家電・パソコン通販の「ECカレント」を運営する(株)ストリームの井川様にミシンについて教えていただきました!知らなかった豆知識まで!ぜひ参考にしてみてくださいね。
小物作りや洋服づくりなどには欠かせないミシン。手で縫うより早く、また綺麗に仕上がります。そんなミシン選びの際は、まず使用目的を明確にしておきましょう!どんなものが作りたいかによって必要なミシンは変わります。
初心者であれば、コンピューターミシンがおすすめです。また、糸調子がオートタイプのミシンであれば、どんな素材または厚さを縫ってもきれいに仕上がります。自動糸通し器などもついていれば、面倒な針穴への糸通しもラクにできますので、ストレスフリーで使っていただくことができます。
ミシンは安いものでは1万円しないものから何十万とするものがありますが、やはりお客様が縫う用途で価格を決めないといけません。小物しか縫わないのであれば低価格帯のものでも大丈夫ですが、少し厚物やこだわりたい方は価格帯の高いミシンになります。低価格帯のものでは縫える範囲のものが決まっていますので、無理に縫ってしまうと、故障の原因になります。
現在ではメーカーとの比較は難しくなっており、どのメーカーでも一緒の機能が付いております。「デザイン性や昔親が使っていたから。」などの理由で選ばれても良いと思います。
(1)ニュースレッディングシステム
糸掛けの道順を一筆書きのように溝に沿って通すだけの簡単な構造。糸掛けの分からない方、初心者の方にはおすすめです。
(2)自動針穴糸通し
自動的に針穴に糸を通します。針穴に糸を通すのが苦手な方にはぜひおすすめです。
(3)水平全回転釜
ボビンをポンと簡単にセットできます。下糸の調節が要らないので簡単に使用することが可能です。
(4)下糸らくスルー
ボビンをセットしてからの糸掛けを溝に沿って通すだけ。水平全回転釜に使用されている構造です。下糸のセットが分からない方、初心者にもおすすめです。
(5)らくらく下糸巻き
下糸をボビンに巻き付ける際、楽にセットできます。初心者の方におすすめです。
(6)コードリール
ミシンの内部に電源コードを収納できます。電源コードの紛失をふせぎ、収納場所を選びません。
(7)液晶画面
画面上で設定の確認を行えます。コンピューターミシンに搭載。現在の模様や、模様の長さ、ふり幅なども1つの画面で確認が取れとても楽に作業が進みます。
(8)タッチセンサー
触れるだけで楽に設定できます。コンピューターミシンに搭載。ボタン式と違って、長年使われてもボタンが凹んだりする故障が出ません。
(9)タッチパネル
画面上がスマホのように操作できます。コンピューターミシンに搭載。現在ではスマホが普及しているため、若い世代には使いやすさが出ております。
(10)ダイレクト模様選択
よく使用される直線やジグザグ等の模様をダイレクトに選択できます。ミシンの操作が苦手な方におすすめです。
(11)コンピュータ式自動糸調子
布の厚さや素材によって、ミシンが自動的に糸調子を取ってくれます。きれいに仕上げることができるので糸調子の取り方が分からない方におすすめです。
(12)自動糸切り
縫い終わった後に糸切りボタンを押すと釜の内部で上糸と下糸を自動で切ってくれます。縫い終わりにハサミ等で糸を切る手間が省けるので、作業がスムーズになる。また、糸を引っ張って切らない分、糸の節約にもなります。
(13)音声ガイド
エラーメッセージや操作を音声で案内してくれます。分かりやすく丁寧に教えてくれるので、初心者におすすめです。
(14)使用説明DVD
使い方を1から動画で見ることができます。説明書ではわからない所も、動画で見られるので購入いただいた後も安心してミシンをお使いいただけけます。
(15)静音設計
ミシンの機械音が抑えた設計です。夜中にしかミシンができない方や小さなお子様がいらっしゃる方に選ばれています。
(16)ワイドなソーイングスペース
ワイドテーブルとミシン自体大きく2種類あります。主に大きなものカーテンの裾上げや、ベッドのシーツを縫製するときに便利です。大きなものをよく縫う方におすすめですが場所を取るので置き場を選ばないといけません。
(17)針上下ボタン
ボタンを押すと針が一番下で止まり、もう一度押すと一番上で止まります。布を反転させるときに針を刺して押さえを上げないといけません。最初に針を下で設定すると、止めたときも下で止まる設定になりますので作業がスムーズに行えます。
(18)フリーアーム
ズボンの裾上げや、襟口、袖口の筒縫いをします。アームに袖や裾を通して回しながら縫うことが可能です。裾上げ等の筒物縫いをされるときは、とても便利。今では、ほとんどの家庭用ミシンには採用されています。
(19)手ぬい風キルトステッチ
ミシンで手縫いのように見せられます。上糸に透明な糸を使い下糸にカラー糸を使い、糸調節を強くして下糸を表側に引っ張って見せるといった縫い方です。ハンドクラフトや手縫いのような味を出したい作品を好む方におすすめです。
(20)模様縫い
ミシンは通常布と布を合わせて作るものですが、作品に飾りを入れることを模様縫いと言います(刺しゅうとは別物です)。無地の洋服でも、模様を入れて世界に1つだけのオリジナル洋服を作ったりとミシンで楽しめます。
(21)文字縫い(ひらがな・漢字)
模様縫いと一緒で文字を縫うことができます(刺しゅうとは別物です)。小さなお子様がいらっしゃる方は、お子様のハンカチなどに名前を入れるなどできるのでおすすめです。
(22)全自動ボタンホール
洋服につけたいボタンをセットするだけで、そのボタンに合った穴かがりを作ってくれます。全自動はほとんどがコンピューターミシンです。ボタンをよくつける方や初心者におすすめです。
初めてミシンを購入される方には、設定から糸調子までミシンが自動でやってくれる物をおすすめします。電動ミシン、電子ミシンは自分で設定をしないといけないものが多く初めて使われる方は、避けた方が無難です。コンピューターミシンをおすすめします。
初めての方はコンピューターミシンがおすすめです。また入園・入学グッズでしたら直線縫いとジグザグ縫いがあれば、ある程度の作品は作れますが、その後発表会の衣装づくりなどに自動糸調子や多彩な模様等などの機能があった方が活躍します。
電子ミシンは電力のみで動くミシンで、針の速さとパワーが比例するため、厚いものを縫う時は早く縫ってあげなければ縫えません。電子ミシンは電子基盤で制御し、スピードが遅くても、速くても一定の力で縫ってくれますので厚い所もゆっくり縫うことが可能です。コンピューターミシンはコンピュータ基盤で制御し電子ミシンの機能を持ちながら、さらに模様や糸調子等の設定もしてくれるミシンになります。使いやすさで言いますと間違いなくコンピューターミシンがおすすめです。
本格的にされるのであれば、職業用ミシンとロックミシンの2台持ちをおすすめいたします。また、家庭用ミシンでバッグづくりに向いているミシンは、ミシンの送りが水平送り※になっているミシンをおすすめいたします。※メーカーによって呼ぶ方が異なります(ブラザーはスクエア送り、JANOMEは水平送り、JUKIはBOX送り)。カタログなどでご確認ください。
低価格のミシンを作る場合は製作費をかけて作れないので、やはり耐久性に欠けます。そのミシンに合った布や厚さを縫っていただければ、問題ありません。しかしそのミシンの耐久性を超えた物を縫ってしまうと、トラブルや故障に繋がります。高いミシンはしっかりとした構造で作られているので、耐久性に優れ、縫い物の幅を広げてくれます。
※ 今回ご紹介した商品がタイミングによっては品切れになる可能性があります。株式会社ストリームもしくはショッピングサイトより、お問い合わせください。その際、「暮らしニスタの記事を見た」とお伝えいただくとスムーズです。
2018.06.07入園・入学グッズを手作りしてあげたい、趣味の裁縫をもっと楽しみたい、という方に朗報! 地方自治体への寄付金制度「ふるさと納税」の返礼品として、ミシンをゲットしてみませんか? ちょっとコツがいるミシン選びについても、ポイント...続きを見る
2017.02.18巾着はとっても役立つアイテムです。子どものお弁当袋にはもちろん、バッグの中の仕分けや整理にも大活躍!ワンポイントを加えたり、マチを作ったりアレンジも自在です。ミシンなしで作れるレシピもありますので、ミシンの苦手な方やお子さ...続きを見る
2016.12.21巾着型のバックは、お弁当や小物の持ち運びに欠かせませんよね!裁ほうの基本が詰まった巾着袋作りは、ハンドメイド初心者の方におすすめ。まずは基本的な巾着袋の作り方をマスターして、ハンドメイドの幅を広げましょう!今回は、ミシンを...続きを見る
2015.04.11ごくごく普通の巾着の作り方で、最後に上に1本直線縫いを加えるだけで、フリルのような口の巾着に♪新入学入園、新学期のこの季節。何かと巾着は作ることが多いと思います。フリルなので女の子用になるかと思いますが、みんなが持つアイテ...続きを見る
2015.11.05入園入学、また通園通学でどうしても必要になるのが、袋や巾着などの通園通学グッズ入れだと思います。学生時代の家庭科以外でミシンを使ってこなかった私は、上の子の入園前にグッズを作ったのが、まともにミシンを触った最初でした。今は...続きを見る
2015.03.03子供の布ものを作る季節でもありますが、小さな袋ものや小物を作ることも多いと思います。こちらは女の子用の布を使って作りました♪コップとランチョンマットを入れる袋と、ランチョンマット。それからポケットティッシュを一目で自分のも...続きを見る
2016.04.12小学校や幼稚園で子供達が使う巾着袋。使っている内にだんだん巾着ひもの結び目が中に入っていきます。それを元に戻すのが面倒で…。なのでチョット手を加えてみました。続きを見る
2017.10.28やっと衣替えが終わり、要らなくなった服もダンシャリ? その中で、夏に着てた首回りにレースの付いたタンクトップ・・・レースの部分は綺麗だったので再利用してキッチンのカフェカーテンに再利用。結構 幅広いレースだったので、ダイニ...続きを見る
2017.09.25セリアのガーゼ、柄が色々増えて、とっても可愛い♡4歳のお兄ちゃんが、保育園に持っていくガーゼハンカチと下の子(男の子ですが〜(^_^;))が、たまに、髪を結ってほしいって言われるから、子供用のシュシュを作ってみました!ガー...続きを見る
2017.08.30くたびれて履けなくなったジーンズをリメイク中。第一弾は「ワンハンドルの小物入れ」https://kurashinista.jp/articles/detail/38060第二弾は「リボンのヘアゴム」https://kura...続きを見る
2017.07.29お魚とボーダー柄の ふわふわ可愛いダイソーのフェイスタオル。2枚を組み合わせて作った 新生児から使える 小さめのスタイです。続きを見る
2017.06.14セリアの手ぬぐいはデザインが可愛いので前から気になっていました。好きな柄を3種類使って一枚の大きな布を作ってから、風呂敷バッグの要領でトートバッグを作ってみました。直線縫いのみなのでミシンがあればあっという間に作れます。続きを見る
2018.08.14地方次自体への寄付により、様々な返礼品をもらえる「ふるさと納税」。実は家電ももらえるって知ってましたか? この機会にぜひチャレンジしてみてください。続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます