お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
子育て

子どもにとって使いやすい身支度スペースのコツ、ポイントはコンパクトな動線。

  • ブログで紹介
お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里
お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里さん
【片付け×防災+ときどき猫とエコと家庭菜園】でご家族が安心安全...もっと見る
子どもにとって使いやすい身支度スペースのコツ、ポイントはコンパクトな動線。

子ども部屋の収納を考える上で大事なコトは

コンパクトな動きで身支度ができる動線を作ってあげるコト。


我が家の6畳のお部屋でコンパクトな動線作ってみました。

お着替えはこの一角で。

お着替えはこの一角で。

ベッド下にあるこのコーナーで
お着替えができますよ。


 

チェスト:一段目

チェスト:一段目

肌着 靴下 アンダーパンツ

などのインナー類が入ってます。

チェスト:二段目

チェスト:二段目

トップス パジャマ 家着

などが入ってます。

チェスト:三段目

チェスト:三段目

ボトムス 厚手のトップス

などを入れてます。

上から順に、選んでいきますよ。

上から順に、選んでいきますよ。

お着替えの時は、なるべく自分で
何を着るか選ぶ様にさせてます。

上から順に・・・


色々組み合わせ・・・


時に、えっ?(--;)っていう組み合わせ
の時はママがフォローしますが、これも身支度の練習。自立への第一歩! 

お着替えが終わったら

お着替えが終わったら

朝は、学校へ行く準備に入ります。

チェストの横に置いたカラーBOXにある
教科書や学校で使うモノをランドセルに
つめて1階へ。

横移動だけのシンプルでコンパクトな動線

横移動だけのシンプルでコンパクトな動線

ランドセルも収納されてますよ。

ランドセルも収納されてますよ。

帰宅したら

帰宅したら

同じく、ベッド下でお着替え。


左の籠には、一度着用してるけどまだ洗う必要がない
家着を入れ置きになっているので、これを着ます。


右の籠には、着替えた時に出る洗濯物。そしてこの籠
に洗濯物がたまったら、娘が籠ごと持って降り1階の
洗濯物カゴの中へ投入。








そのまま、籠は階段の踊り場にキープされ・・・

そのまま、籠は階段の踊り場にキープされ・・・

就寝前に、1階リビングに持って降りた
玩具や衣類などを入れて2階の子ども部屋へ。


そして、それらを元の場所に戻して・・・


おやすみなさい♡

時折・・・

時折、この籠の中がお友達のウサコ(ぬいぐるみ)
のベッドになってたコトもありますが・・・(^^;)


ママが作ったこのシステムの流れ・・・


今のところは順調ですよ~♪(笑)


やはり、子どもの収納動線は無駄な動きをおさえて
シンプルでコンパクトなモノに限りますね!

コツ・ポイント

子どもの成長に合わせて収納をつくる。
既存のカラ-BOXや収納ケースを生かし
つくる自立に向けての子ども動線


子どもの成長や、お片付けの様子などを観察しながら
少しずつ作り変えて行ってます。が、きほん的な要素は変わらず。

なるだけ、コンパクトな動線で自立を促すよう
子ども自身で選んだり、運んだり、片付けたり
させる様に意識して収納してます。


以前は、目立つラべリングなどもしてましたが
小学生になると片付けにも馴れてきたことも
ありラべリングも外せるところは外してます

お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里
お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里さん
【片付け×防災+ときどき猫とエコと家庭菜園】でご家族が安心安全で快適な暮らしを愉しむお家づくりの情報発信しております♪  やまぐちってどんな人?→ ●お家大好きが高じたオコモ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

445231

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

223091

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

🌠mahiro🌠さん

146399

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

4

舞maiさん

128804

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2104015

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

543814

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

442820

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

🌠mahiro🌠さん

280596

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

ペグペグさん

249878

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

ちゃこさん

3818747

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

4児ママRomiさん

10106179

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

roseleafさん

8336862

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

5015606

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

happydaimamaさん

5881752

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

おすすめ!100均レビューコンテスト
〈雨の日を快適に過ごす〉アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2015/12/02/908467497124fdb52985f8f43259a8fa.jpg
子どもにとって使いやすい身支度スペースのコツ、ポイントはコンパクトな動線。
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子どもにとって使いやすい身支度スペースのコツ、ポイントはコンパクトな動線。
2015年12月03日

子ども部屋の収納を考える上で大事なコトは コンパクトな動きで身支度ができる動線を作ってあげるコト。 ...
お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

子どもにとって使いやすい身支度スペースのコツ、ポイントはコンパクトな動線。
2015年12月03日

子ども部屋の収納を考える上で大事なコトは コンパクトな動きで身支度ができる動線を作ってあげるコト。 ...
お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里さん