お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る

車庫(駐車スペース)のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

  • クリップ
車庫(駐車スペース)のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

意外にも場所をとるのが駐車スペース(車庫)。一戸建てを建てる際は、駐車スペースを設けることがほとんどですが、具体的にどのくらい必要か、という目安がわからない方も多くいらっしゃることでしょう。そんな車庫まわりのプラニングを解説します。

 

駐車スペースに必要な広さと場所

 

駐車スペースに必要な広さ

 

車種によってサイズは若干異なりますが、中型車は、幅1.7m、長さ4.8m前後が一般的です。必要な面積は、人が車のドアを開けて乗り降りしたり、車の脇を歩いたりすることを考慮して決めましょう。

駐車スペースの場所は、前面道路との関係で決まりますが、玄関に出入りする人の動線を横切らない位置につくるのが理想的。狭い敷地では、玄関ドアのすぐ近くが駐車スペースになる場合も。

そんなときは、玄関ドアを引き戸にすると、扉が車体にぶつかることがありません。

 

空車時でも見栄えをよくする

道路脇につくることの多い駐車スペースは、人目にふれる場所。そのため、外観との調和も大切です。

コンクリートの床では空車時には殺風景。一部に枕木やレンガを埋め込んだり、タイヤの当たらない位置にタマリュウなどの日陰に強い植物を植えたりすると、ナチュラルな雰囲気に。

駐車スペースと人が通るアプローチを兼用するなら、人の通路をレンガ、駐車スペースをコンクリートにするなど、人と車が利用する部分を区分けしてもいいでしょう。

★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら

 

★注文住宅のカタログを取り寄せたい方はこちら

 

★リフォームを検討される方はこちら

 

おすすめ記事

梅雨のジメジメに効果ありという「エコカラット」の実力とは?【家づくり情報を編集者視点で勝手にチェック!#1】

2017.07.05

「みんなの家づくり」編集責任者のマツイです。先日、久しぶりに会った旧友とこんな会話がありました。「うちの部屋の壁、エコカラットにしてん! あのタイル知ってる? むっちゃええで。でもな、どれだけ必要か分からんから多めに買った...続きを見る

限られた敷地を生かすエクステリア(外構)プランニングのポイント

2015.12.08

ついつい後回しになってしまうエクステリア(外構)ですが、建物のグレードを左右する、額縁のような存在ともいえます。プランするうえで知っておきたいあれこれを解説します。間取りや街並みを配慮する自分の敷地であっても、外まわりはひ...続きを見る

  • クリップ

このカテゴリの人気タグ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57989

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42021

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*ココ*さん

35599

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

智兎瀬さん

16923

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

314758

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

307745

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

220216

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

*ココ*さん

197117

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

*ココ*さん

6760380

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

桃咲マルクさん

7012056

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

🌠mahiro🌠さん

21338794

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

なが みちさん

3793404

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

roseleafさん

8754415

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...