今ならお得
プロのエアコン掃除で空気キレイ
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。自分ではできない徹底的な分解と洗浄で、においの原因のホコリやカビをきれいにしてみませんか?
使うもの
・スクラビングバブル トイレ洗剤 流せるトイレブラシ
・ルック まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー
・タオル
・マスク
・ゴム手袋
・中性洗剤
・ストッキング
・重曹(必要であれば)
今回はこちらの8点!できる限り掃除が簡単に済むグッズを揃えてみました。
カバー類は外して洗濯かごに
トイレにある足元マットや、ふたカバーは外して洗濯かごに!
トイレブラシを使って
口コミで人気の「スクラビングバブル トイレ洗剤 流せるトイレブラシ」を使って、内側からお掃除スタート!初めて使ったのですが、これ、便利すぎました。
まず、専用ブラシをボタンひとつでカチッと先端に取り付けて、優しくなで洗い。すると、みるみるうちに洗剤が染み出し、柄の角度がちょうどよく掃除しにくい溝にもフィット。
洗ったら流すだけ
初めて使った人の感動ポイントは、ここ!手元にあるボタンを押すだけで先端のブラシが外れて、あとは流すだけ。
いままでのブラシではケースに戻すとき、床にしずくが落ちないか恐る恐る使っていたのですが、そんな心配はもういらないですね。
次は、シュシュっと拭き掃除
次に、外側と床をお掃除!ここでは、口コミで人気の「まめピカ 除菌プラス」を使っていきます。トイレットペーパーを適量巻き取って、シュシュっと。
気になるところは重点的に!ふき取った後はその名の通り、拭いたところがピカピカッと!拭き終わったら、流すだけ♪ なんというかこう、「楽」を感じた時の幸せ気分ってなんとも言えないですね(笑)。
壁は中性洗剤を染み込ませたタオルで
壁は、中性洗剤を染み込ませたタオルで、やさしく拭き取っていきます。隅々のほこりや汚れが落ちて、清潔になってきました!さぁ、ラストスパートをかけていきます。
換気扇のほこりはストッキングで
最後は、頭上にある、ほこりをまとった換気扇のふた。ここもしっかり掃除します。形状によって異なるのですが、ふたが外せる場合は、重曹水につけてしつこい汚れを一掃!もし外せない場合は、写真のようにストッキングを使って表面のほこりを取って、お掃除ミッション完了です。お疲れ様でした!
気になる頻度は、週1。毎日少しでもできるのであれば理想的。この企画のキーワードになりつつある「意識」が大切ってことですよね。一気に掃除をするとドッと疲れてしまうので、気づいた時や10分以内に!と時間を決めて掃除していくといいかもしれません。
読者限定の抽選プレゼントvol.6
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の掃除に使用した「ルック まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー 210ml」&「スクラビングバブル トイレ洗剤 流せるトイレブラシ 本体ハンドル1本+付替用4個 」&「スクラビングバブル トイレ洗剤 流せるトイレブラシ 付替用24個」の3点セットを抽選で3名様にプレゼントいたします。
→ 応募はこちら!
次回は、お風呂掃除です。お楽しみに。
「暮らしニスタ」公式LINEニュースで先行配信中!
→ LINEお友達登録はこちら♪
※今回ご紹介したお掃除グッズを使用する場合、必ず商品に記載の使用方法を守ってご使用ください。
取材・文/暮らしニスタ編集部 木村
撮影/土屋哲朗(主婦の友社写真課)
\おうちをプロの技で綺麗に/
自力ではなかなか満足に掃除できない部分、プロのお掃除ですっきりしませんか?
関連おすすめアイデア投稿記事
2017.11.21トイレの掃除って、ちゃんとしているのに汚れが気になったり、意外とすぐに汚れてきたりして気になる場所ですよね。どのくらいの頻度で掃除をすればキレイな状態を保てるのか、どんな掃除をすれば良いのかをご紹介します。続きを見る
2017.11.15大掃除の季節!!言葉だけでも気が重くなる~~~~のでは。年末年始に一気に済ますのもいいですが、時間があるときに部分的に掃除をしてしまうのも良いアイディアですよね。例えば、トイレなど.....。トイレの便器や壁、床掃除はして...続きを見る
2017.11.09毎日使うトイレや洗面所。気が付いたら水垢や黄ばみが!なんてことありますよね。ブラシでゴシゴシと擦っても取れないことが多いです。そこで今回は、トイレ・洗面所の気になる頑固な汚れに効果的な洗剤や道具についてご紹介していきたいと...続きを見る
2016.03.16“トイレだけが唯一のプライベート空間…”、そんな主婦やサラリーマンの方々、毎日お疲れさまです! 携帯を触ったり本を読んだり考えごとをしたりと、トイレの使い方は人それぞれですが、隣のご家庭のトイレ事情ってどうなっているのか気...続きを見る
2016.06.13一言でトイレといっても、「リビングか!」と思えるほど綺麗で快適な、くつろげる空間になってたりもしますよね~。ですが、どれだけ居心地がよくても結局は「用を足すところ」。それを忘れた瞬間、トイレはあなたに牙を剝くのです。今回は...続きを見る
2015.07.17気がつくと、トイレの隅っこのほうにフワフワと漂うホコリが…なんてこと、よくありますよね?ライオン株式会社リビングケア研究所の調査では、生活者は「トイレ室内にたまるホコリ」について、「たまりやすい」と思っている人が31%、「...続きを見る
前回の記事
2018.01.26掃除に手が回らない日々を送っている私がおさらいする基本掃除第5弾は、洗面所。私の苦手な水回りコーナーに入ってきました。毎日、歯磨きや手洗い、使う頻度が高い割に掃除となると「まだいいや」って目をそらしてしまって。今回も、そん...続きを見る
――
あなたのアイデアを投稿してみませんか?
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます