お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

もう割れない!ムラにならない!ハンバーグの焼き方は「冷たいまま」が正解です♪

  • クリップ
もう割れない!ムラにならない!ハンバーグの焼き方は「冷たいまま」が正解です♪

こんにちは♪家事コツ研究員のヨネダです。ハンバーグを焼くときは、フライパンを十分熱してからタネを投入していた私。でもその方法、実はNGらしいのです!そこでやり方を変えてみたら、ふっくらジューシーなハンバーグを焼くことに成功しました♡ポイントはたったの3つ。さっそくご紹介します!

もっと見る⇒⇒「流しちゃダメなの!?」「知らなかった…!」 実はシンクを傷めている【NG行動】

ハンバーグの材料と下ごしらえ

ポイントをお伝えする前に、まずは材料です。

【材料・4人分】

※やや小さめのハンバーグです

・合い挽き肉:300g
・玉ねぎのみじん切り:中1/2個分
・溶きたまご:1/2個分
・パン粉:20g
・牛乳:大さじ2
・塩:小さじ1/2
・あればナツメグ少々

玉ねぎはできるだけ細かーく刻んでください!

玉ねぎが大きいと、焼いたときにヒビが入って肉汁が流れてしまいます。「炊いたごはん粒の1/2」くらいのサイズを目指してくださいね。

頑張って刻んだあとは、上の材料をすべて混ぜ合わせます。玉ねぎは炒めなくてOKです。

粘りが出てくるまで、しっかり混ぜ合わせましょう。

ポイント①タネは油で「つるりん肌」に成型する

さて、ここからがポイントです。

肉をこね終わったら、食用油を手にとってそのまま両手に広げます。

食用油はクセのないもの(サラダ油や米油など)なら何でもOK。

空気をしっかり抜きながら、油のついた手で形を整えます。

表面にシワや穴があったら、指先でならしてなめらかに。

油が足りなくなってきたら適宜足しましょう。

つるりん肌のハンバーグができました!

油でつるつるした表面にしておくと、焼いたときのヒビ割れを防いで肉汁をしっかり閉じ込めてくれるんだそうですよ。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

45497

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

35547

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

33765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

シンバルさん

25639

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

357783

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320432

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235810

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

222341

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

ちゃこさん

4059029

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

花ぴーさん

9120105

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

11086028

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

9741014

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

*ココ*さん

6736733

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標