お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

和田明日香さん「目新しさよりも、代わり映えしない日々の地味ごはんの魅力を伝えたい」。異例の25万部超えレシピ本、続編発売!

  • クリップ
和田明日香さん「目新しさよりも、代わり映えしない日々の地味ごはんの魅力を伝えたい」。異例の25万部超えレシピ本、続編発売!

料理家、食育インストラクターの和田明日香さんが、3月3日に主婦の友社から発売する新たなレシピ本『楽ありゃ苦もある地味ごはん。』。

今まで知らずにソンしてた!!「くっつかないハムの切り方」でプチストレス解消♪【やってみた】

発行部数25万部を突破した大人気レシピ本『10年かかって地味ごはん。』の続編です。和田さんに新刊の制作秘話や思いを聞きました。

新しいことにチャレンジするより、代わり映えしないことの良さを伝えたい

—前作『10年かかって地味ごはん。』は「料理レシピ本大賞」入賞受賞で大きな話題を呼びましたが、読者さんからの反響はいかがでしたか? 

SNSや講演会、編集担当さんなどを通じて、本当にたくさんの方々から、この本を購入してご活用いただいているという声を聞かせてもらいました。

例えば、「子どもや夫に作りました!」から、「定年退職した自分が妻に料理を作ってあげたくて、本を買いました」「一人暮らしをする息子にこの本を買って持たせました」まで、私にとって“宝物”のような言葉の数々でしたね。

遊びに来た友達に教える感覚でレシピを書いたので、「隣に明日香さんが立って、教えてくれているみたいに料理ができた」という言葉を聞いたときには、「あ〜良かった!」とホッとしました。

—今作の『楽ありゃ苦もある地味ごはん。』は、どんな本ですか? 前作との違いやパワーアップさせた点などがあれば、教えてください。

前作との違いは、あまりないんです(笑)。あえて、パワーアップをさせていない感じ。

今作も、家族に作っている普段の地味なごはんを紹介しています。そもそも、家族に作るごはんって、代わり映えしないものだと思うんです。でも、同時に、それは悲しいことじゃないとも考えていて。

皆さんもきっと、何年も食べ続けている“我が家のおかず”があって、そのおかずには家族の歴史が詰まっているんじゃないでしょうか?それって、すごく尊いこと。

だから、「新しいことにチャレンジするより、代わり映えしないことの良さもあるよ!」と伝えたかったんです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12463441

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

桃咲マルクさん

6915326

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

Asakoさん

6818191

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...