関連するキーワード
全てのキーワードを見る

注文住宅の平均費用と価格相場はいくら?年収・坪数別の予算の決め方・コツ

  • クリップ
注文住宅の平均費用と価格相場はいくら?年収・坪数別の予算の決め方・コツ

注文住宅を建てようとするとき、まず気になる予算のこと。
自分たち家族はいくらの家を買えるのだろう… と、誰もが考えたことがあると思います。
年収の高低や住宅を建てる地域、希望する住宅の広さや仕様、家族構成…、さまざまな条件が違いを生みますので、注文住宅には定価がありません。
しかし、だいたいの目安や予算の立て方などは知っておかないと、家づくりが始まりませんね。すでに建てた人のデータも見ながら、予算相場を知り、予算の立て方を知りましょう。
そして最終的には、自分たち家族の条件では一体いくらの家が建てられるのかという見当がつくようにしてください。
­
­

一般的な注文住宅の費用相場の平均は?

注文住宅を建てるときに必要な費用の相場はいくらくらいなのでしょうか。
全国平均を見てみましょう。
国土交通省住宅局の「平成27年度住宅市場動向調査」より、土地を購入した注文住宅新築世帯に関する数字を拾ってみましょう。購入資金は平均4176万円です。
そのうち自己資金比率は36.6%ですので、約1528万円。
また、住宅金融支援機構や民間の金融機関などからの住宅ローンの借入を有する世帯は55.5%(無回答が全体の33.4%)であり、年間返済額は130万円程度、世帯年収に占める返済負担率は22%ほどとなっています。
­
­

注文住宅と建売住宅の平均費用の比較がしたい

注文住宅と建売住宅を比較した場合、建材をまとめて購入できる、何軒も同じものを建てるために効率がよいなどの理由で、建売住宅の方が安価に建てることができます(同じ間取りや仕様の場合です)。
ではそれぞれの平均の費用相場がどのくらい違うのかを見ていきます。
ただし以下の数字は、注文住宅世帯は全国、分譲戸建住宅世帯は首都圏・中京圏・近畿圏が調査対象となっています。

 

購入資金

注文住宅世帯:平均4176万円
分譲戸建住宅世帯:平均3786万円

 

自己資金比率

注文住宅世帯:36.6%
分譲戸建住宅世帯:28.9%

 

住宅ローンを有する割合

注文住宅世帯:55.5%
分譲戸建住宅世帯:66.7%
­
購入資金は注文住宅の方がおよそ400万円弱高くなっています。
自己資金比率を購入資金にかけてみると、注文住宅世帯の自己資金は1528万円ほど、分譲戸建住宅世帯の自己資金は1094万円ほどとなります。
住宅ローンを有する割合は、分譲戸建住宅世帯の方が11.2ポイント高くなっています。
­

↓注文住宅で家を建てたSさんの体験談を見る↓

【Sさん邸】穏やかな環境と最高のロケーションを活かした、“好き”を刻んでいく住まい。

2019.07.20

東京スカイツリーや東京タワー、天気の良い日には富士山まで見える最高のロケーションを持つ土地に居を構えられたSさん。家の前には、大きな河川敷があり、どこからともなく通行人の鼻歌が聞こえてくる。そんな気持ちを開放してくれる、心...続きを見る

【Sさん邸】暮らしのイメージから描いた家族の距離が近くなる住まい。

2019.07.31

スポーツやキャンプなどのアウトドアやDIYなど多くの趣味をお持ちのSさん。幼いころからご実家で鳥小屋や犬小屋を造られるなど、DIYの経験も豊富にお持ちで、今回の家づくりの際もDIYをする余白を設けたこだわり満載の住まいを叶...続きを見る


­

土地あり、無しでの費用相場の違いが知りたい

次は、土地の有無での費用相場を見てみましょう。
土地を購入した注文住宅、いわゆる土地なしの場合を「注文住宅世帯」、既に取得している土地に注文住宅を建てた、土地あり世帯を「建て替え世帯」とします。

 

購入資金

注文住宅世帯:平均4176万円
建て替え世帯:平均3072万円

 

自己資金比率

注文住宅世帯:36.6%
建て替え世帯:56.3%

 

住宅ローンを有する割合

注文住宅世帯:55.5%
建て替え世帯:34.4%
­
購入資金は注文住宅世帯と建て替え世帯で1104万円の違いがあります。
取得する土地の代金の平均が1000万円ほどだとも言えるでしょう。
もちろん首都圏や地方など場所によって土地の値段は全く違うため、あくまでも目安です。
また、自己資金比率や住宅ローンを有する割合も、それぞれ20ポイントほどの違いが出ており、なかなか大きな差だと言えます。
­
­

年収レンジ別の注文住宅の予算相場が知りたい

注文住宅の予算は、年収によって相場が変わってきます。
年収のほか、用意できる自己資金の金額、年収倍率によって違うのですが、ざっくりした計算式は以下の通りです。
­
住宅購入予算= 年収 × 年収倍率 + 自己資金 – 諸費用

ここでは年収倍率を5倍、自己資金は年収1年分に設定します。
新築物件の諸費用は物件価格の3〜7%と言われるので、仮に5%で計算してみます。

 

年収400万円の場合

400万 × 5 + 400万 – 諸費用120万 = 2280万

 

年収500万円の場合

500万 × 5 + 500万 – 諸費用150万 = 2850万

 

年収600万円の場合

600万 × 5 + 600万 – 諸費用180万 = 3420万

 

年収700万円の場合

700万 × 5 + 700万 – 諸費用210万 = 3990万

 

年収800万円の場合

800万 × 5 + 800万 – 諸費用240万 = 4560万
­
ご自身の年収や自己資金を当てはめて、おおまかな目安を算出してみてください。
­
­

注文住宅の坪数別の費用相場が知りたい

新築の居住専用住宅、一戸建てについて調査した資料(国土交通省発表・2016年度調査)を見てみます。
建築主が個人であり、住まうための(賃貸物件などではない)持ち家です。
­
建築物の合計数 271440棟
床面積の合計 33044046㎡
工事費予定額合計 622807186万円
一戸あたり工事費予定額 2295万円
1㎡あたり工事費予定額 19万円
­
1㎡あたりの工事費を1坪あたりに直すと約62万円。全国的な新築一戸建ての坪単価の平均が62万円ほどということです。
この坪単価を、シンプルに坪数にかけてみると以下のようになり、だいたいの目安が見えてきます。
­
【20坪】 20×62 = 1240万円
【30坪】 30×62 = 1860万円
【40坪】 40×62 = 2480万円
【50坪】 50×62 = 3100万円
【60坪】 60×62 = 3720万円
­
ここでは全国平均の坪単価を使い、同じく62万円で計算しましたが、一般的には坪数があがるほど、坪単価は下がります。
20坪の家と60坪の家を比べたとき、60坪の家は広さこそ20坪の家の3倍ですが、20坪の家を3軒建てるよりも安く建てることができるのが普通です。
広さが3倍だからキッチンも3つ、お風呂も3つ、トイレも3つ付いているわけではない…というと分かりやすいですね。
また、工事費予定額には地域差もあります。
1㎡あたりの工事費予定額は、東京都が一番高く22万円、宮崎県では16万円と差が開いていますので、ご自身の住まう場所での平均値も探してみるとよいでしょう。
もちろん、建てたいハウスメーカーが決まっている場合には、希望する仕様の坪単価を尋ねて参考にしてください。
­
­

注文住宅の予算の内訳とは?

では、注文住宅の建築時にかかる費用の内訳の相場はどうでしょう。
一般的な相場としては、本体工事費が7割、付帯工事費が2割、諸費用その他が1割といった内訳になることが多いです。

7割:本体工事費

主に基礎や躯体、屋根などの工事に加え、内装・電気工事・システムキッチンなど各種設備の設置といった、建物本体を暮らせるものとして作り上げる工事にかかる費用です。家を建てるための工事として思いつきやすいものです。

2割:付帯工事費

外構・庭などのエクステリア関連や、照明・カーテンなどの費用が含まれます。必要な場合には造成工事や地盤改良、解体工事などの費用も入るため、2割を大きく超えてくることもあります。

1割:諸費用

登記の費用、住宅ローンの手続き費用、火災保険・地震保険などの費用が入ります。
そのほか、地鎮祭や上棟式、引っ越し、近隣への挨拶の手みやげなどにも費用がかかることになります。
­
­

注文住宅の予算の決め方

注文住宅の予算の決め方を考えます。
多くの人が「頭金+ローン借入」で注文住宅を建てることと思います。
ここで大切なのがローン借入。「いくら貸してもらえるか」ではなく、「いくら返していけるか」で予算を考えましょう。
­
一般的に、住宅ローンの返済額は年収の25%以内なら安心だと言われます。
しかし実際に25%を計算してみたとき、こんなに払えないと感じることもあると思います。
逆に、もっと払えるという人もいるでしょう。家族の人数や生活のスタイル、そして生活拠点の違いなどで、「いくら返していけるか」はそれぞれ違います。自分たちの家庭の事情に合った予算を設定してください。
­
また、照明器具やカーテンなどインテリアの代金、新調したい家具や家電、そして諸費用の支払いは住宅ローンでまかなうことができません。
現金を手元に残しておく必要がありますので、貯金をすべて頭金に使うことは避けましょう。
­
­

注文住宅の予算を削る方法

実際の見積もりが、設定した予算をオーバーしてしまった場合にはどうすればよいでしょうか。
注文住宅の予算を削る方法を考えます。

家の形

複雑な形状にはせず、なるべくシンプルな形を心がけましょう。凹凸があればあるだけ、その分材料費と工事費がかさみます。

間取り

なるべく大きくスペースを取り、いくつも部屋を仕切らないことで壁を少なくできます。
また、水回りを家の一カ所に集めると、配管の工事費用が抑えられることにもなります。

設備仕様

最高級のキッチン、最高級のお風呂、最高級の床材… と、なにもかも高級なものを選んでいては費用がかさみすぎます。大切にしたい箇所に優先順位をつけ、メリハリのある予算の使い方をしましょう。
­
­

注文住宅の予算の計算方法&シミュレーション算出方法

注文住宅の予算の計算方法は、一般的に年収の5倍までと言われています。
しかし年収500万円の家庭と年収1000万円の家庭とでは、住宅ローンが家計に与える影響の大きさがまったく違ってきますし、子どもの人数など家族構成の違いでも変わります。
また、年収の5倍と言いますが、2015年度のフラット35利用者の調査結果では(出典:住宅金融支援機構)、注文住宅購入者の年収倍率は全国平均で6.1倍という結果も出ています。特に首都圏、近畿圏、東海圏ではそれぞれ6.3倍、6.2倍、6.2倍と全国平均を上回っています。
土地付注文住宅ではさらに高く、全国平均で6.9倍、首都圏7.2倍、近畿圏、東海圏で7.1倍という数字です。
­
注文住宅の予算については、「土地の用意はあるのか」「頭金としていくら用意しているのか」「銀行などで借り入れる金額はいくらか」「自分が今何歳で、何年で返済する計画なのか」このあたりの条件を確定させるとシミュレーションがしやすくなります。
各金融機関の住宅ローンのシミュレーターを使うなどして自分の場合の目安を出すのに加え、子どもの教育費がかかる時期に月々のローンを返済できるのかどうかなど、それぞれの家庭のライフプランも考慮する必要があるでしょう。
­
­

注文住宅の予算を立てる時の注意点

注文住宅の資金計画を行なうときには注意点があります。
最も忘れてはならない注意点は「借りられる額と返せる額は違う」ということです。
世帯年収から融資可能な金額を教えてくれるシミュレーター「A」と、毎月払っていけるローンの返済額から適正予算を教えてくれるシミュレーター「B」があったとき、BよりもAのシミュレーターで出た金額の方が大きい場合もあります。
しかしこの場合、参考にするべきなのはBのシミュレーターです。
いくら借りられるか、ではなく、いくら返していけるかをベースに考えてください。自分たち家族にとって無理のない資金計画がどんなものかしっかりと見極められれば、ローンを支払っていく期間も安心して生活できることでしょう。立てた予算に合った家づくりを考え、予算がオーバーしそうなら、設計士と一緒にじっくりとコストダウンの方法を考えましょう。
­
また、家は建てて終わりではありません。
賃貸物件に住んでいる人なら、屋根が雨漏りしたら大家さんが修繕してくれたでしょうが、持ち家となると各種修繕費はすべて自分持ちです。
外壁も屋根も経年によって傷みが出ます。
それらの修繕費の積み立てや、固定資産税の支払いなども忘れずに計上してください。
­
­

まとめ

注文住宅の相場を見てきましたが、住宅購入の予算立ては家庭それぞれの事情に左右されます。
年収はもちろん、自己資金額、ローンの返済期間、借入時の金利、家族構成などの諸条件があります。
­
それぞれの条件に応じた適正な住宅ローンが組めれば、無理のない返済計画になるでしょう。
資金計画、返済計画をしっかり考え、自分たち家族に合ったプランを見極めることは、将来も安心して暮らしていくために必要な作業です。
相場を知った上で、自分たちの条件を考えあわせ、「家づくり」を具体的にしていってください。

↓注文住宅で家を建てたSさんの体験談を見る↓

【Sさん邸】穏やかな環境と最高のロケーションを活かした、“好き”を刻んでいく住まい。

2019.07.20

東京スカイツリーや東京タワー、天気の良い日には富士山まで見える最高のロケーションを持つ土地に居を構えられたSさん。家の前には、大きな河川敷があり、どこからともなく通行人の鼻歌が聞こえてくる。そんな気持ちを開放してくれる、心...続きを見る

【Sさん邸】暮らしのイメージから描いた家族の距離が近くなる住まい。

2019.07.31

スポーツやキャンプなどのアウトドアやDIYなど多くの趣味をお持ちのSさん。幼いころからご実家で鳥小屋や犬小屋を造られるなど、DIYの経験も豊富にお持ちで、今回の家づくりの際もDIYをする余白を設けたこだわり満載の住まいを叶...続きを見る

★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら

 

★注文住宅のカタログを取り寄せたい方はこちら

あわせて読みたい記事はこちら

新築の内装では配線計画が大切! コンセントやスイッチ類はどこにつける?

2017.08.14

コンセントやスイッチは毎日使うもの。配線計画をしっかり立てて、ストレスなく使いたいものですね。新築の配線計画を考えるとき、どんなことに気をつければよいでしょうか。 配線計画の必要性私たちの暮らしの中にはさまざまな家電製品が...続きを見る

注文住宅の相見積もりの取り方・見方について。依頼手順とコツは?

2017.08.04

さあ、家づくりを始めよう。そう思ったとき、まず最初に迷うのが「どの業者に建ててもらうのか」それを決めるための1つの手段が「相見積もり」です。あなたの家づくりに最適なパートナーを選ぶために、複数の依頼先業者への相見積もりを行...続きを見る

注文住宅の最優先は資金計画! その理由と方法を解説します

2017.10.26

 注文住宅を建てるとき、まず考えるのは間取り? 土地の場所?いいえ、まずは資金のことを考えましょう。即金で家を買えるようなごく限られた人でない限り、多くの人が住宅ローンを組みます。そしてそれを長年かけて返していきます。資金...続きを見る

注文住宅の予算がオーバーしたらどうする?予算削減の方法は?

2017.10.26

せっかく注文住宅を建てるなら、家族のライフスタイルや希望に添った満足できる家を建てたいものです。しかし予算には限りがあるもの。当初の予算がオーバーしてしまったらどうしたらよいのかを考えてみましょう。 なぜ予算がオーバーする...続きを見る


東京都で注文住宅を建てるなら、相場はいくら? 人気のエリアと価格相場を徹底解剖

2018.10.04

マイホームは数千万円という大きな買い物。人気のエリアや価格相場は、気になるポイントのひとつです。とくに注文住宅の場合はこだわればこだわるほど価格は高くなる傾向にあります。価格相場を把握し、ひとつの目安として参考にしましょう...続きを見る

  • クリップ

このカテゴリの人気タグ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

260699

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

174277

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

146688

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

KMママさん

25614

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

🌠mahiro🌠さん

24562

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1023095

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

493610

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

舞maiさん

450542

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

160601

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

智兎瀬さん

143440

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

香村薫さん

5319520

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

5631779

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

なが みちさん

3719810

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

🌠mahiro🌠さん

19677025

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4児ママRomiさん

10228243

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け