注文住宅を建てるためには、さまざまな費用がかかります。こんなお金も必要なの? とあとで困ってしまわないよう、それらの内訳を知り、準備をととのえましょう。注文住宅にかかる費用の相場や予算についても見ていきます。
注文住宅の費用内訳を知る必要性ってなに?
注文住宅を建てるためには、さまざまな工事が発生します。そして工事以外にもインテリアやエクステリアの費用、また登記費用や印紙代、税金や各種保険料なども必要です。
自分たちの予算がどこにどのように使われるのか分からないままで、お金だけを払うわけにはいきません。費用の内訳を知る必要性はここにあります。費用の内訳を知らなければ、建築業者が出してくれる見積書の意味も分かりません。注文住宅にどんなお金がかかるのか、しっかり見ていきましょう。
注文住宅の相場と予算はいくらくらい?
注文住宅の予算
注文住宅を建てるときに必要な金額の相場はいくらくらいなのでしょうか。もちろん建てる場所や建物の広さ、設備仕様などの違いで変わるため、家庭によって千差万別なのですが、全国平均を見てみましょう。
国土交通省住宅局の「平成27年度住宅市場動向調査」では、土地を購入した注文住宅新築世帯の購入資金は平均4176万円です。そのうち自己資金比率は36.6%ですので、約1528万円。おおまかに言うと、1500万ほどの自己資金を持ち、4200万円ほどの注文住宅を建てている人が多いことになります。
また、住宅金融支援機構や民間の金融機関などからの住宅ローンの借入を有する世帯は55.5%(無回答が全体の33.4%)であり、年間返済額は130万円程度、世帯年収に占める返済負担率は22%ほどとなっています。
注文住宅の相場
それでは、注文住宅の予算はどのくらい準備すればよいのでしょうか。
一般的に、住まいの購入予算は年収の5倍までと言われていますが、頭金としていくら用意しているのか、銀行などで借り入れる金額はいくらか、何年で返済する計画なのか、このあたりの条件を考え合わせる必要があります。
加えて、子どもの教育費がかかる時期に月々のローンを返済できるのかどうかなど、それぞれの家庭のライフプランも考慮する必要があるでしょう。シンプルに年収を5倍するだけでも、「そのくらいなら払える」と思う人も「そんなに払えない」と思う人もいるはずです。子どもの人数など家族構成の違いや、住んでいる場所などでも条件が変わるからです。
また、年収の5倍と言いますが、2015年度のフラット35利用者の調査結果では(出典:住宅金融支援機構)、注文住宅購入者の年収倍率は全国平均で6.1倍という結果も出ています。特に首都圏、近畿圏、東海圏ではそれぞれ6.3倍、6.2倍、6.2倍と全国平均を上回っています。
土地付注文住宅ではさらに高く、全国平均で6.9倍、首都圏7.2倍、近畿圏、東海圏で7.1倍という数字です。
注文住宅の予算や相場については、こちらの記事も参考にしてください。
◇注文住宅の平均費用と価格相場は?年収・坪数別の予算の決め方・コツ
注文住宅の費用の内訳について知りたい
注文住宅の費用の内訳は、主に本体工事・別途工事・諸費用に分けられます。土地の条件や建物の広さなどでも違いますが、だいたいは総予算の7割ほどが本体工事に、2割ほどが別途工事に、そして諸費用は1割程度の割合で使われることが多いようです。
建物の総予算が3000万円の場合、建物本体の工事費が2100万円、別途工事費が600万円、諸費用が300万円という内訳になるイメージです。
本体工事費
本体工事費は主に躯体工事・仕上げ工事・設備工事の3つに分けられます。
躯体工事
◇仮設工事…足場の設置、養生・清掃、現場の仮設水道・電気・トイレなど
◇基礎工事…住宅の基礎部分の工事
◇木工事…土台・梁・柱など住宅の骨組み部分
仕上げ工事
◇屋根・板金工事…屋根の瓦などのふきつけ、雨どい設置など
◇外壁工事…外壁のサイディングや塗装など
◇内装工事…壁や天井のクロス、畳など
◇金属製金具工事…玄関扉、サッシなど
◇室内建具工事…室内扉、障子、ふすまなど
◇建材工事…フロア、カウンター、階段、収納など
◇左官工事…基礎工事、外壁などのモルタル工事
◇タイル・石工事…玄関、キッチン、トイレなど
◇防腐・防蟻工事…構造材を腐食・シロアリから守る工事
◇雑工事…下駄箱、換気扇、手すりなど
設備工事
◇住設工事…システムキッチン、洗面化粧台、お風呂など
◇電気工事…配線、配電盤、スイッチなど
◇給排水設備工事…配管、器具の取り付けなど
別途工事費
こういったものが別途工事費用です。
◇インテリア・電設工事関連費用
◇エクステリア工事関連費用
必要な場合には以下のような費用もかかります。
◇造成工事費用
◇解体工事関連費用
諸費用
まとめて「諸費用」と言われる費用にもさまざまな項目があります。
登録免許税、不動産取得税などの税金、住宅ローン手続き費用、印紙税、つなぎ融資費用、火災保険・地震保険費用などに加え、必要な場合には各種負担金や町並み保全費などがかかる場合もあります。
その他引っ越し費用や粗大ごみの処分費用、建て替えの場合の仮住まい費用、地鎮祭や上棟式などの式祭典費用、大工さんへの差し入れや、引っ越し時に近隣に挨拶回りをするときの手みやげ代などもかかってきます。
注文住宅の費用内訳とその目安については、こちらの記事も参考にしてください。
2015.12.03家づくりでは建築費(「家づくりにかかる建築費の内訳と目安」を参考)以外にも、さまざまな費用がかかります。合計すると物件価格の約1割になるといわれているため、予算に入れておくことを忘れずに。また現金払いするものが多いので、...続きを見る
2015.12.03家づくりではさまざまな支払いが生じます。ここでは、家を建てる際に必要な建築費を分類して、その費用の目安をご紹介します。 土地代土地の価格は、毎年発表される「公示価格」が基準になります。ただし実際は、土地の広さや形、面してい...続きを見る
注文住宅の詳細の施工項目の費用について知りたい
注文住宅を建てるときには、あんな設備があったらいいな、こんな設備があったらいいなと夢がふくらむものです。もちろん憧れだけが理由ではなく、その家族に必要な設備もあります。いくつかの項目の費用について紹介します。
注文住宅のエレベーターの費用
エレベーターの値段は200万〜400万ほどです。工事費用が30万〜50万ほど。使用の電気代は月額500円ほどのメーカーが多いようです。また、エレベーターには定期点検などの維持費が必要です。定期点検、バッテリー交換などで年間10万円ほどを考えておきましょう。
注文住宅のウッドデッキの費用
使用する素材や形状(広さ)、設置場所によって費用が異なりますが、約6帖、10平米程度のウッドデッキを作ることを考えてみます。
天然木のウッドデッキの場合、ヒノキ材なら約18万円、ウバ材なら約19万円ほどです。天然木は風合いがよいのですが、年に1度は塗り直しが必要です。シロアリ予防や駆除を考える必要もありますので、メンテナンスコストがかかります。
木粉と樹脂でできた人口木の場合は、ほとんどメンテナンスフリーです。相場価格は約25万円〜40万円と言われ、各メーカーによって幅があります。
ウッドデッキに向いた天然木にはメンテナンスが必要ないほど強く「鉄の木」とも言われるウリン材があります。堅くて重く、加工費用もかさむため、約36万円ほど必要ですが、耐久性にすぐれており、高級素材として人気があります。
注文住宅のベランダの費用
ベランダとは屋根があるものを言い、屋根がないものはバルコニーと呼称します。また、下階の屋根の上につくるバルコニーはルーフバルコニーと言います。それぞれ布団や洗濯物を干したり、エアコンの室外機を置いたり、2階リビングの場合には一時的なゴミ置き場としても使えて便利なものです。
ガーデニングをおこなう、バーベキューなどができるセカンドリビングとして使うなどの方法もあります。費用は100万円程度が目安と言われます。しかし水栓を付ける、広くするなどの場合にはもっとかかることがありますし、小さなスペースでいい場合には30万円程度で作れるものもあります。
注文住宅のビルトインガレージの費用
ビルトインガレージの平均的な単価は5坪程度で200万〜300万と言われます。しかしビルトインガレージは家と一体になっており、ガレージのみのコストとして見ることは難しいので、あくまで目安としてください。
車を複数台置くなどで広いスペースが必要なときなどには、一般的な木造建築では建てられず、費用がかさむ場合もあることなどを知っておきましょう。
注文住宅の防音室の費用
防音室にはレベルがあり、どの程度の防音性能を求めるかで費用が変わってきます。外の音が気にならない静かな勉強部屋や書斎がほしい場合、近所迷惑にならないようにピアノやドラムなど楽器の練習をしたい場合などです。6帖あたりのだいたいの目安としてください。
勉強部屋・書斎の場合 100万円〜
ピアノ演奏 150万円〜
シアタールーム 230万円〜
ドラム演奏 250万円〜
↓注文住宅で家を建てたSさんの体験談を見る↓
2019.07.20東京スカイツリーや東京タワー、天気の良い日には富士山まで見える最高のロケーションを持つ土地に居を構えられたSさん。家の前には、大きな河川敷があり、どこからともなく通行人の鼻歌が聞こえてくる。そんな気持ちを開放してくれる、心...続きを見る
2019.07.31スポーツやキャンプなどのアウトドアやDIYなど多くの趣味をお持ちのSさん。幼いころからご実家で鳥小屋や犬小屋を造られるなど、DIYの経験も豊富にお持ちで、今回の家づくりの際もDIYをする余白を設けたこだわり満載の住まいを叶...続きを見る
注文住宅を建てた人の具体的な明細書や実例が見たい
実際の項目&金額を大公開!Xさんの新築費用
総予算2000万円以内を目標に、新築住宅を建てたXさん。Xさんが工務店から受け取った「予算書」を参考に、多岐にわたる家づくり費用の項目と金額をチェックしましょう!
工種 |
仕様 |
数量 |
金額 |
|
直接仮設工事 |
外部足場等 |
1式 |
250,000 |
|
|
クリーニング、防蟻 |
1式 |
150,000 |
|
基礎工事 |
鉄筋コンクリート ベタ基礎 |
1式 |
1,100,000 |
|
|
玄関前コンクリート |
1式 |
100,000 |
|
木工事 |
プレカット、羽柄材等 |
1式 |
2,200,000 |
|
|
大工手間、釘、金物代 |
1式 |
1,700,000 |
|
|
ひさし取り付け(材工) |
1式 |
300,000 |
|
建材 |
ボード、断熱材、フローリング等 |
1式 |
740,000 |
|
|
1階3層フローリング(床暖用) |
1式 |
350,000 |
① |
|
木製建具 |
1式 |
550,000 |
|
|
サッシ、ペアガラス |
1式 |
780,000 |
② |
|
階段 |
1式 |
130,000 |
|
内装工事 |
クロス、水回り床等 |
1式 |
550,000 |
|
|
その他雑金物工事 |
1式 |
80,000 |
|
屋根樋工事 |
ガルバリウム |
1式 |
730,000 |
|
|
樋 |
1式 |
100,000 |
|
防水工事 |
FRP防水 |
1式 |
120,000 |
|
外装工事 |
サイディング(窯業系) |
1式 |
1,400,000 |
|
|
バルコニー笠木 |
1式 |
100,000 |
|
|
バルコニー木格子 |
1式 |
200,000 |
|
|
左官工事(玄関モルタル) |
1式 |
200,000 |
|
住設機器 |
キッチン(食洗機あり) |
1式 |
400,000 |
|
|
洗面化粧台 |
1式 |
180,000 |
|
|
トイレ手洗い(単水栓) |
1式 |
58,000 |
|
|
温水洗浄トイレ、備品 |
2式 |
170,000 |
③ |
|
ユニットバス(浴室乾燥機あり) |
1式 |
465,000 |
|
|
洗濯機パン、水栓 |
1式 |
15,000 |
|
電気工事 |
インターホン、換気、配線工事 |
1式 |
750,000 |
|
|
床暖房 |
1式 |
350,000 |
|
|
基本照明(ダウンライト) |
1式 |
70,000 |
④ |
給排水衛生設備 |
敷地内外部含む |
1式 |
750,000 |
|
ガス工事 |
基本工事 |
1式 |
200,000 |
|
|
給湯器 |
1式 |
120,000 |
|
A 建物合計 |
|
|
15,358,000 |
|
デザイン設計料 |
|
1式 |
100,000 |
⑤ |
基本設計料 |
|
1式 |
150,000 |
⑤ |
構造計算費用 |
|
1式 |
130,000 |
|
建築申請費用 |
|
1式 |
200,000 |
|
建物中間完了検査費 |
|
1式 |
50,000 |
|
工事監理費用 |
|
1式 |
100,000 |
|
地盤調査料(改良費別途10年保証込み) |
1式 |
50,000 |
|
契約印紙代 |
|
1式 |
15,000 |
|
瑕疵担保保険料 |
|
1式 |
64,700 |
|
B 設計検査申請費合計 |
|
|
859,700 |
|
付帯工事 |
仮設水道 |
|
35,000 |
|
|
幹線引き込み工事(申請込み) |
|
98,000 |
|
|
仮設トイレ |
|
50,000 |
|
|
共通仮設 |
|
50,000 |
|
|
管理諸経費 |
|
250,000 |
|
|
安全管理費 |
|
200,000 |
|
C 付帯工事費合計 |
|
|
683,000 |
|
請負金額合計 |
A+B+C |
|
16,900,700 |
|
お値引き |
|
|
-262,605 |
|
消費税(5%) |
|
|
831,905 |
⑥ |
合計 |
|
|
17,470,000 |
|
別途工事 |
|
|
|
|
地盤補強工事(予想) |
|
|
500,000〜600,000 |
⑦ |
外構費 |
|
|
要相談 |
|
家屋解体費 |
|
|
1,200,000 |
⑧ |
①床暖房対応でナチュラルな表情のある3層フローリングを奮発。
②入居後のランニングコストを考慮して、ペアガラスやLow-Eガラスを採用することに。
③コストダウンのためトイレを1カ所にしぼることが頭をよぎるも、やはり2カ所必要という結論に。
④照明はダウンライトがいちばん安価。
⑤工務店でもある建築設計会社に依頼したため、設計料はリーズナブル。
⑥消費税5%が適用されるうち(~2013年9月末)に工事請負契約を結んだため、この金額に。
⑦近隣の土地で地盤改良工事をしている気配がなかったため、念頭に置いていなかった費用。調査してみたら必要に。
⑧「古家あり」の土地では必須の費用。
家づくりの費用はたいへん多岐にわたることが分かりますね。
注文住宅にかかる費用はたいへんプライベートなものですが、「注文住宅 費用 実例」などのワードで検索すると、各ハウスメーカーの顧客がいくらくらいでどんな家を建てたかという実例集を見ることができます。これほど詳細に費用を公開している業者はないですが、実例集は漠然と見るだけでも楽しいものです。
また、自分たちが求める広さや間取り、設備などを明確にしておくと一層参考になります。実例集をたくさんチェックして相場感をやしなっておくと、実際の業者の見積もりを見るときなどに役立ちますし、建てたい家のイメージも明確になってきますので、どんどんチェックしてください。
注文住宅の費用の明細
注文住宅の費用は、建てる家の広さによってだいぶ変わってきますが、全国的な平均では、だいたい30坪〜40坪の広さの家が多いようです。
◇延べ床面積30坪の家の場合
ハウスメーカーでの施工の場合、坪単価相場は55万円〜60万円程度。
3LDKが配置できる、一般的な広さです。
坪単価55万円として、30坪で1650万円
◇延べ床面積35坪の家の場合
ハウスメーカーでの施工の場合、坪単価相場は50万円〜60万円程度。
3LDKが無理なく配置でき、間取りの工夫によっては4LDKも可能な広さです。
坪単価50万円として、35坪で1750万円
◇延べ床面積40坪の家の場合
ハウスメーカーでの施工の場合、坪単価相場は50万円〜55万円程度。
4LDKが無理なく配置できます。サービスルームや書斎などを作ることも可能な広さです。
坪単価50万円として、40坪で2000万円
注文住宅の予算の決め方が知りたい
注文住宅の予算の決め方はどのようにすればよいでしょうか。一般的には、購入価格は年収の5倍までにすると無理がないと言われています。
住宅購入予算は、年収の5倍に自己資金を足し、諸費用分を引いて計算すると目安になります。
年収1年分の自己資金を持ち、諸費用は5%という設定で計算してみると以下のようになります。
年収400万円の場合
400万 × 5 + 400万 – 諸費用120万 = 2280万
年収500万円の場合
500万 × 5 + 500万 – 諸費用150万 = 2850万
年収600万円の場合
600万 × 5 + 600万 – 諸費用180万 = 3420万
年収700万円の場合
700万 × 5 + 700万 – 諸費用210万 = 3990万
注文住宅の予算の決め方については、以下の記事も参考にしてください。
◇注文住宅の平均費用と価格相場は?年収・坪数別の予算の決め方・コツ
注文住宅の費用を抑えるコツや方法について知りたい
注文住宅を建てるとき、費用はなるべく抑えたいものです。希望をかなえつつ費用も抑えるワザにはどんなものがあるでしょうか。
建物はシンプルな形に
一番ローコストなのは「四角い家」です。凹凸がなく、シンプルな形の方が建築資材も工事費用も安くなります。
2階建てにする場合にも、1階30帖、2階10帖の40帖の家より、1階も2階も20帖の総2階がローコストです。
間取りを大きく
リビング、寝室、子ども部屋、書斎…と小さく壁を立てて区切った間取りより、仕切りや建具の少ないオープンな間取りの方がおすすめです。
水回りをまとめる
キッチン、風呂、洗面室、トイレなどの水回りを一カ所にまとめると、配管工事が安くなります。また、水回りをまとめた間取りはコンパクトにまとまりやすく、無駄のない間取りになることもメリットです。
設備機器を選ぶ
とくにこだわりのない設備については、普及品を選ぶこともひとつの手です。高級な設備もたくさんあり、感心したり目移りしたりするでしょうが、必要なものかどうかを見極めて選ぶようにします。
注文住宅の費用を抑えるコツや方法については、以下の記事も参考にしてください。
2015.12.10注文住宅産業における環境は、円高や輸送費の高騰から建材が値上がりし、公共事業の兼ね合いで人材不足による人件費もあがっています。そんな逆風に負けず、限られた予算内で理想の家をつくるためには、効果的なコストダウンの工夫が欠かせ...続きを見る
2015.12.09注文住宅ではさまざまものにコストがかかり、余計な費用は極力省いてマイホームを完成させたいと思うものです。そこでこのページでは、株式会社トトモニさんのご協力のもと、建築費を少しでも抑えるための5つのポイントをご紹介します。1...続きを見る
2015.12.09コストを抑えたくても、すべてをダウンするのはNG。まずは削っても支障のない部分とOKな部分をはっきりさせることが肝心です。少ない予算でもこだわりを実現して、納得のわが家をつくりましょう。 耐久性にかかわる部分のコストカット...続きを見る
注文住宅の費用をシミュレーションしたい
注文住宅の費用をシミュレーションするためには、必要な間取りや設備を決めて施工業者に見積もりを出してもらうのが一番いい方法です。しかしプランがあまり具体的でない場合や、なんとなく費用の概算を知りたいだけの場合には見積もりを依頼するのは気が引けますね。
ウェブ上には、自分好みの間取りや設備を選んで費用概算を出すシミュレーションサイトがありますのでそれを利用するのもよいですね。
こちらのサイトでは、建物の費用に加え、その建物を建てるためのローン返済のシミュレーションもできます。間取りや設備の条件をいろいろ変えて楽しみながらシミュレーションができます。
◇見積シミュレーションサイト「住宅見積.com」
また、各銀行のサイトでは、住宅ローンのシミュレーションができるページがあります。だいたいの予算が決まったときに各銀行のローン商品を比較してみてください。
まとめ
家づくりにはさまざまな費用がかかります。建物の広さや間取り、設備仕様の違いだけでなく、建築を依頼する業者や、家を建てる場所の自治体、ローン契約をする金融機関などの違いで、費用の要不要や金額の大きさが変わります。自分たちの場合にいくらかかるのかをしっかり調べてくださいね。
もちろん費用を抑えたいときにも、費用の内訳を知ることが大切です。本体工事費、付帯工事費などにも見直しできる項目があるかもしれません。分からない項目のことはしっかり尋ね、「このお金が何に使われるのか分からない」といったことのないようにしてください。
↓注文住宅で家を建てたSさんの体験談を見る↓
2019.07.20東京スカイツリーや東京タワー、天気の良い日には富士山まで見える最高のロケーションを持つ土地に居を構えられたSさん。家の前には、大きな河川敷があり、どこからともなく通行人の鼻歌が聞こえてくる。そんな気持ちを開放してくれる、心...続きを見る
2019.07.31スポーツやキャンプなどのアウトドアやDIYなど多くの趣味をお持ちのSさん。幼いころからご実家で鳥小屋や犬小屋を造られるなど、DIYの経験も豊富にお持ちで、今回の家づくりの際もDIYをする余白を設けたこだわり満載の住まいを叶...続きを見る
ライター:加世田侑季
北海道函館生まれ。住んだことのある街は群馬県前橋、東京都吉祥寺、兵庫県明石の東側と西側、福岡県北九州。現在は福岡県宗像在住で、世界遺産の氏子。夫は鹿児島の人ですし、各地の方言がまざって大変です。
★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら
あわせて読みたい記事はこちら
2017.08.04新築を建てようとするとき、間取りを決めることは非常に重要です。一番悩み、考える項目かもしれません。間取りを検討する際、どんなことに気をつければよいのか見ていきましょう。 新築注文住宅の間取りづくりの失敗例とは?新築を建てる...続きを見る
2017.08.22外壁にサイディングを用いる住宅が増えています。材料の調達コストが抑えられる、施工の手間がかからず工期を短縮できるという利点から、外装材の主流として人気を獲得しているようです。サイディングのさまざまな特徴を知って、住まいづく...続きを見る
2017.10.26注文住宅を建てようとするとき、まず気になる予算のこと。自分たち家族はいくらの家を買えるのだろう… と、誰もが考えたことがあると思います。年収の高低や住宅を建てる地域、希望する住宅の広さや仕様、家族構成…、さまざまな条件が違...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます