしょうか?スナップエンドウの特徴や栄養素について紹介します。

スナップエンドウの特徴

スナップエンドウはグリンピースの品種改良により誕生した野菜です。さやが柔らかくそのまま食べられ、甘みがあるのが特徴です。

スナップエンドウはもともと「スナックエンドウ」と呼ばれていました。スナックは軽食を連想させて親近感がわくこと・スナックのようにサクサク食べられることが名前の由来です。

しかし、英語では「snap pea」と書きます。収穫時にポキッと折れる=snap、エンドウ豆=pea です。同じ野菜であるのに名前が似ているのは混同するとして、1983年に「スナップエンドウ」という名称に統一されることになりました。

スナップエンドウの栄養素

スナップエンドウに豊富に含まれる栄養素は、下記のとおりです。

β-カロテン、ビタミンC、食物繊維

スナップエンドウは緑黄色野菜で、β-カロテンが豊富に含まれています。β-カロテンは肌や粘膜を丈夫にし、抗酸化作用や免疫力アップにおすすめの成分です。

美容や健康に役立つビタミンCも多く含まれているため、β-カロテンとの相乗効果も期待できます。また、さやごと食べるため、食物繊維が摂れる点も魅力です。

スナップエンドウと実えんどうの違い

実えんどうとは、グリンピースやえんどう豆など「実」だけを食べるものをさします。スナップエンドウはさやごと食べますが、実えんどうはさやは食べません。

実えんどうの代表であるグリンピースは、エンドウが完熟する前に収穫した実です。味が濃く甘みがあるのが特徴で、全国的に広く食べられています。

また、関西地方では、和歌山県特産の「うすいエンドウ」も馴染み深い野菜です。うすいエンドウは見た目はグリンピースによく似ていますが、皮が薄く青臭さが少ないのが特徴です。よく豆ご飯にして食べられています。

スナップエンドウと絹さやの違い

スナップエンドウと絹さやは、どちらも同じ「さやえんどう」です。小型でさやが薄いものが絹さやで、肉厚でさやと実の両方の食感が楽しめるのがスナップエンドウです。

絹さやはエンドウを若いうちに収穫し、さやごと食べるものをさします。料理の付け合わせとしてよく使われています。

スナップエンドウは絹さやと比べて甘みが強く、歯ごたえがしっかりしています。豆の食感を感じられるのもスナップエンドウの特徴です。

スナップエンドウの美味しい下処理

スナップエンドウの栄養を逃がさず、美味しく食べられる下処理や食べ方を紹介します。ポイントを押さえて、スナップエンドウを上手に調理しましょう。

スナップエンドウの下処理・茹で方・保存方法

スナップエンドウの特徴は、シャキシャキした歯ごたえです。この特徴を生かすための下処理、茹で方、保存方法を紹介します。

スナップエンドウを美味しく食べるための秘訣ですので、ぜひ実践してみてください。

下処理

スナップエンドウの下処理といえば「筋をとること」です。筋が残っていると食べにくいため、面倒がらずにひと手間かけましょう。

スナップエンドウの筋は、よく見ると短い方と長い方があります。まず、短い方の筋から取るのがポイントです。

①スナップエンドウのおしり(ヘタがついていない方)を上にして、先を少し折る。

②下に向かって筋を引っ張る。

③今度はスナップエンドウのヘタを上にして、ヘタの部分を折る。

④下に向かって筋を引っ張る。

途中で筋が切れないように、ゆっくりと引っ張るのがコツです。

茹で方

スナップエンドウの主な栄養素であるβ-カロテンやビタミンCは熱に弱いため、加熱時間を短くしましょう。

①沸騰したお湯の中に、筋を取ったスナップエンドウを入れる。

②沸騰させた状態のまま、2〜3分茹でる。

③ザルにあげる。

④軽く塩をふって甘みを引き出す。

スナップエンドウが茹で上がったらすぐに冷水でさますと、色が鮮やかになります。

また、汁物や炒め物などの料理に使う時は、5秒ほど湯通ししてから使うと雑味が取れて美味しく仕上がります。

保存方法

スナップエンドウは冷蔵・冷凍どちらでも保存が可能です。

<冷蔵保存>

生のスナップエンドウは、乾燥を防ぐためキッチンペーパーに包んでから、ビニール袋で保存します。冷蔵庫の野菜室で1週間程度もちます。茹でたスナップエンドウは保存容器に入れ、3〜4日程度を目安に使い切ってください。

<冷凍保存>

スナップエンドウを固めに茹でて粗熱を取り、ラップに包んで冷凍用保存袋に入れます。

冷凍庫で1ヶ月程度保存可能です。5分ほど自然解凍すれば食べられます。冷凍する際に1回分ずつ小分けにしておくと便利です。

生のまま冷凍保存することも可能ですが、食感が落ちやすいため炒め物などに使うとよいでしょう。生のまま冷凍した場合は、約3週間保存できます。

スナップエンドウを使ったレシピ

スナップエンドウは食感が良く甘みが強いため、茹でてそのまま食べる人も多いようです。また、鮮やかな色が美しく、サラダやちらし寿司の彩りとしても一般的です。

スナップエンドウは1970年代に入ってから日本に定着した野菜ですが、実は和食にもよく合います。和物との相性も抜群です!定番からあまり知られていない意外な食べ方とレシピを紹介しましょう。

和食の定番!ちらし寿司

ザッキー☆さんのアイデア

輪切りで簡単かわいい仕上がりに

材料 : ご飯 / ウインナー / 鮭フレーク / 青のり / 寿司酢は / サラスパ / イクラ / かまぼこ / マグロ / 黒豆 / 卵 / スナップエンドウ

細長く切って飾ることの多いスナップエンドウをあえて輪切りにすることでかわいらしい雰囲気に仕上げています。飾り切りは面倒という方におすすめです。

詳細を見る

とまとママさんのアイデア

花の葉に見立てて

材料 : ◎炊き立てごはん / ◎すし太郎(ちらし寿司の素) / ●炊き立てごはん / ●おむすび山(青菜) / 錦糸たまご(市販) / ★魚肉ソーセージ(花型に抜く) / ★茹でスナップエンドウ(斜め薄切りに切る) / ★お好みで蒲鉾 / ★レンコンの酢漬け / ★トラウトスモークサーモン(生食用)

斜めに薄切りにしたスナップエンドウとサーモンを組み合わせてバラの花に見立てています。定番のちらし寿司では物足りないという方は挑戦してみては如何でしょう。

詳細を見る

桃咲マルクさんのアイデア

スナップエンドは切らずに開く!

材料 : 米 / ★レモン果汁 / ★砂糖 / ★塩 / レモン / 牛肉 / ☆醤油・酒・砂糖 / オリーブオイル / お好みの野菜

筋を取りさっと湯がいたスナップエンドを切らずに開いて飾り付けます。中の豆を見せることでいつものちらし寿司とは一味違う印象に。

詳細を見る

スナップエンドウの和物

からあげビールさんのアイデア

スナップエンドウとふんわり卵のしらす和え

中華風に味付けした箸休めにピッタリな一品です。スナップエンドウの鮮やかな緑と卵の黄色が良いコントラストで食欲をそそります。

詳細を見る

Taco&さんのアイデア

クリームチーズで洋風にアレンジ

茹でたスナップエンドウにクリームチーズ、わさび、醤油を和えたら出来上がり!簡単におしゃれなおつまみが出来上がりです。

詳細を見る

スナップエンドウと豆腐のやみつきサラダ

スナップエンドウは豆腐との相性も抜群です。ゴマ油の香りが食欲をそそります。

mari*さんのアイデア

スナップエンドウと豆腐のやみつきサラダ

材料 : サニーレタス / スナップエンドウ / 豆腐 / ★ごま油 / ★鶏ガラスープの素(顆粒) / ★塩、こしょう / ★醤油

鶏がらベースの和えるサラダ♡ごま油がやみつきになって食べ出したら止まりません〜!!スナップエンドウと豆腐も相性抜群♡

詳細を見る

スナップえんどうのガーリックチーズ焼き

スナップえんどうのガーリックチーズ焼きは、おかずとしてもおつまみとしてもおすすめです。箸が止まらなくなります。

栄養士まみさんのアイデア

ストレス解消に☆スナップえんどうのガーリックチーズ焼き

材料 : スナップえんどう / 塩 / ブラックペッパー / あらびきガーリック / 粉チーズ / オリーブオイル

毎日のごはん作りは、本当に大変でイライラすることもありますよね。。(><)
そんな時にオススメしたいビールとの相性も抜群なレシピをご紹介♬
ビールを飲めない娘ちゃんでも、パクパク箸が止まらないようでした♬

詳細を見る

スナップエンドウの味噌汁

スナップエンドウは味噌汁の具にしても美味しいです。筋を取ってから、そのままか食べやすい大きさに切って出汁に入れます。

火が通ったらお好みのお味噌を溶いて出来上がりです。日にちがたつとスナップエンドウが変色するため、その日のうちに食べきるのがおすすめです。

スナップエンドウのぬか漬け

スナップエンドウのぬか漬けの作り方は簡単です。生のままか20秒ほど軽く茹でてからぬか床に漬け、2〜3日で引き上げます。

スナップエンドウをぬか漬けにすると、少し食感が変わっておもしろいですよ。

スナップエンドウの旬を知って美味しく食べよう

スナップエンドウの旬は3〜6月です。産地によって収穫時期がずれるため、春〜夏にかけて旬を楽しめます。

また、スナップエンドウはβ-カロテンやビタミンC、食物繊維が豊富です。シャキシャキとした食感と栄養素が壊れないように、短時間で調理しましょう。

下ごしらえや保存方法に気をつけることで、より美味しく食べられます。

暮らし二スタには、本記事で紹介した以外にも豊富なレシピが毎日掲載されています。今晩何を作ろうか決まらない時、ぜひのぞいてみてくださいね。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け