お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

子どもに自分で片付けさせる!収納&部屋作りのコツ

子どもに自分で片付けさせる!収納&部屋作りのコツ
  • クリップ

日々気になる散らかし放題の子ども部屋、おもちゃが散乱したリビング。子どもが自分で片付けてくれるといいんだけど… とお困りの方も多いでしょう。
子どもの年齢やタイプ、さまざまですが、自分で片付けをしてくれるようになった成功体験のあるママさんたちの、あれやこれやの作戦をご紹介していきます!

衣類の収納は、子どもにわかりやすくシンプルに

文房具やおもちゃだけでなく、生活の基本、衣類の片付けも身につけてほしいですね。片付けとともに、朝の身支度も一人でできるようになれば一石二鳥。忘れ物をしないように自分の身の周りのものを整理整頓できるようにすると、順調に学校生活のスタートが切れますよ。

押入れの扉ははずして出し入れをより気軽に!

せっかくの押し入れ、死蔵品ばかりの開かずの間にしてしまうか、バッチリ活用して子ども用収納スペースにできるか、その差は大きいですね。子どもでも使いやすいよう、扉は外してオープンに。奥行きを生かして前後で別のものを収納できるようにすると、一気に押し入れの活躍度がアップします。

使いやすい身支度スペースのコツは「コンパクトな動線」

子どもの朝の身支度が一度に済むよう、機能的に設えられた子どもコーナー。機能性ばかりでなく、グリーンやぬいぐるみなどをディスプレイして、子どもが楽しく一日を始められるような工夫も♡洗濯後にしまうときも、一緒にできればお片づけ教育はバッチリですね!

「私の片付けベタが遺伝したのかな?」なんて諦めかけている方!先回りしてきちんと片付けてしまうお母さんも素晴らしいですが、一緒に考えながら片付けの方法を探ったりすることが、片付け上手の子どもを育てる秘訣のようですから、気にしないで!まずは最初の一歩から、子どもと共同作業、始めてみましょうね。

まとめ/伊波裕子

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

80967

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

63226

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

36455

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30649

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

はるあやさん

26615

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

495014

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

304700

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141026

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

135568

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

121733

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

ちゃこさん

4032513

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

おおもりメシ子さん

8574519

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

RIRICOCOさん

4496017

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

香村薫さん

5380981

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

6379337

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け