お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

やばっ、ご飯が足りない…でも大丈夫!家にある食器でパパッと炊けちゃいます♪

  • クリップ
やばっ、ご飯が足りない…でも大丈夫!家にある食器でパパッと炊けちゃいます♪

もっと見る⇒⇒【ダイソー】ブックスタンドの意外な使い道!リピ買いするほど家中で大活躍しています♡

お茶碗2杯分炊きたいときは…大きめ耐熱容器を使えばイケる!

お茶碗1杯じゃ足りない!というときは、どんぶりよりも一回り大きな耐熱容器を使いましょう。

【材料(お茶碗2杯分)】
・米:1合
・ぬるま湯:220ml

お米を研いでぬるま湯を加え、10分浸水させます。ここまではどんぶりご飯と同じ手順です。

フタをしたままレンジ加熱できる容器であれば、そのまま使ってOK。エアー弁は開けておきましょう。フタがない容器なら、左右に空気の通り道を作ってラップをかけましょう。

500Wの電子レンジで5分加熱します。

加熱が終わったらフタを開け、しゃもじやスプーンなどで全体を混ぜます。

フタをして、さらに200Wで5分加熱。

加熱が終わったら取り出して、10分蒸らせば出来上がりです。

炊きあがったごはんは、気持ち固めではありますが、芯はなく甘みもあっていい感じです。

取り出して混ぜるひと手間はありますが、浸水も含めて約30分で炊くことができます♡

芯が残ったときはどうする?

レンジのクセによっては、同じ方法で炊いても芯が残ることがあるかもしれません。

もし芯が残ったときは、少量の水を振りかけ、200Wで数分ほど再加熱してみてください。

5~10分ほど蒸らして様子をみれば、芯のないふっくらご飯に生まれ変わりますよ。

また、何度やっても芯が残るときは、浸水が足りていないかもしれません。

浸水時間はお米の状態で異なるので、水を吸いにくい場合は浸水時間を少し多めにとってみてくださいね。

「ごはんが残り少ない…」というときも、日常づかいの食器を使えば手軽にごはんを炊くことができます。電子レンジ調理なので、火加減や焦げを気にしなくても大丈夫!ごはんが足りないときはぜひお試しくださいませ~。

撮影・文/米田モック

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4493224

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3780164

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

8987648

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12464139

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...