お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

床に「ポイッ」を卒業!スッキリ収まるランドセル収納のアイデア20選

床に「ポイッ」を卒業!スッキリ収まるランドセル収納のアイデア20選
  • クリップ

ランドセルは普通のバックに比べてとても存在感がありますよね。お子さまが帰ってくるなり玄関やリビングにランドセルが放置してあると、それだけで散らかった印象になりイライラしてしまう方も多いのではないでしょうか?「学校から帰ってきたら笑顔で迎えて楽しく過ごしたいのに〜」と思いながらも「ランドセル片付けて!」と怒ってしまう。そんなお悩みを解決してくれるとっても素敵なアイデアをまとめてご紹介します♪

カゴを使ったオシャレなランドセルのアイデア収納

ランドセルはお子さまにとってみれば結構な重量の鞄ですよね。ランドセルだけでも重たいのに中には重たい教科書がギッシリ!「帰ってきたらもう床より高い位置には持ち上げたくない!」そんなお子さまにピッタリなカゴを使ったランドセルのアイデア収納をご紹介します♪

意外に重たいランドセルはカゴ収納!

落ち着いたブラウンのカゴがお部屋のインテリアにもマッチしたアイデア収納です。ランドセルは意外と重たいので、収納位置が少し高いだけでしまうのが億劫になってしうまうお子さまもいるのではないでしょうか?棚や机の下にランドセルがすっぽりと収まるカゴを用意すればお子さまも進んで収納してくれること間違いなしですよ♪

簡単だから嬉しい!カゴを使ったランドセルの収納方法

白の大きめな編み目が爽やかな印象のカゴを使ったアイデア収納です。少しゆとりのあるサイズのカゴを選べば、ランドセルのみならず小さめのカゴをINしてハンカチやティッシュなどの収納にもなります。カゴの色はお部屋の雰囲気に合わせてお好みで選んでみるのもおすすめですよ。とっても手軽にできるので試してみてはいかがでしょうか?

ご自宅にある棚を上手に使ったランドセルのアイデア収納

ランドセルの為だけに新しく収納を買うのは出費もかかりますし、購入した収納用のスペースを確保しなくてはならないなど新たな問題が出てきてしまうことも。そんな方におすすめの今までご自宅で使用されていた棚を上手く使ったランドセルのアイデア収納をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♪

100均グッズで本棚をランドセルなど通園通学用品の収納棚に!

100均のワイヤーラックを使った、ランドセルなど学習用品のアイデア収納です。元々使っていた棚を再利用するのでリーズナブルに作ることができるのが嬉しいですね。100均のワイヤーラックと結束バンドを使えば仕切りが少ない棚でも、自分の好みの位置に仕切りを作ることができます。上の段を大きくとってランドセル、下段には体操袋や部活用のバックとわけることができてとっても便利です♪

面倒な教科書収納、ランドセル収納棚の一時置き場で解決!

ランドセルの収納と教科書の収納をお子さまでも簡単に続けられるアイデア収納です。学校から帰ってきてそのままランドセルが放置され翌日の忘れ物に繋がる。そんなお子さまの経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?ランドセルのすぐ近くにざっくりと分別できる収納を作れば、お子さまへの負担も少ないので続けることができますよ。分別トレイは100均いつでも種類豊富に販売されているので、ぜひ参考にしてみてください♪

リビング内で解決できる!とっても嬉しいランドセルのアイデア収納

どうしてもリビングにランドセルを置いてしまうお子さま。多くいらっしゃるのではないでしょうか?それならばリビング内にスッキリと収納を作ってみましょう!リビングのテイストに合わせて作れば、新たにランドセル収納を作ってもごちゃごちゃした印象になることなく仕上がりますよ♪そんなリビングでのランドセルのアイデア収納ぜひ参考にしてみてください。

リビングでもランドセル出しっぱなし問題は、専用すのこ収納で解決!!

リビングでもスッキリ収納を手軽に実現できる、すのこを使ったアイデア収納です。すのこは100均でも販売されていますし、ホームセンターでもリーズナブルな価格で販売されているので気軽に作ることができますよ。釘を使わずボンドを塗ってビニールテープで 一晩固定すれば翌日にはビニールテープを剥がしても、しっかりと定着して完成です。ランドセルを入れて布をさっとかければ、ランドセルの存在感もなくなり、リビングにありながらスッキリ収納できますよ♪

リビングでもスッキリ収納!お気に入りの手作りランドセルラック

リビングにそのまま置かれてしまいがちなランドセル。そんな光景とさよならできるとっても素敵なアイデア収納です。ランドセルラックにセリアで販売されているアンティーク調のフックを取り付けるなどお子さまが喜びそうな要素も盛り込めば、進んで片付けてくれるようになりますよ。作る上での簡単な行程をお子さまに手伝ってもらうのもおすすめです♪

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380720

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4136061

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

8984939

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け