お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

日本はなぜ、いくつかの過去の戦争に勝ったのか?【池上彰さんが小学生に教えたい教養】

  • クリップ
日本はなぜ、いくつかの過去の戦争に勝ったのか?【池上彰さんが小学生に教えたい教養】

ついに夏休みに突入!学校から出される大量の宿題の中で親が頭を悩ませるのは、なんといっても自由研究のネタ探しですよね。そこでおすすめしたいのが、ジャーナリストの池上彰さんがこれからの日本を担う小学生に必要な教養ネタを厳選した新刊『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』

8月に入ると終戦記念日があります。ウクライナとロシアの戦争も長期化しています。今年は戦争について調べてみる自由研究はどうでしょう?歴史の章から抜粋・一部改変してご紹介します。

日本は戦争に巻き込まれにくい?

日本は昔から、ずっと「日本」という国でした。でも世界の歴史の中では、いろいろな国が生まれては消えているんですよ。今の中国に当たる地域は漢、随、唐、清などとさまざまに国が変わり、国境も変化しています。

一時はたいへん強い力を持っていたローマ帝国や中東のアッシリア帝国のように、消えてしまった国もたくさんあります。

中国のように他の国と陸地でつながる国では、戦争が頻繁に起こります。陸続きだと他の国に攻め込みやすいですし、逆に侵略されることも多いからです。

一方、日本やイギリスのように海に囲まれた国に攻め込むのは簡単ではないので、わりあい戦争に巻き込まれにくいという特徴があります。

「元との戦い」は、鎌倉時代に元(今のモンゴル)が日本に軍隊を送り込んできた事件です。日本は海岸に石垣を築くなど、戦法を工夫してなんとか追い返しましたが、元はその少し前に陸続きのキエフ公国(今のウクライナのあたり)も攻めて滅ぼしています。

日本は、海に囲まれていたおかげで助かったというわけです。

★池上彰さんの他記事▶▶ゼッタイ偽札を作らせない方法って?


\Amazonランキング早くも1位!/
今いちばん話題の子ども教養本

『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』
1,848円(税込)/主婦の友社

池上 彰(いけがみ・あきら)1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。2005年よりフリージャーナリストとして活動。著書累計750万部超。

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

172693

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

146834

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

144088

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

96679

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

59686

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

524953

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

475351

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

327187

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

230878

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

211789

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

Asakoさん

6849767

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

花ぴーさん

9041581

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4512503

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

🌠mahiro🌠さん

21076663

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

コストコ男子さん

12483568

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...