お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

100均はキッチン収納の強い味方!主婦が実践する100均アイテムの活用術

100均はキッチン収納の強い味方!主婦が実践する100均アイテムの活用術
  • クリップ

100均は収納アイテムの宝庫。アイデア次第で、大きな物から小さな物まできれいに収納できちゃいます。今回は限られたスペースを効率よく使って、便利に、オシャレに整理整頓できる100均アイテム活用術をご紹介します。是非試してみてくださいね。

また、余った隙間にはブリキ容器で、細々としたものを収納しましょう。取っ手をつければ、より使いやすくなります。

フタ&取っ手付きケース&ブックスタンド

フタ&取っ手付きケース&ブックスタンド

食器棚を食材をストックしておく場所にチェンジする時、あると便利なのがフタ&取っ手付きの100均ケース。取っ手があると引き出しのように使えて奥の物が取り出しやすくなります。粉類、缶詰め、麺類などカテゴリーごとに分けられるのもいいですね。

お皿はたくさん積み重ねると下のほうを取り出すのが大変。子どものお手伝い時もハラハラしてしまいますよね。そこで、深めの引き出しにブックスタンドを入れて仕切りにし、お皿を縦に収納すれば…見つけやすくて取り出しやすい収納に早変わりです。

デッドスペースの救世主!突っ張り棒

引き出し上部のデッドスペースを有効活用

シンク下の引き出し収納。大容量なのはありがたいですが、どうしても上部にデッドスペースができてしまいがちですよね。そんなときは100均の突っ張り棒で、ラップなどのストック品を収納できる場所を確保しましょう。突っ張り棒は短いものなら2本1組で売られているのでお得です。

収納王子コジマジック考案!使いかけラック

収納王子コジマジック考案!使いかけラック

食材ストック棚の中の使いかけの食品は、気付いたら消費期限が切れてしまった…なんてことがよくありませんか。そんなうっかりを防止できるのが、こちらのアイデアです。ワイヤーネットを吊るし、開封済みの食品をぶら下げておくだけなのでとっても簡単♪材料は全て100均で揃います。

冷蔵庫の庫内に突っ張り棒を渡し、クリップで消費期限間近の食品を吊るせば冷蔵庫でも使いかけラックができます!クリップは可動式なので、奥の物を取り出す時に邪魔にならないのが魅力です。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

8995401

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

🌠mahiro🌠さん

21028738

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

*ココ*さん

6374863

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

コストコ男子さん

12463780

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

桃咲マルクさん

6916264

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け