子どもはひとりひとり、個性が違います。
赤ちゃん時代から、話し始めるのがすごく早い子、リズム感が抜群にいい子、お絵描きがとても好きな子、電車やキャラクターの名前をたくさん憶えている子など、「うちの子って天才かも!」と思う瞬間が、きっとありますね。
その一方、「どうしてみんなと同じことができないの?」と思ったり、はたまた「育児書に書いてある通りにいかない!」と困ったりすることはありませんか?
じっとしていられない、一度夢中になった遊びをやめたがらない、気に入らないことがあると泣き止まない、などなど。天才かも!と思う面と、どう育てたらいいかな?と思う面、両方合わせてその子の個性のはずです。
でも、「なんだか子育てって、すごく大変。育てにくい子なのかな…?」と感じることもありますね。
じょうずにできることと、うまくできないことのギャップが大きい子は、もしかしたら、とても大きな才能の芽をもった子なのかもしれません。
「ギフテッド・チルドレン」ってどんな子ども?
突然ですが、ギフテッド・チルドレンって、聞いたことはありますか?
天才児とか才能児と日本語には訳されていますが、そもそもギフテッドとは、「与えられた」という意味。天から与えられた才能をもつという意味です。
飛び抜けてIQが高かったり、1つもしくはいくつかの分野に突出した能力を発揮したり、身体能力がずば抜けて高かったり、音楽や美術などの芸術分野がすごく得意だったりといった特徴をもっています。
こんな話を聞いたら、「うちの子には関係ないわ」と思われるでしょうか。
でも、実はこうした特別な才能をもった子どもは、ただ知られていないだけでたくさんいるというのです。
ギフテッドの子どもたちは、大人顔負けの高い才能を持つ一方で、とても繊細で敏感な側面を持っていることは、実は日本ではまだよく知られていません。
大きな音に敏感で、人がザワザワしているような場所が嫌いだったり、チクチクする衣類が苦手だったりします。
また、頭の中が常に好奇心でいっぱいで眠りが浅かったり、逆にいつまでも眠り続けたり。
そんな子どもの赤ちゃん時代は、ママとパパからすると「ほかの子とちょっと違う?」「本に書いてあった通りじゃない…」ということになる場合があります。
…どうでしょう、冒頭に登場した赤ちゃんの個性の話と似ていませんか?
才能にあふれている、でも育てるのが大変な子どもとどう向き合う?
育児書通りに成長して、特に何にも心配のない状態をある一定のサイズの「箱」にたとえると、個性に溢れた子どもは「箱」には納まりきりません。
あちこちがはみ出しているかと思うと箱の中に空間が残っている部分が大きくあったり。
そんな子どものことを「才能はみだしっ子」と名付けている本があります。
「得意と苦手がアンバランスな子どもが幸せになる 才能はみだしっ子の育て方」です。
著者は、世界のギフテッド教育についてたくさんの取材を重ねてきた酒井由紀子さん(世界ギフテッド&タレンティッドチルドレン協議会日本代表)。
ニュージーランド、台湾、アメリカ、ドイツ、インド、チリ、スウェーデン、ノルウェー、8か国それぞれの最新教育事情を読むと、実は日本だけが才能教育が進んでいないわけではないことがわかってきます。
世界的に見ても、才能はみだっし子についてはまだ研究途上なのです。
子どもたちの「心の声」を分析すると、育て方が見えてくる!
才能はみだしっ子を育てるのに必要なのは、その好奇心を満たすための教育と同時に、自分たちがどういう特徴=個性を持っているのかということを、当事者の子どもも、育てる大人も一緒になって知っていくことだということもわかります。
特にまだ、自分についてよくわかっていない子どもには、その子の普段の行動や、言っていることによく耳を傾けてあげることが大切です。
たとえば、才能はみだしっ子からはこうした声が聞こえてきます。
「どうしていまやりたいことをやっちゃダメなの?いつも理由が知りたいんだ」
「質問に答えてよ! 知りたいことを教えてくれる人は、どこにいるの!?」
「学校へは行きたくない。だって、やりたいことができないんだもん」
「感覚的に好きなものと嫌いなものは、すごくハッキリしているよ」
子どもたち自身も困っていますが、育てている保護者や保育園、幼稚園、学校の先生にとっても困ってしまうことでもあります。
実は日本に90万人はいるといわれる才能はみだしっ子、ギフテッド・チルドレン。
あなたのお子さんも才能はみだしっ子かもしれないし、もしかしたらあなた自身も才能はみだしっ子だったのかもしれません。
今までの子育てで迷うことがあるなら、新しい価値観へとシフトしていくことが大切。
この本には、withコロナと呼ばれる時代の子育てを考えていくヒントもいっぱいありそうです。
「得意と苦手がアンバランスな子どもが幸せになる 才能はみだしっ子の育て方」(主婦の友社刊/1,400円・税別)
著:酒井由紀子 監修:隅田学
カバーイラスト:後藤美月 本文イラスト:佐々木千絵
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます