最近気になるものといえば、やはり新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策。マスクをする習慣が身についた分、口臭に悩む人も増えていますよね。
こうした問題の解消に役立つのが、口腔ケアとしておなじみのマウスウォッシュです。むし歯予防のイメージがありますが、口臭予防やさまざまな病気の予防、ウイルス対策にも効果があるとして、今、注目されています。
そこで今回はマウスウォッシュの効果をはじめ、正しい使い方・選び方をまとめてご紹介。読めばきっと今日から始めたくなるはずです!
むし歯だけじゃない!口腔内菌と全身の病気の関係
ちょっと怖い話ですが、1日の終わりに、私たちの口腔内にはどれくらいの数の細菌がいると思いますか?
その数、なんと約2,000万個……!!
ちなみに足の裏で23万個ほどといわれています。足の裏に潜む細菌より、口腔内菌のほうがずっと多いなんて、想像するとゾッとしますね。
そして、歯周病菌などの口腔内菌はむし歯の原因になるだけではなく、ウイルス感染をしやすくしたり、脳卒中や認知症、高血圧、動脈硬化、糖尿病、がん、関節リウマチといった、さまざまな病気を誘発したり、症状を悪化させることも最近の研究で分かってきています。
口腔内菌が多いとウイルスが体内に入り込みやすくなる!
では、口腔内菌が多いと、どうしてウイルス感染や病気につながるのでしょうか。
ウイルスや病原菌は口から入ると、まずウイルスの受容体、レセプターを探します。
レセプターは粘液に覆われて守られているのですが、ウイルスはレセプターを見つけると吸着して、なんとかして体内に入り込もうとします。
そして、いったん中に入ってしまうと、つぎつぎと細胞を乗っ取って、その栄養を使って増えていきます。
このとき歯周病菌の毒素で粘液が壊されていると、レセプター(受容体)は外から丸見えに!
ウイルスや病原菌が簡単に入り込めるうえ、毒素でウイルスの力がパワーアップしてしまい、感染リスクが高まるというわけです。
口腔ケアをしないと、インフルエンザの発症率が10倍!という結果も
口腔ケアとインフルエンザの関係性を調べた、興味深い調査結果があります。
自宅療養中の高齢の男女190人を口腔ケアを受ける群・受けない群に分け、口腔ケアを受ける群は、1週間に1回、歯科衛生士による口腔ケアと口腔衛生指導を受けました。
受けない群は本人や介護者による従来の口腔ケアを続けました。
6か月後、インフルエンザワクチン接種率は両グループで差がなかったのに、インフルエンザの発症率には大きな開きが出たそうなのです。
なんと、口腔ケアを受けた群は、受けなかった郡に比べてインフルエンザ発症率が1/10にまで抑えることができました。
この結果を見る限り、口腔ケアとウイルス感染症の関係は一目瞭然。
これらの調査結果から、口腔ケアは新型コロナウイルス感染回避への期待が寄せられています。
マスクをしていると口腔内菌がUP!→口臭の原因に
外出時につねにマスクをするようになってから、口臭を気にするようになった人が増えていると言われています。これは「気になる」だけではなく、実際に菌が増えているから。
マスクを着けていると口呼吸が増え、そのため唾液が減って口の中が乾燥します。そうすると口腔内菌が増えて口臭の原因に。
マスク生活は口腔内菌にとって追い風になるのですね。
お口全体をケアするならマウスウォッシュがおすすめです
できる限り口腔内菌を減らすためには、まめな歯磨きが重要ですが、実は歯磨きだけでは十分なケアができないそうなのです。
歯と歯の間、舌の周りなどに潜む細菌までは歯磨きだけでは取り除くことができません。
歯磨きだけでは口腔内の面積の約75%がケアしきれないというデータも!
そこで使いたいのが、マウスウォッシュ。
マウスウォッシュを使えば、歯磨きでは取り除けない、残り約75%を簡単にケアすることができます。
おすすめはエッセンシャルオイル配合のマウスウォッシュ
ひと口にマウスウォッシュといっても種類はさまざま。何を選べばいいのでしょうか。
着目すべきは、やはり殺菌力!
そして、殺菌力があるマウスウォッシュの中でも、エッセンシャルオイルの力で殺菌するタイプがおすすめです。
その理由を紹介しましょう。
下のイメージイラストをご覧ください。
口腔内菌は放っておくとどんどん成長して「バイオフィルム」という、細菌の要塞のようなものを作ります。
いわゆるプラークやお風呂場などにあるヌルヌル汚れがこれにあたります。
そして、この要塞は非常に頑丈にできていて、いったん完成してしまうと内部の菌にはなかなかたどり着くことができなくなります。
このバイオフィルムの表面はマイナスに帯電しているので、プラスに帯電している殺菌剤は中に入り込むことが難しいのだとか。表面だけしか殺菌することができません。
その点、エッセンシャルオイルはマイナスでもプラスでもない「非イオン性」の殺菌剤なので、バイオフィルムを破壊し、中に入り込むことができます。
代表的なものに、ユーカリやメンソールなどのエッセンシャルオイルがあります。
下のイラストはバイオフィルムに浸透して殺菌する仕組みを表したもの。
また、エッセンシャルオイルは、数多くの試験によって、さまざまな病原菌やインフルエンザも含むウイルスに対しても30秒以内に殺菌、または不活化させることが実証されています。
下は、歯磨きとフロスに加えて、エッセンシャルオイル非配合のマウスウォッシュをした場合と、エッセンシャルオイル配合のマウスウォッシュを使った場合のプラーク・歯肉炎の減少率をグラフにしたものです。
こちらの調査結果のグラフを見ても、もエッセンシャルオイル配合タイプの効果の高さがわかりますね。
使用感や目的に合わせて最適なタイプを選ぼう
では、エッセンシャルオイル配合のマウスウォッシュにどういうものがあるのでしょう?
多くの人が知っている有名な商品としては「リステリン」があります。
「リステリン」は強い殺菌力があり、もともとは手術用の消毒液として誕生したもの。
なんと100年以上もの歴史がある、昔から利用されているマウスウォッシュです。
「リステリン」と聞くと、刺激が強いイメージを抱いている方も多いようですが、今ではラインアップも豊富。ノンアルコールの低刺激タイプなら、子どもも安心して使えますね。
また、機能もベーシックなタイプから、ホワイトニングや歯ぐきケアに特化したタイプなど種類もいろいろ。家族構成や目的によって選ぶことができます。
効果的な使い方を知りたい!
ところで、マウスウォッシュといえば、ブラッシングの仕上げに使うイメージがありますが、より効果的な使い方はあるのでしょうか。
井原歯科クリニック院長、井原雄一郎氏に伺いました。
「マウスウォッシュは2回することをおすすめしています。1回目は、おもに頬内側や舌周辺を中心に。
2回目はマウスウォッシュ液でうがいをすることで喉にいる口腔内菌を殺菌する方法です。
また、マウスウォッシュは歯磨きのあとに適量を口に含み、30秒ほどクチュクチュしてから吐き出すというのが一般的。もちろんこの使い方でもいいのですが、できれば最初にマウスウォッシュで口腔内をきれいにしたあとに歯磨きをし、再びマウスウォッシュで仕上げるのがおすすめです。
というのは、歯磨きの際に出血したり歯茎に傷がつくことがありますよね。その時に事前にマウスウォッシュで口腔内菌を殺菌しておけば、傷口からばい菌が体内に入るのを防ぐことができるからです」
なお、口にマウスウォッシュの味が残るのが気になる場合は、最後に水ですすいでも良いそうです。クチュクチュしている間に十分殺菌ができているはずですから。
歯や歯ぐきだけでなく、体の健康にも効果大のマウスウォッシュ。毎日の歯磨きにプラスするだけだから手軽に始められますよね。これからは殺菌力やエッセンシャルオイルなどの成分にも注目しながら選んでみてくださいね。
※記事はジョンソン・エンド・ジョンソン記者発表会の内容を抜粋しました。
取材・文/後藤由里子、暮らしニスタ編集部
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます