お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

“5人のパパ”つるの剛士さんが語る育児のコツは「夫婦の会話」

  • クリップ
“5人のパパ”つるの剛士さんが語る育児のコツは「夫婦の会話」
第9回ペアレンティングアワードのパパ部門で、初の2度目の受賞を果たした、タレントの、つるの剛士さん(41)。ペアレンティングアワードとは7誌の育児雑誌が出版社の垣根を超え、その年に話題を集めた子育てにまつわるトレンド(ヒト・モノ・コト)を表彰するもの。社会全体で子育てを応援していこうという取り組みです。

今年6月に次男となる第5子が誕生し、それに合わせて1ヶ月間、育児休業を取得されました。「奥さんを水場に立たせない」と決め、徹底して育児と家事に取り組んだそうです。中学1年の長男をはじめ5人の子どものパパである、つるのさんに、子育てのこと、ご夫婦のこと、たくさんお話ししていただきました。

子どもたちから解放される2時間、ジム通いでリフレッシュ!

今回の育休中に、最も幸せを感じた瞬間をうかがったところ、
「子どもたちが全員出ていったときですね(笑)」

というのも、子どもたちを起こして、朝食をつくって食べさせて学校へ送り出す…平日はこれが毎日続きます。
「朝ごはんの皿洗いが終わってからの11時~13時が唯一の自分の時間。子どもたちから解放されるこの時間が天国でしたね」
休業中にダイエットもしよう決め、この自由な2時間を使って毎日ジムに通われたとか。ちなみに3㎏の減量に成功したそうです。

サーフィンの波情報より洗濯モノが最優先!

では、育児休業中、一番しんどかったのは?
「毎日ですね(笑)。特に言えば、雨が降った日。洗濯ができないからです」
サーフィンの波情報よりも天気予報をチェック。心配ごとがすっかり主婦目線にシフトしてしまった、と笑います。

「天気予報も見ますが、うちの隣に住んでいるお母さんがもっと正確。その人は朝6時半に洗濯物を干し出すのですが、干してないときは絶対雨降るんです。この土地に40年以上住んでいる人の“天気の知恵”みたいなのがすごい!おしゃべりして情報交換をしてました」

“イクメン”という言葉にとらわれないで

お隣の方とも天気の情報交換をして洗濯物を干すなど、すっかり主夫業も板についたつるのさん。最近、「イクメンブルー」と言われるように子育てに悩むパパたちが増えているようですが、どう感じますか?

「今のパパたちは“イクメン”という言葉にとらわれすぎで、テクニック優先の考え方になってしまっているんじゃないでしょうか。料理が上手くなくちゃいけない、おむつ替えを早くしなきゃいけない、ママのサポートはこうしちゃいけない…。そっちばっかりに集中しちゃって、パパたちが窮屈になってしまっているんだと思います」

つるのさん自身、“イクメン”という言葉でくくられることにずっと抵抗を感じていたと言います。だからこそ、「“イクメン”という言葉を1回無視して、育児に向けているベクトルを奥さんの方に向けてみてはいかがですか」と悩めるパパたちにアドバイスします。

「夫婦の仲が良いと、子どもたちは良く育つしね。子どもたちは親の背中を見ていますから。夫婦が仲良くしていることで、それが育児にいい影響として返ってくると思うんです。それぞれ描く父親像は違うと思うし、先輩パパや周りからアドバイスは『ヒント』くらいに受け止めればいいと思いますよ」

毎日少しでもいいから夫婦で会話。お互いのガス抜きにも

つるの家では子どもたちが寝た後、毎晩、奥さまとよく話すそうです。

「子どもたちのことはもちろんですが、話すことで、なんで今日、奥さんが機嫌が悪かったのかもわかる。せっかく素敵な人と結婚したわけだし、険悪になりたくないから」

たった数分でも夫婦だけで会話することがお互いのガス抜きにもなると言います。

「これまで育児のことでぶつかったりして、ケンカもたくさんしてきました。物、投げ合ったりして(笑)。そうやって、奥さんと切磋琢磨して、ふたりで家庭を作ってきた。だからこそ、子育てを“イクメン”という言葉で片づけないでほしいんです」

子育てに対する温度差が夫婦で違うのは当たり前。だから、夫婦のコミュニケーションを最優先に考えることが大事、とつるのさん。「大切なのは、お互いに感謝の気持ちを伝えることですね」

育児の前に奥さまとのコミュニケーションを大切にする。そんなパパの気持ちが子どもたちにも伝わっているから、あったかい家庭が生まれるんですね。

文・構成/近藤京子

※第9回 ペアレンティングアワードの受賞者は以下の方々です。
http://parentingaward.com/
カップル部門 鈴木おさむさん、大島美幸さん
パパ部門   中田敦彦さん
パパ部門   つるの剛士さん
ママ部門   後藤真希さん
キッズ部門  りんあんちゃん
文化人部門  みきママさん



  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

108306

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

70773

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

55386

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

cot.cotさん

54873

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

366363

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

362735

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202650

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

170972

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

96969

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ちゃこさん

4040021

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

香村薫さん

5383983

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

桃咲マルクさん

6940718

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

おおもりメシ子さん

8583274

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6737155

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...