お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

うっかりバラして怒られた!子どもの可愛いヒ・ミ・ツ

  • クリップ
うっかりバラして怒られた!子どもの可愛いヒ・ミ・ツ
母親にだけは打ち明けても、お父さんや先生には絶対に知られたくない! そんな秘密をもっている子どもは多いもの。
でも、小さい子どものことと思うと、ついつい親も口を滑らしてしまいますよね…。
そこで今回は、主婦100人に「秘密をバラして子どもに怒られたエピソード」について聞いてみました。子どもといえども、羞恥心は1人前!

恋バナはバラされたくない秘密ナンバーワン

好きな子の話は母親にはできても、父親やクラスメートには絶対に知られたくないようです。小さくても、恥ずかしいと思う気持ちは一人前にあるんですね~。

・「ママ友との会話の中で、つい子どもの好きな子の名前を言ってしまいました…。その子のママもいたので、子どもに怒られてしまいました」

・「小学生の息子はクラスの女の子からモテていて、数人からラブレターをもらっていました。夫に内緒のはずだったのですが、嬉しかったのでバラしてしまったところ、本人はすごく嫌だったみたいです」

・「子どもの好きな子の名前をママ友に話していたら、それを違うクラスメイトが偶然聞いていたようで、教室で発表してしまったそう…。反省しました」

おもらし関係は絶対禁句

「好きな人バレ」と同じくらい多かったのが、「おもらしバレ」を嫌がられた話。小さくてもプライドはあるので、3~4歳になったら家族以外には言わないのがルールのよう。でも、つい「ウチもよ」なんて言っちゃうんですよね~。

・「おねしょをしていたことを子どものお友達についつい言ってしまったとき、隣で泣きそうになっていました」

・「小学生になったのに、お泊まりするときだけおねしょ予防にオムツを履いていることをおばあちゃんに言ったら、『何で言うんだよ』と怒られた」

・「娘が幼稚園の頃、お友達がお漏らしで悩んでいたので『うちもたまにするよ』と娘に聞こえるところで話していたら、とても怒ってしまいました。その後、人がいないところに連れていかれて『ママ!なんで話しちゃうの』と言われ、私は『ゴメンね』と平謝りするしかなく…反省しました」

テストの結果は個人情報!

テストの点をバラされて激怒する子ども。親としては「それならがんばって勉強してよ!」と思ってしまいます。でも、点数がよくても悪くても、「言いふらされるのはイヤ」なのだそうです。

・「テストで0点を採ったことを口止めされていたのに、主人に話したことを知って、子どもに激怒されました。それから勉強を頑張っています」

・「テストの結果をおばあちゃんに話して叱られたことがあります。いい点数なら話してもよいのでは?と思うのですが、それもプライバシーなのだそうです」

・「テストの点数が悪かったから父親に見られたくなくて引き出しに隠していたのに、うっかり私が夫に言ってしまい、『心の準備ができてから言おうと思ってたのに! まだ言わないでほしかった』と怒られた」

外面のいい子どもたちの本性をポロッと…

家ではワガママで甘えん坊でも、子どもは意外に外ではきちんとふるまっているものですよね。そんな自分の本性をバラされたくない子どもたち。しっかり内と外を使い分けています!

・「学校や塾では真面目でお固いイメージを作っていた我が娘。塾の先生との個人面談で、お風呂で大声で歌ったり、アイドルグループのHey! Say! JUMPが大好きでDVDを見すぎて困ることを話したら、先生からは驚かれ、娘には怒られました」

・「外では“いいカッコしい”な息子が、実は玄関に入った途端に甘えん坊になることを担任にバラしたら激怒されました」

・「娘は保育園では大人っぽい振る舞いをしているのですが、先生に『家では甘えたがりで、今でも添い寝しないと寝つけない』と話してしまい怒られました(笑)」

どうしても知られたくない秘密

どうしても知られたくない秘密が、彼ら・彼女らにもひとつくらいはあるのです。それをうっかりバラしてしまうお母さん。謝罪の心でいっぱいです。

・「蟹を食べていて前歯が半分欠けたという息子のヒミツを、お正月に親戚で集まって蟹を食べていたときについ話してしまいました。子どもは蟹のように真っ赤な顔になり、『約束破った!お母さんの恥ずかしいことも先生に全部話してやる!』と激怒していた…」

・「息子はプリキュアが好きで、ショーを観に行ったことを友達のお母さんに話したら、その子どもに伝わってしまい怒られました。悪かったなと思い、グッズをひとつ買ってあげたら許してもらえました」

・「幼稚園のお泊り保育の準備中、寝るときにハンカチが手放せない息子のために『寝るとき用のハンカチはここに入れておくね』と息子の友達の前で言ったら、『そんなの、いらないし!』と顔を真っ赤にして怒っていました」

・「男の子なのですが、幼稚園のハロウィンのときに白雪姫の衣装を着せて撮った写真を、小学校の友達に見せたら激怒!」

どれもこれも大人には他愛ない秘密ですが、子どもたちにとってはバラされるとプライドが傷ついてしまうもの。うっかり言ってしまわないよう、親は“口にチャック”を心掛け、気を引き締めたいものです。

文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© candy1812 - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ハニクロさん

4164665

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

6906658

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7010984

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4906144

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4059767

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...