お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

体の変化をタブー視しない。スポーツで学んだ「相手を尊重すること」「自分を大切にすること」|シドニー五輪競泳日本代表・萩原智子さん

  • クリップ
体の変化をタブー視しない。スポーツで学んだ「相手を尊重すること」「自分を大切にすること」|シドニー五輪競泳日本代表・萩原智子さん

この記事から続く【人は必ずどこかで壁にぶつかる】子どもが悩んでいるとき、大人の皆さんにやってほしいこと|シドニー五輪競泳日本代表・萩原智子さん

お互いを尊重するために、正しい知識を

「相手を尊重すること」「自分を大切にすること」は、子どもたちがすこやかに生きるための土台となるものですね。

そのためには、男女の体の違いをお互いに知って、認め合うことも大切だと考えています。

学校の性教育は、いまだに男女別々の教室で行うことが多いようです。でも、自分は男性だから、女性の体のことは知らなくていい、ということではありませんね。

息子は現在小学校4年生ですが、小学校1〜2年生のころから、生理についても包み隠さず話しています。月経の仕組みを絵を描いて説明して、生理は赤ちゃんが生まれるために必要なんだ、ということを伝えました。

息子を見ていると、正しい情報をきちんと伝えれば、体の変化についてマイナスに捉えたり、恥ずかしいと思ったり、タブー視することは起こらない、と実感します。

私自身も、どんなふうに伝えるのがいいか、正解を持っているわけではありません。ただ、子どもが疑問に思ったとき、自分や友だちの体の変化が気になったとき、変に構えたり、隠したりすることのないよう、準備はしておきたいと思い、男女の身体について学べる絵本も用意しました。

オープンに、親子で学べるような場がもっとたくさん出てくるといいですね。

\この夏ゼッタイ読みたい/
一生懸命の先にある
新しい自分に出会える絵本。

『ペンギンゆうゆ よるのすいえいたいかい』著/萩原智子著 イラスト/うよ高山 1,650円(文芸社)

萩原智子(はぎわら・ともこ)1980年生まれ。2000年のシドニー五輪で競泳日本代表として2種に出場し、入賞。現在はスポーツアドバイザーとして、スポーツ団体等の役員を務めながら、萩原智子杯水泳競技大会の開催やメディア出演、講演活動等を行う。一児の母。

撮影/目黒-meguro.8- ヘア&メイク/山下光理 取材・文/浦上藍子

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

83257

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

59307

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

47958

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

46695

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43869

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

372964

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

168087

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

135364

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

115826

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

96442

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

Asakoさん

6961994

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12524632

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11136393

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4177840

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6843731

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標