お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「甘えさせる子育て」のススメ!「甘やかす」と「甘えさせる」の違いとは?

  • クリップ
「甘えさせる子育て」のススメ!「甘やかす」と「甘えさせる」の違いとは?
幼少期に充分に甘えさせることができると、子どもは「自分は大切な子どもだ」という自己肯定感が育ち、自信を持った、やる気とやさしさを兼ね揃えた子どもになるといわれています。
自己肯定感を育てることは、不登校の予防や、反抗期の軽減にも繋がるためとても重要です。でも、いったいどのように甘えさせるとよいのでしょうか?

ここで注意が必要なのは、“甘やかす”のではなく、“甘えさせる”ということです。
甘やかすと甘えさせるは一見似ているように見える行為ですが、甘やかして育てると、わがまま放題の子どもになってしまう可能性があります。
その違いをしっかり理解して、充分甘えさせて自己肯定感を育てられるようにしたいですね。
今回は、“甘やかすこと”と“甘えさせること”の違いや、“上手な甘えさせ方”についてご紹介します。

「甘やかすこと」と「甘えさせること」の違い

「甘やかす」とは、欲しがるものを何でも買い与えたり、先回りして世話を焼いたりすることです。
これは、一見子どものためにしていることのように見えますが、大人の都合を優先させていることのほうが多いのです。
欲しがるものを何でも買い与えるのは、「子どもが泣き叫び、駄々をこねるのを簡単にやめさせたいから」という理由。
先回りして世話を焼くのは、「子どもが自分でやると時間がかかるから、先回りしてやっておく」という理由の場合が多いのではないでしょうか。

どちらも、子どものためにしているというよりは、親の都合を優先させている行為だといえるでしょう。
親の都合を優先して、先回りして子どもの世話を焼き続けては、子どもは自立できません。
また、「ちょっとゴネればなんでも買ってもらえる」という知恵がつくと、我慢することができない子どもになってしまいます。
甘やかした結果、わがまま放題で、何も自分ではできない子どもができあがってしまうのです。

一方「甘えさせる」とは、子どもの都合を優先させることと言えます。
子どもが抱っこをせがんできたら、抱っこしてあげる。自分でできることでも、「これやって~」とママにやってもらいたがるときに「大事な子どもだからやってあげるね」と言ってやってあげる。
子どもの話をしっかりと聞いてあげるといった行為が“甘えさせる”ということ。
子どもが自分からやってほしいことを頼み、大好きなママに受け入れられることによって、「自分は大切にされる価値のある人間なのだ」という自己肯定感が芽生えるのです。

大人の都合で世話を焼くことが“甘やかす”、子どもの都合で世話を焼くことが“甘えさせる”。
似ているようですが、子どもに与える影響を考えると全く別物といえます。

上手な甘えさせ方とは?

夕飯の準備をしているときや、下の子の世話をしているときなど、忙しいときに限って「ママ~抱っこ~」と子どもは寄ってきます。
子どもはママを困らせてやろうと思って忙しいときに寄ってくるのではなく、忙しくしていても私のことをちゃんと気にして欲しいと思っているに過ぎないのです。
どんなに忙しいときでも、子どもが求めてきたときには、できるだけ応じてあげましょう。

少しだけ忙しい手を止めて抱きしめあげると、子どもの心はたちまち満たされます。
時間がないときは、「10秒だけでもいい?」というように時間を限ってもOK。
忙しいときでも手を止めて心を満たしてくれることが続くと、子どもの中に自己肯定感が育ち、自信とやる気を持った子どもになります。
そうすると、ママの言うことも、そこまでガミガミ言わなくとも聞くようになり、ママも子育てが楽になったと感じることができるでしょう。

「忙しいから今は無理」などと言って甘えさせないと、子どもの心は満たされないので、ますます忙しいときに甘えるようになってくる可能性があります。
なので、忙しくてもできるだけ子どもの要求には応じてあげるようにしましょう。
甘えさせてあげるときは、怒ったり、ブツブツ言ったりせず、「大切な●●(子どもの名前)だからしてあげるね~」というように、気持ちよく応じてあげることが大切です。

子どもは心が満たされると、むやみに甘えてこなくなります。
もし、なんでもかんでもやってほしいというのが止まらないときは、甘えさせるときの自分の行動を振り返ってみてください。
子どもに嫌みを言いながらやっていないか、ため息をつきながらイヤイヤやっていないか、など確認してみてくださいね。

子どもが甘えてきたときは、自己肯定感をUPさせる「チャンス」だと思って、上手に甘えさせて、自信とやる気をもった子どもに育てましょう!

<プロフィール>
たいらまお
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学ぶ。大学卒業後、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。現在は帰国し、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。

写真© hakase420 - Fo
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学び、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。帰国後、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8692610

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

よんぴよままさん

6724292

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

6916264

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

花ぴーさん

8995401

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...