シンク下収納
キッチンで使う道具は多いのに、それを片づけるスペースをつくるのに困ったことはありませんか? 今こそシンク下収納を見直してみましょう。お鍋や包丁を片づけているだけなんてもったいない!ガラ空きだったデッドスペースも、アイデア次第で収納に早変わり!キッチンをもっと楽しく、使いやすい自分空間にかえてみませんか?
人気の投稿アイデア
編集部記事
2023.02.18
キッチンの片づけでお悩みが多い「食器」収納。ライフオーガナイザーⓇの平沢あかねさんがご自宅で実践している収納ワザを教えてくれました。 続きを見る
ミスドの空き箱、捨てません!取っ手付き&頑丈素材だからめちゃめちゃ収納に使えます!お主、デキるの~♡
2023.02.01
ミスタードーナツでテイクアウトをお願いすると、かわいいデザインのボックスに入れてもらえますよね。食べた後の空き箱にちょっぴり工夫をするだけでキッチンがすっきり片付いちゃうんですよ。 ミスドの空き箱の再利用アイデア、今... 続きを見る
タッパー・保存容器の収納方法★すっきり片付く達人のアイデアとは?
2022.02.20
食材や作り置きおかずの保存に欠かせないタッパー・保存容器ですが、意外と収納場所をとるのが悩みのタネですよね。中に何も入っていないときの保存容器、どうしたら省スペースで、なおかつ取り出しやすくおしゃれに収納できるのか、収納達... 続きを見る
2022.02.17
家庭ゴミは分別ごとにゴミ箱を置くと、なかなかのスペースを取ってしまいますよね。そんなに置く場所がない、とお悩みのかたも多いのでは?そこで、「暮らしニスタ」ユーザーの実例から、きっと参考になる、キッチンやリビングのゴミ箱分別... 続きを見る
キッチンのゴミ箱、置き場所がない?みんなの収納アイデア実例をご紹介
2022.02.08
キッチンでのゴミ箱の置き場所、どうしていますか?特に賃貸住宅などでキッチンが狭いと置き場所に悩むこともありますよね。ここでは暮らしのアイデアを発信している「暮らしニスタ」ユーザーの実例を拝見!さまざまな工夫ありのバリエーシ... 続きを見る
100均アイテムの“じゃない使い方”3選♪できる主婦はこう使う!
2021.09.25
たいていの生活雑貨がそろう、主婦の味方「100円ショップ」。「え?こんなも商品あるんだ」というニッチなアイテムもあって、暮らしをますます便利に楽しくしてくれますよね♪ 商品名通りに使うのはもちろんですが、達人主婦とも... 続きを見る
シンク下の“あのスキマ”を有効活用!100均「壁掛け式レターケース」がジャストフィット♪
2021.01.16
我が家のようにシンク下収納が「観音開き」式のお宅は多いでよね。こういう収納にはつきものの「蝶番分のスキマ」、デッドスペースになりがちですよね。我が家ではこんなふうに活用しています。 続きを見る
100均グッズ3つで!キッチンシンク下のデッドスペースを “使える”収納に!
2020.12.27
L字型キッチンはコーナースペースがあるので、ワークトップが広く使えます。 しかし、そのコーナースペースの下にある収納空間は、間口が狭いため、使いにくく、デッドスペースになりがちです。キッチンの収納スペースの中で「奥行き」... 続きを見る
シンク下収納アイデア45選!引き出しから観音扉まで使いにくいキッチンはこれでもう卒業
2020.10.28
キッチンの中でも収納に困りがちなのがシンク下。引き出しタイプだと深すぎてうまく収納できなかったり、扉タイプだと水道管が通っていてスペースをいかせなかったり……。でも、ちょっとした工夫によって使いやすさは格段にアップするので... 続きを見る
整理収納のプロ「タスカジ」ハマコさんが激押し100均グッズ!
2019.12.28
タスカジさんが太鼓判を押す、おすすめの100均グッズをご紹介する本連載。タスカジとは、料理、掃除、整理収納など、家事のさまざまなジャンルのプロフェッショナルが在籍する家事代行マッチングサービスです。 今回、仕事道具を見せ... 続きを見る
アイデアランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます