お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

棚板が足りない…100均商品だけで解決

棚板が足りない…100均商品だけで解決
投稿日: 2025年11月4日 更新日: 2025年11月4日
閲覧数: 0
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
100均大好き主婦miyuremamaです。100均生活を楽しんでいます。
キッチンの吊り戸棚の中の空間を無駄なく使いやすく収納するために、100均セリアのものだけで解決しました。釘も工具も使わないDIYです。

材料 (1段分)

  • ウッドデッキパネル(セリア) :2枚
  • 桐すのこ(セリア) :1枚

2枚使います

2枚使います

100均セリアのガーデニングコーナーに売っているウッドデッキパネル。

幅がピッタリです

幅がピッタリです

100均セリアの桐すのこ(40×25cm)1枚。

難しい作業はありません

難しい作業はありません

両側にウッドデッキパネルを立てて、すき間にスッと桐すのこをスライドして挟むだけです。

たくさんの使い方ができます

たくさんの使い方ができます

すき間の位置を変えれば高さも調節できます。桐すのこの棚を増やせば、棚の数を増やすこともできます。倒れたりズレたりしません。

奥行きのある収納ができます

奥行きのある収納ができます

大きなガスレンジのフィルターのような軽い物なら楽々、上段に収納できます。下段には、奥の方にあまり使わないタッバー容器、手前に粉類・調味料のストックを取り出しやすく収納しました。

330円で簡単に棚板を増設できちゃいました

330円で簡単に棚板を増設できちゃいました

今までは棚板が足りなくて直接重ねて置いていましたが、下の物を取るときに仕切り棚が出来たら使い勝手がものすごく良くなりました。

コツ・ポイント

ウッドデッキパネルのすき間に桐すのこの板の厚みがピッタリなことを利用して釘を使わずに棚を増設しました。もしも使わなくなった時は簡単に取り外すことができます。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集