お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

手前を取れば次が出る!飲み物収納アイデア

手前を取れば次が出る!飲み物収納アイデア
投稿日: 2025年7月4日 更新日: 2025年7月5日
閲覧数: 690
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
狭い賃貸でも散らからない、実用第一の収納や、家事が楽になる工夫をア...
暑いこの時期、飲み物ストックが増えますよね。

我が家は、カラーボックスに収納しているのですが、前から取っていくと、奥に隠れている飲み物を取るのが面倒でした。

そこで、【前の飲み物を取ったら次の飲み物が出てくる仕組み】を作りました。

材料は全て100均。
簡単にできる方法をご紹介します。

100均でそろう材料

100均でそろう材料

ダイソー 【キレイストッカー ワイド】
12.7cm×30.2cm×7cm

ダイソー【滑り止めシート】
ダイソー【突っ張り棒】
ダイソー【突っ張り棒壁面ガード】

【キレイストッカー ワイド】はキャンドゥにも売っていました。

カラーボックスに【キレイストッカーワイド】が3つピッタリ入ります。

カラーボックスに突っ張り棒を取り付ける

カラーボックスに突っ張り棒を取り付ける

【突っ張り棒壁面ガード】と突っ張り棒を取り付けるのですが、【キレイストッカー ワイド】に飲み物を入れた状態で、角度と突っ張り棒の位置を調整します。

棚部分には、滑り止めシートを敷きます。

どのくらい入る?

どのくらい入る?

紙パックの飲み物は 12本
パウチの飲み物は 7本
250mlの飲み物は 10本
入りました。

取り出しにくいを改善

取り出しにくいを改善

斜めにした事で、前を取ったら次が出てくるようになり、取り出しやすさ抜群になりました。

材料費は2段分

【キレイストッカー ワイド】 6個
【突っ張り棒】 2本
【突っ張り棒壁面ガード】 2個
【滑り止めシート】 1枚

合計1100円です。

コツ・ポイント

追記: 缶の方の突っ張り棒が、重みで落ちてしまったので、【突っ張り棒壁面ガード】から
ダイソーの【突っ張り補助板 ホチキス取り付け】に変更しました。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集