お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子どものストレス大丈夫?注意すべき“習い事づけ”育児!

  • クリップ
子どものストレス大丈夫?注意すべき“習い事づけ”育児!
運動に勉強に情操教育と、子どもにできるだけたくさんの経験をさせたいと思い、数えきれないほどの習いごとをさせている家庭は多いもの。
確かに、子どもに充実した教育を受けさせるのは親の役目のひとつではありますが、あまりにも「あれもこれも」となると、子どもも親も余裕がなくなってしまいます。

そこで今回は、「習い事づけ」で子どものストレスをためないポイントについてまとめてみました。

幅広いジャンルの習い事で才能が開花?

テニスの錦織圭選手が、子ども時代にサッカー、野球、スイミングなど他のスポーツにも取り組み、ピアノ教室にも通っていたというのは有名な話ですよね。

「ケイコとマナブ.net」が400人のママを対象に行った「2014年子どもの習い事ランキング」によると、1位は「水泳」、2位は「ピアノ」、3位は「英語・英会話」という結果。
以降、「リトミック・体操」「学習塾・幼児教室」「書道」「サッカー」「ダンス」などと続きます。

それぞれの習い事を習わせる背景には、「基礎体力をつけたい」「学校生活で困らないようにしたい」「情操教育に役立てたい」など、子どもに身につけて欲しい能力や成果があるはず。
色々なジャンルの習い事をすることで、幅広い知識や技術を吸収し、錦織選手のように才能が開花する例もあるでしょう。
また、家庭や学校や園生活で得られない経験をすることで、子ども自身が大きく成長するきっかけになることも事実です。

習い事の開始年齢が低年齢化!

子どもにはできるだけ多くのチャンスを与えたい、と思うのは親として当然のこと。
英語など「なるべく早い時期から始めた方がいい」と思われている習い事も多く、2歳ごろから始めるなど低年齢化も進んでいますよね。

子どもが小さいときは、親が習い事を選び、体験入会をして、印象がよければ習わせる、という例がほとんどですが、親自身も複数の習い事をして育ってきた世代だからか、自分がやってよかったと思う習い事はもちろん、逆に自分ができなくて困ったことを習わせたり、お友達の様子を見て習わせる傾向があるようです。

幼稚園や小学校ぐらいになると、子どもから「◯◯を習いたい!」と言ってくることがあるので、そんなときは親としてはなるべくやらせてあげたいなと思いますよね。
そんなこんなで、あれもこれもとしているうちに、週に4~5日も習い事に通っている子どももいるようです。

放課後の過ごし方として習い事をつめ込む人も…

子どもの可能性を広げるためにも習い事はいいものですが、習い事をたくさんすることで「お友達と自由に遊ぶ時間が減る」というデメリットが出てきてしまうのも事実ですよね。

最近は、子ども同士で遊ぶ機会が減っているため「習い事にでも通わせていなければ子どもが家で一人になってしまう」なんて事情もあるようですが、限られた時間の中でテキパキ習い事と宿題をこなし、自由に遊ぶ時間も確保できる子どもだけならいいのですが、そうでない場合は時間に追われるばかりで気持ちにゆとりが生まれませんよね。

いくら元気がありあまる子どもとはいえ、毎日毎日キュウキュウな生活だと「家で一息つきたいな…」なんて思うことがあって当然です。
今のスケジュールで子どもが疲れていないかなど、子どもの様子を見てあげることは、親として大切なポイントです。

成果があがらず、親が「イラッ」としては悪影響

習い事が増えれば、当然ですが月謝が家計を圧迫し、送り迎えの手間がかかるなど、親側の負担も大きくなりますよね。
だからこそ、成果が上がらないと子どもにイラッとしてしまうことも…。

けれど、子どもは親から色々と言われると“やらされている感”を強く感じるようになり、習い事が嫌になってしまうかもしれません。
月謝を払っているからこそ、子どもに頑張って欲しいと思うのは当然のことですが、成果ばかりを求められると子どもはストレスを溜めてしまいます。

それならば習い事の数を絞って、時間とお金に余裕を持たせたほうがお互い笑顔で楽しく暮らせるのではないでしょうか。

子どもが成長するのはあっという間。親子で過ごすかけがえのない時間を習い事だけに費やしてしまうのは、ある意味もったいないことかもしれません。
習い事をさせるなら、適度なペースでストレスなく通えるかどうかをポイントに考えてみましょう。

<プロフィール>
けんざきゆり
webライター
2人の子どもを子育てする傍ら、新聞社での記者経験を生かして幅広いジャンルの記事を執筆中。結婚、子育てにまつわるライフスタイルの記事を得意としつつ、美容や音楽、流行のものなどにも好奇心を働かせ積極的に執筆活動を続けている。

写真© milatas - Fotolia.com
webライター
2人の子どもを子育てする傍ら、新聞社での記者経験を生かして幅広いジャンルの記事を執筆中。結婚、子育てにまつわるライフスタイルの記事を得意としつつ、美容や音楽、流行のものなどにも好奇心を働かせ積極的に執筆活動を続けている。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

73615

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ペグペグさん

54676

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

3

mamayumiさん

43486

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

happydaimamaさん

41947

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

Asakoさん

36061

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

302532

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

215531

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108433

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

74378

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

よんぴよままさん

6657249

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

*ココ*さん

5867298

好きを見つけにゆるゆる歩こう🎵

ひこまるさん

10986444

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

RIRICOCOさん

4431538

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...