お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均グッズで作るクリームソーダキャンドル

100均グッズで作るクリームソーダキャンドル
投稿日: 2018年4月9日 更新日: 2023年7月29日
閲覧数: 19,229
33 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
5歳男の子&11歳女の子ママです。 キャンドル作家のお仕事とママ業...
100均で購入できる材料のみで
これからの季節にピッタリな
クリームソーダのキャンドルを作ってみました(^^)
今回は購入したお店も記載していますので
参考にしてみてください♪

材料

  • 【ダイソー】ゼリーキャンドル(グリーン) :2~3本
  • 【キャンドゥ】キャンドル用グラス :1個
  • 【ダイソー】芯 :1本
  • 【キャンドゥ】ティーライトキャンドル :3個
  • 【ワッツ】ビー玉(赤) :1個
  • 【ダイソー】アルミ鍋 :1個
  • 割りばし :1膳
  • ガチャカプセル :1個
  • 竹串 :1本
  • ホットプレート :1個
  • ラップ :1本

準備するもの

準備するもの

※アルミ鍋は
一度使用するとロウが付いてしまいますので
普段使用しているお料理用とは別に
キャンドル作り専用でご準備ください。

☆ホットプレート
※普段、自宅で使用しているホットプレートでも
構いませんがロウが付着する場合が
あるので気になる場合は
キャンドル作り専用に準備をする事を
お勧めします。
ちなみに画像のホットプレートは
ニトリで購入したミニサイズのホットプレートで1,000円程度でした。
コンパクトでシンプル機能なので
キャンドル作りに最適です!

アイスクリームキャンドル作り

アイスクリームキャンドル作り

まずは、アイスクリームキャンドルから作ります。
ティーライトキャンドルのカップと
芯を外し鍋に入れます。

ロウを溶かす

ロウを溶かす

ホットプレートにのせ
割りばしでゆっくり混ぜながら溶かします。
9割くらい溶けたらホットプレートからおろし
余熱で全て溶かします。

数分待つ

数分待つ

溶けたロウを数分おいておくと
表面に膜ができます。

まぜる

まぜる

膜ができたら割りばしでよく混ぜます。

ラップで包む

ラップで包む

上記で混ぜたロウをラップにのせ
茶巾絞りにします。
※ロウをラップにのせる目安は
液体部分がなくバター位の固さです。

ガチャカプセルで整える

ガチャカプセルで整える

茶巾絞りにしたロウをガチャカプセルに
入れてアイスクリーム形に整えます。

芯穴をあけて完成!

芯穴をあけて完成!

形を整えたらラップから
取り出し真ん中に竹串で芯穴をあけたら
完成です。
しっかりと貫通させて下さい!

ソーダ部分準備

ソーダ部分準備

グラスに芯をセットし
ゼリーキャンドルを溶かさず
そのままグラス半分位のところまで
絞ります。
この際、途中サクランボ(赤ビー玉)を
入れます。

ゼリーワックスを溶かす

ゼリーワックスを溶かす

グラスに直接入れたゼリーとは別に
ゼリーワックスをホットプレートで溶かします。
アイスクリーム同様、9割くらい溶けたらホットプレートからおろし余熱で全て溶かします。


※アイスクリームキャンドルで
使用した鍋を使用する場合、
予めティッシュでしっかりロウを
拭き取ってから使用して下さい。
前のロウが残っているとゼリーワックスが
濁ってしまいます(><)

ゼリーワックスを注ぐ

ゼリーワックスを注ぐ

溶けたゼリーワックスを
グラス6~7割位のところまで注ぎます。
この際芯は割りばしで挟んで固定します。

☆Point☆
全て溶けたゼリーワックスを注ぐより
固まった状態のワックスを予めセットしておくことで
空気が入り気泡が出やすく
リアルなソーダの様に泡立ちます♪

完成!

完成!

ゼリーワックスが固まり
アイスクリームをのせたら完成です!

コツ・ポイント

・ロウを溶かす際は必ずお部屋の換気をして作業して下さい。

・加熱しすぎると煙が出ますので
9割程度溶けたらホットプレートから鍋を下ろしてください。

・余ったロウを処分する際はアルミカップやシリコンモールド等に
注ぎ完全に固まってから捨ててください。
※排水溝には流さないようにしてください。詰まってしまいます(><)

・鍋を掃除する際は温かいうちにティッシュで拭き取ってください。

※火を灯している際は必ず目を離さないようにしてください。


SNSでシェア
詳しく見る