ラク家事!こどもが自分でできちゃう!衣類管理法

ラク家事!こどもが自分でできちゃう!衣類管理法
投稿日: 2016年4月6日 更新日: 2017年7月29日
閲覧数: 5,207
42 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
整理収納コンサルタント& 親・子の片づけマスターインストラクターの...
こんばんは

整理収納コンサルタント&親・子の片づけ教育研究所マスターインストラクターの小堀愛生です。

我が家のベランダにはたたみコーナーが隣接されています。
そこで洗濯モノを各自がたたみ、こどもの服はその押入れに収納してきました。

各自がたたんだり、しまったりするので見た目の完璧さを強いないように、中はざっくり、けれどもきっちり見えるよう、建具をはずさず使っていました。

下段の左側を長男が
下段の右側を長女が
使っています。

開ける時は譲り合いが必要なのもいいトレーニング(*^^*)と思ったりしていました。

長男は服の数が少ない方を好むため、たたんでカゴにポイっ!の投げ込み収納にしていたため、見た目がイマイチ^_^;

息子のざっくりと私の好むスッキリの妥協点がそのトビラでした。

しかし!

息子も近頃はざっくりでもしっかり取り組むことができるようになりました。

そこでトビラを外してみました(*^^*)

すると
(*^^*)
やっぱりオープンのほうがラク!
程よい緊張感もあり、心地よさ◎。

材料 (トビラを外す!)

  • トビラを :2枚
  • ラベルシール :適宜

まずはモノの整理!

まずはモノの整理!

いらないモノがあるとそれが邪魔になり、
モノが出し入れしにくくなったり、本当に大切にしたいモノが何か、わかりにくくなります。

大切にしたいモノを大切にできるゆとりを空間に。

押入れは手前と奥にわけるのがカギ!

押入れは手前と奥にわけるのがカギ!

ロの字型の木枠やカラーボックスなどを使って手前と奥を分けます(*^^*)

場所が決まったらラベルを貼ろう!

場所が決まったらラベルを貼ろう!

なあなあにならないためにはとってモノ大切です!

いよいよトビラを外そう!

いよいよトビラを外そう!

トビラがないと、出し入れとってもラクラク(*^^*)

コツ・ポイント

こどもの変化のサイクルは短い!
だからトビラを処分は待って!
就学のタイミングで
たたむ→吊るすにするとお子様も管理しやすくなりますよ(^^)/



SNSでシェア