お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
編集部ニュースPR

うちはこう乗り切った!受験生の体調管理&メンタルサポートを大特集

  • クリップ
うちはこう乗り切った!受験生の体調管理&メンタルサポートを大特集

大学、高校、中学と受験シーズンはこれからが本番。頑張っているわが子のためにいろいろやってあげたいけど、やりすぎてプレッシャーになったら元も子もないし……と心配なママ&パパも多いはず。

そこで、暮らしニスタの先輩ママたちに緊急アンケート!受験生の子どもから好評だった体調管理法やメンタル面のサポートを集めました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

体調管理編:ショウガや酒粕などを使ったカラダを温めるメニューが人気

体調管理の要といえば、毎日の「食事」。塾通いや遅くまでの勉強で不規則な時間になっても負担なく食べられるような、栄養バランスがよくて温かいメニューが先輩ママたちのイチオシです。試験当日のお弁当の “秘策”も伝授してくれましたよ。

カラダぽかぽか♪栄養バランスを考えた具だくさんスープが好評

「とにかく身体を冷やさないように温かい料理をつくるように心がけました。塾などで食事の時間もバラバラなので、遅く帰ってきても温めたらすぐ食べられるものとして具だくさんのスープや粕汁をよくつくりました」(AKKOさん、長男:大学受験)

“すりおろし生姜”入りのホットドリンクで寒さ知らず!

「私自身が生姜好きということもあって、朝食のお味噌汁にすりおろした生姜を入れて出していました。子どもたちには不評でしたが、はちみつたっぷりのホットジンジャードリンクは満足感があるので夜食代わりにもなって、こちらは大好評!どっちも受験が終わるまで続けて寒さ知らずでした」(マキさん、長女・次女の双子:高校受験)

受験当日のお弁当は小さめおにぎりで眠気対策。「タコさんウインナー」でゲン担ぎ!?

(出典:暮らしニスタ)

「センター試験当日のお弁当は小さめおにぎり&つまめるおかずがおすすめ。一度に食べると眠くなってしまうので、少しずつエネルギーチャージする作戦です。おかずには次男の好きな唐揚げのほか、中学受験のときにも入れた縁起物、タコさんウインナーも!タコは英語で『Octopus』=『 置くとパス=合格する』。ゲン担ぎも大切大事ですよ」(Accoさん、次男:大学受験)

メンタル編:見守ったり、とことん向き合ったり。決め手はメリハリ!

受験を控える子どものメンタルケアはどうしたのか。息子と娘では距離感がちょっと違ったり、スマホやゲームも悩みの種だったり……。先輩ママたちのなるほどの対応を紹介します。

受験期間のスマホのルールは子どもと話し合って決める

「スマホが日常の中学生の次女。でも12年末から1日に使える時間を15分と決め、22時以降は禁止にしました。親が一方的に押し付けず、いっしょに話し合って決めたので本人も納得していました」(奥野敦子さん、次女:高校受験)

ときには親が“黒子”になることも大事

「中学受験ということもあり、頑張る息子のためにできる限りのことをしました。夫婦でよく話し合い、共感したり、放置したり、手を変え品を変えながら、その場に応じた対応を考えて接しました。ときどき、大好きな祖母に泊まりに来てもらったり、受験経験者のいとこのお兄ちゃんに激励してもらったり、親以外の人と接することでもリフレッシュになったようです」(髙木 あゆみさん、長男:中学受験)

子どもの様子に合わせて「厳しく」と「やさしく」を使い分け

「ハメを外しているときには厳しく、落ち込んだりして弱っているときにはやさしくと、メリハリをつけるようにしました。うちの子たちはやさしくすると調子に乗りやすいので、基本、厳しめです(笑)。娘なので一緒にお風呂に入ってリラックスしたときに話を聞いてあげるのもよかったとも思います」(奥野敦子さん、長女:大学受験、次女:高校受験)

応援メッセージ入りのお守りを手づくり。試験当日の心の支えにも♡


(出典:暮らしニスタ)

「長女が赤ちゃんのときによく着ていたファミリアのカーディガン。シミだらけですが思い入れがあってとってありました。それを利用して、家族の応援メッセージを入れたお守りをつくってあげたらとても喜んでくれて、当日の試験会場で緊張したときもお守りを握ってくれたそうです」(AMTs mamさん、長女:高校受験)

冬の体調管理は、マスクよりも「ヨーグルト」!?

㈱日本能率協会総合研究所による「受験生の母親」を対象にした意識調査(2018年11月、全国約1,500名を対象に実施)では、この時期の体調管理に利用しているものとして「マスク」が51.6%に対し、「ヨーグルト」が52.2%で最も高い結果となりました。

中でも、子どもに摂らせたいものとして「明治プロビオヨーグルトR-1」が支持されていることがわかりました。

\わが家の受験生を応援/この冬は家族みんなで「R-1」!

「明治プロビオヨーグルトR-1」に使用されている「1073R-1乳酸菌」は、明治が現在保有する6,500種類の菌株の中から選び抜かれた「強さひきだす」乳酸菌です。

手洗い、うがいを欠かさず、バランスのよい食事と良質な睡眠をしっかり取る。そして、「R-1」を毎日続けることで、大切な受験シーズンの体調管理をサポート

受験生本人はもちろん、この冬は家族みんなで「R-1」を飲んで(食べて)、最後まで気を抜かずに応援しましょう。

提供/株式会社 明治
文/暮らしニスタ編集部 近藤京子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9737

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5552

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

もちパパさん

4279

伊勢志摩出身。 幼年期、国際救助隊に就職して、...

4

わんたるさん

3812

歳の離れた子供3人のワーママ。簡単工程で洗い物が...

5

花ぴーさん

3600

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

🌠mahiro🌠さん

30927

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

12050

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

mamayumiさん

10519

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

4

舞maiさん

10332

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

8864

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

コストコ男子さん

12093987

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5289862

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

roseleafさん

8375260

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ハニクロさん

3953599

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

10683880

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...