お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

スナップエンドウの色を活かした煮物

スナップエンドウの色を活かした煮物
投稿日: 2021年3月2日 更新日: 2023年6月12日
閲覧数: 1,292
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2月から暮らしニスタへ投稿を始...
保存がきく総菜を多めに何種類か作って少しずつ食べる・・・
というのが我が家の食事パターンです。
料理を作らなくてもよい日が出きて他のことに時間が使えます。
夫婦2人の生活だからこそですね。

料理は見た目で食欲をそそります。
その点では色合いのよい野菜を常備しておくと便利です。
今回は差し色になるスナップエンドウを多めに調理して
保存用にストックします。
ちょっと色を添えたいときに役立つので
薄味にしておくと色々な料理に使えます。
保存用が必要ない場合は煮物が出来上がる少し前に鍋にいれれば出来上がりです。

材料 (4人分)

  • スナップエンドウ(保存用)も含む :200g
  • 豚小間切れ :100g
  • 厚揚げ :330g
  • レンコン :130g
  • ニンジン :100g
  • だし :200cc
  • :200㏄
  • :大1~2
  • A塩 :小1
  • A砂糖 :大1
  • A醤油 :大1
  • A酒 :大2
  • Bだし :100cc
  • B塩 :小2分の1
  • B醤油 :小1

スナップエンドウ以外の材料を煮る

スナップエンドウ以外の材料を煮る

厚揚げを油抜きする。
レンコンは皮をむく。
厚揚げ、レンコン、ニンジンは一口大に切る。

鍋に油をいれる。
ブタ肉をいため、レンコン、ニンジンを加える。
厚揚げ、だし、水、A調味料をいれる。
落し蓋と鍋の蓋をして5分、中火強で煮る。
この間、一度、鍋を取ってアクが出ていたらすくいとる。

その後、15分ほど中火弱で煮る。
2回ほど上下を混ぜる。

保存用のスナップエンドウを作らない場合は
筋を取り半分に切ったスナップエンドウを入れて数分煮てできあがり。









スナップエンドウを煮る(保存用を含む)

スナップエンドウを煮る(保存用を含む)

スナップエンドウの筋を取り、半分に切る。
Bの調味液を鍋に入れて沸騰させる。
スナップエンドウをいれて2分煮る。
写真は煮た後のものです。

皿に厚揚げの煮物とスナップエンドウを盛る。

スナップエンドウは他にも使えるので煮物とは別に保存する。


一例として次の写真のような使い方です。

酒のつまみ

酒のつまみ

サラダ

サラダ

コツ・ポイント

ポイントはエンドウのゆで時間です。
歯ざわりを残したければ2分くらい柔らかめがよければ
もう少し長く茹でます。
お好みで調整してください。

スナップエンドウがなくなれば別のグリーンの野菜を冷蔵庫に保存するというサイクルで緑色を切らさないようにしています。
冷凍庫をあまり活用しないので「暮らしニスタ」の皆さんの冷凍術を学びたいと思っています。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード