お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【美味しい魚は湯で煮る】目ウロコな調理法に「魚を買うペース上がりそう!」「ふんわりやわらか」

【美味しい魚は湯で煮る】目ウロコな調理法に「魚を買うペース上がりそう!」「ふんわりやわらか」
投稿日: 2025年10月22日 更新日: 2025年10月22日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人暮らし。大学卒業後 専...
第2弾「天然魚クエスト in Japan collaborated with DAIWA」に参加中の、mamayumiです。

今回は、日本の天然魚の美味しさをお伝えしたいと思います〜。

日本の天然魚をゲット

日本の天然魚をゲット

サカナヤマルカマから天然魚が届きました。

相模湾で獲れたばかりの、平鯛(ヘダイ)とイサキ。

調理のハードルが高そうな丸物ですが…私、大丈夫かな!?

平鯛(ヘダイ)を食べてみよう!

平鯛(ヘダイ)を食べてみよう!

コチラが平鯛(ヘダイ)。

花鯛のようにピンク色でもなく、クロダイのように黒色でもなく……白っぽいお色味。黄色っぽいところもありますね。

この鯛、初めて知りました~。

今回は、この平鯛で一品!できるだけ、手をかけずに美味しく完成させてみたいと思います。

では、初挑戦のレシピに挑戦です!

平鯛の○○煮を作ってみた!

平鯛の○○煮を作ってみた!

まずは、表面に切れ目を入れて塩を全体にあて、5分ほど置きます。

フライパンにお湯を沸かして、酒を加えます。

大さじ3ほど入れてみました。

平鯛をお湯に投入〜!!

火力を小さくして、沸騰させないように静かに茹でるのがポイントなんだそう。

グラグラと煮立てると、旨みが逃げちゃうらしいです。そんなのイヤーーー!!

というわけで、弱火でじっくり。

上の方には、お玉で茹で汁をかけてあげました。

切れ目を見て、身から骨が離れていたら火が通っている証拠のようです。

これで……完成!!??

フライパンとお湯だけで、完成した平鯛のお湯煮。

味付けはオリーブオイルと塩、ブラックペッパーのみで、シンプルにいきたいと思いま〜す。

じゃーーーん!

じゃーーーん!

出来た!

めちゃめちゃ、手間をかけていない魚料理。

でも、なんとなくオシャレっぽく見えちゃうのはどうして(笑)?

食べてみると……

食べてみると……

温かいうちに、いただきま〜す。

箸を入れただけで、身のやわらかさをすぐに実感しました。

口の中で、ふんわりやわらか。シンプルな味付けで、平鯛の素材の旨みが際立ちます。脂がのっていて甘みもある。

こりゃ〜うめぇぇぇえーーーーー!!!

日本の魚、うめぇぇぇえーーーー!!!

新鮮な日本の天然魚って、こんなに美味しいのね。信じられないほどに美味しいぞ。日本に生まれてよかったーーー!!

と、お酒を片手に至福のひと時。

美味しいものは人を幸せにするって、まさにこの事なんですね。

日本の天然魚はスゴイぞ!

お湯に入れて煮ただけで、こんなにも幸せな気分にさせてくれる日本の天然魚。ポテンシャルすごいな……。

正直なところ、魚は肉に比べて調理しにくいイメージなので、普段はついついスーパーで肉をメインに選んでしまう。

ですが、「ただお湯で茹でる」という最強のワザを身につけた私は、これから魚を手にする機会が増える予感です。

さっそく、もう1尾のイサキも茹でてみたくなりました~。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集