お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

保存してたっぷり食べましょう。玉ねぎの梅昆布和え

保存してたっぷり食べましょう。玉ねぎの梅昆布和え
投稿日: 2025年8月24日 更新日: 2025年8月24日
閲覧数: 1,483
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理師免許、2019年食生活アドバ...

材料 (作りやすい分量)

  • 玉ねぎ :1.5個
  • A【梅肉 :2粒分
  • 塩昆布】 :7g

・玉ねぎは一口大に切って耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで6~7分加熱。

作り方
1.玉ねぎから出た水分を切ったら、Aと和えて完成

和えただけとは思えないほど味深い。
レンジで加熱した後の水分をしっかりと切るのが美味しさの秘訣です。
玉ねぎに含まれる硫化アリルは、玉ねぎ特有の刺激臭や辛みをもつ成分です。
血液をサラサラにし、血糖値やコレステロール値を下げるはたらきがあります。
さらに、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や食欲増進にもつながります。
ルセチンとは強力な抗酸化作用をもつポリフェノールの一種。
動脈硬化の予防、コレステロール値や血圧の上昇も抑える効果があります。
玉ねぎに含まれるオリゴ糖は、腸内環境を整えるのに役立ち、善玉菌を増やして
腸内環境を整えます。
他にもビタミンB群やビタミンCも豊富です。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集